表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

第1話 俺は飢えている!

どうも、みなせ迅です!

今作の主人公は、なんと「棒人間しか描けない」無能クリエイター。

でも大丈夫、異世界ならワンチャン逆転劇があります……たぶん。


ギャグとテンポと、ちょっぴり熱量を込めて書いてます。

気軽にサクッと読んでいただけたらうれしいです!

  俺は野獣のように()()()()()……成功という名の、空虚に。


 今はひとり会議中だ。

 ちゃんと席もある。中央に水を貯めるくぼみがついた、スタイリッシュな個室席――要するに、俺の家のトイレだ。

 壁についた白熱球がジジ……と、くぐもった音を立てている。

 俺の心の浮き沈みを察しているのか、ただの寿命なのかは不明だが、妙にうるさく感じた。

 やたらとコントラストの効いた光が、手元のスマホを照らしている。


「……登録者、減ってる?ていうかマジで?」

(うそだろ……昨日はちょっと自信あったのに。)



 贅沢な個室会議室に腰を下ろし、俺は昨日投稿した動画の検証をしていた。

 サイドがスリムな壁に頭をもたれ、空を仰ぐ……天井までの距離も、期待を裏切らない低さだ。

 

 動画に賭ける時間と労力とは正反対、現実の無常さよ。

 登録者が増えたときの通知音はもちろんオンにしてある……けど、今日は何ひとつ鳴らない。

 ……俺の動画は、誰にも届いていない。


 たしかに、クオリティはプロと比べたら……ね。

 でも、初めから完璧な投稿者なんてどれだけいる?

 みんな有名になってから、時間と金を注ぎ込んでいるだけじゃないのか。

 これはもう、卵が先かニワトリが先かの論争だ。


 脳内会議では、現状を正当化する派が圧倒的多数だった。

 少数派の頑張ってる俺派は、それでも必死に戦っていた。


 お前だって寝ないで編集したじゃないか。

 誰かに笑ってほしくて、必死に作ったじゃないか。

(……笑って、ほしかっただけなんだよ。)


 結果だけがすべてじゃない。

 そこに賭けた熱意も評価されるべきだろう?


 ――ふと画面に目を落とす。

 登録者数、6()4()人。


 脳内会議は、一瞬で静まり返った。


 この一年間、ずっと試行錯誤して頑張ってきた。

 投稿した動画は、そろそろ100本に届く。

 数少ないコメントにも丁寧に返信したし、理不尽なアンチにも一応返事は返した。


 でも結果は、変わらない。

 誰にも、見られていない。

 まるでこの動画が、俺そのものみたいだ。


「何がいけなかったんだよ……なぁ、俺……。」


 問いかけた相手は自分自身。

 返事はない。トイレの静けさが、かえって耳に痛い。


 ……視界が、滲んだ。


 次の瞬間、光が爆ぜた。


 重力が……消えた?

 いや、それよりも――俺は宙に浮いていた。あるいは、落ちているのか?


 どこだ、ここは。

 床も天井もない。全方位を光が包み込んでいる。


「――召喚完了しました!」


 誰かの声が聞こえた。

 足が硬い地面に触れ、光がすっと引いていく。


 そこは、大理石の床に囲まれた巨大なホールだった。

 床には何やら複雑な文様がいたるところに刻まれている。

 俺の周囲には数人の男女が立っている。皆、同じ服装をしていて、うち数名は床に倒れていた。


「やった! 無事に召喚できたぞ!」

「古文書通り、召喚できたのはたった一人か……。」

「これで、皇帝陛下に顔向けできる!」


 ……なにここ。

 何が起きてんだ?召喚って?皇帝?


「あんた達は……?」

 俺の混乱をよそに、係らしき者が石板のような端末を確認しながら、顔をしかめた。


「無属性……スキルなし?」

(……トイレでいつの間にか、寝てしまったか?)


 ちょっと待て。スキルって何?俺、スキルなし?っていうか、無能って言ったか?

(初対面でこの仕打ち、どんな爆速初見ヘイトだよ……。)


「残念ですが、この者には勇者適性なしとの判断が出ました!」


「いやいやいやいや、待て待て待て!!」


 さすがの俺も、声を張り上げた。


「意味がわからない。いきなり訳の分からないところに連れてこられて、スキルがどうとか言われて、何もしないでいきなり不適格って……!」


 そこへ、グレーのローブ姿の女性が静かに歩み出た。

 グレーのローブにフード、目深にかぶっていて、顔はよく見えない。


「落ち着いてください。我々は、あなた様を害することはありません。」

(ホントかよ……。)


 まっすぐな声だった。


「私は、この召喚の間の統括代理――イレーネ・フェルザと申します。」


 彼女はフードを下ろし、こちらを正面から見据える。

 ボブカットに涼やかな瞳。

 整いすぎた顔立ちに、研究員はもったいない気がした。

(……めちゃくちゃ綺麗なお姉さんだ!)


「ここはセラグランディア、ディスファリア帝国の召喚の間です。」

「あなた様は、勇者召喚の儀式によって異世界より召喚されました。」


 異世界……。

 俺は、異世界に来たのか?


「我がディスファリア帝国は、地の女神グランディスの導きのもと、東の大陸にて歪められし神の秩序を、正す使命を担っております。」

「それこそが、この召喚に込められた真なる意図――あなた様の力を、正義のためにお貸しいただきたいのです。」

「あなた様には、我ら帝国を導き、東西の大陸を統一していただく使命が……。」

(ここは帝国で、この世界は女神がいて、東側の大陸?そして東西で仲が悪い?)


「ストップ!一旦、タイム!!」


 あまりの情報量に、思わず両手を挙げて制止する。


 異世界セラグランディア?女神グランディス?それから勇者召喚? 

(俺、いま勇者ってことでいいのか?)


「まず、ここは地球じゃない?」

「はい、セラグランディアという世界です。」


「で、俺は、召喚された勇者?」

「正確には、勇者となる可能性を秘めた方です。」


 イレーネは淡々と説明を続ける。


「まずは、あなたのステータスを確認させてください。こちらがそのカードです。」


 名刺サイズのカードを手渡され、下のくぼみに親指を押しつけろと言われる。

 そのとおりにすると――。


「イタッ!」


 チクリとした痛み。


「カードが血液を採取しました。それにより、これがあなた専用のスキルカードになります。」

 なるほど、血で認証ってわけか。

 指を見ても血は出てないし、カードにも針は見当たらない。不思議な仕組みだ。

 ほどなくしてカードが光り出し、空中に文字が浮かび上がる。


【氏名】:リュート(竜翔)

【種族】:人族(異世界転移者)

【Lv】:1 /10

【職業】:クリエイターズ(階級:()()()()()()()

【スキル】:棒人間召喚(Lv1)


【HP】: E 【MP】:E  【STR】:E 【VIT】:E

【AGI】:E 【DEX】:D 【INT】:D 【LUK】:E


【称号】:異世界転移者/?????

【概要】:描いたものを具現化するスキル(芸術センスに依存)


(お絵描き……ニート?)

 ……なにこれ。

 なんか、空気が一変した。


「失礼ですが……スキルを、見せていただけますか?」

 イレーネが慎重な口調で尋ねる。


「ど、どうやって……?」

 混乱しながらも、スキル欄にあった『棒人間』という単語が脳裏によみがえる。

 棒人間……あの子どもの頃、描いてたアレか?


 そんなことを思い出していると、突如右手がわずかに輝きだし、俺の意思とは無関係に人差し指が動き出した。


 空中に、丸を書いて一本の線。

 そして、手と足をくっつけて……。


 ――棒人間、召喚。


 ぴょこん。

 丸々としたそれは軽やかに跳ねて――


(……お?動いた?)


 パーンッ!!

 爆ぜた。


(あーーーーっ!!)


 重い静寂……。


「ぷっ……。」

「なにそれ、()()()?」

「宴会芸かよ。」

 笑いが、広がった。


 なんで俺は、ここで笑われてるんだ……?

 勝手に召喚されて、勝手に期待されて、勝手に失望されて――


 なぜ俺は笑われているんだ。

 気恥ずかしさを通り越して、怒りと虚しさが込み上げる。


 イレーネもきっと笑ってるんだろうな……。

 諦めにも似た気持ちで、伏せていた視線を上げる。


 すると周囲の笑い声の中で、ただ一人、イレーネだけが静かに微笑んでいた。

 やがて、その口元が――ほんのわずかに、愉しげに吊り上がる。


「……()()()()()、かもしれませんね。」

ここまで読んでくださって、ありがとうございます!

「いや棒人間て!マジかよ!」とツッコミたくなった方、正解です。


でも大丈夫、リュートはこれからやらかします(いろんな意味で)

続きが気になったら、お気に入りポチッとしていただけると作者が元気になります。

次回もよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ