表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ 世紀末の微笑み

 あぁ,あ?

 目の前には、炎。視界を埋め尽くす赤。

 そして、死体。見ず知らずの人も、友達も、家族も、全員どこかしらから血を出して倒れている。

 一番近い死体は、胴体を真っ二つにされている。


「あ、あぁ」


 情けながら、こんな声しか出ない。よろめきに耐えられず、前に体が持っていかれる。そのまま、土の上に手を着いた。なんで、こんな目に。

 こんな、田舎に。

 

 ジャリ・・・・・・


 土を、踏み締める音。正面から。

 顔を上げる。



「はっ・・・・・・!」



 何か、居る。

 炎から、人影が。どんどんとこちらへ近づいてくる。



「こんにちは。お嬢さん」



 右手を胸の前に出し、軽くお辞儀をした男の低音の声が鼓膜に響く。

 黒髪、赤い目、男。そして。



「っはぁ!」



 月に光る、真っ赤な、金の薔薇が彫刻されたペンダント。 

 


「王族の証、気になる?」



 この風貌、この、ペンダント。あぁ、なんということだ・・・・・・。



「アドネス王国、第二王子・・・・・・!」



「うん、大正解」



 第二、王子。この世で最も優れた魔力を持ち、同時に最も危険な思想の持ち主だと知られる、あの、第二王子が。なんで、ここに。

 炎から出てきたということは、少なからず耐性があるということ。

 つまり、いずれ死ぬのは私だけ。こんな理不尽が許されてたまるか。



「なんで、こんな、田舎に」



 特に何かあるわけでもない、なんの変哲もないこんな田舎になぜ、膨大な魔力量が必要な巨大な炎をそこら中に放って、沢山の人を、斬って、殺して・・・・・・!

 沸々と怒りの感情が溢れてくる。しかし、恐怖は変わらないようで、ずっと地面に手をついた状態だった。体が動いてくれるなら、一発ぶん殴ってやりたかったのに。



「君だよ」



「え?」



 こちらを見つめ、指を指してくる。私の後ろに誰かいるのかと思い振り返ってみたが、誰もいない。

 つまり、正真正銘私のことだ。

 しかし私は普通の人間。魔力なんざ持っているわけがない。私を手にしても、何も良いことなんてないはずなのに。

 それに、家族や友達の仇にノコノコと着いていくわけがない。



「何が望み?」



せめて、なぜこんなことを犯したかを聞いておかないと、快く死ねない。分からないというものはとても気持ち悪いものだ。だから、冥土の土産に情報一つでも持っていかないと気が済まない。



「僕と一緒に着いてきてもらう」



 何か隠された秘宝がこの村にあるのかと思ったら、私?

 着いていくわけがない。



「絶対に無理だね。私は家族と一緒に死ぬんだ」



 断ったら絶対に殺される。

 それを分かっているのに、強気の言葉が出てくる。

 こんなことになるなら、今日のお昼ご飯、いっぱい食べておけば良かった。



 ーーごめんなさい。本当に、ごめんなさい。



 さっきより肌が感じる温度が高くなった。もうすぐそこまで炎が迫っているのだろう。

 これで、家族のところへ。目の前の王子には、私を連れて行けなくなって無念のまま帰ればいい。



 これで、この世界にさよならか。十六年間、案外楽しかったな。

 目を閉じれば数々の思い出が。これが走馬灯というものなのか、そうでないのか。私には分からない。



 肌全体が熱さで突き刺すような痛みを伴ってきた時、お腹の下にに誰かの腕が通ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ