表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
奈落に落ちたら案の定裏ダンジョン直行ルートでした  作者: 猫蜜柑
第一世界 1章 奈落編
8/39

8,〜20層ボス

アイテム

覇戦器 黒轟 ☆☆☆☆☆☆

レア度:英雄級

持ち主があらゆる戦で勝利することが出来る武器を作るために太古の技術者が作ったもの。汎用性と耐性に重きを置いているため特殊な効果は特に付与されていない。材料は金属などではなくスライムのような人工生命を直接武器に加工している。そのため持ち主が動けなくなったりしても武器自体に攻撃させることも可能。


装備効果

[形状変化][斬撃耐性(中)][刺突耐性(中)]

[打撃耐性(中)][破壊耐性][生体武器]

[自動修復]


へぇ、結構面白い武器じゃん。生体武器とかまずその発想が面白い。これを作った技術者とは結構話せそうな気がする。


さてと、それじゃあ片手剣に変化させた黒轟持ってハイゴブリンとハイコボルトを狩りに行こうか。



いたいた、まずは念の為に武器に付与しよう。


「オールエレメントエンハンス!オールエレメントエンチャント!!」


さて行こうか。



「フッ!」


「グギャ!?」



「セイッ!」


「ガウッ!?」


黒轟めちゃくちゃ切れ味いいな。付与を重ねがけして走りながら速度を乗せて切ったとはいえ一撃で上位種の首を切断できるとは。多分レベルの差もあるのかな?


そしてゴブリンとコボルトだと解体しても特になにか手に入るわけじゃないからなぁ……直接融合使おうか。ミノタウロスは欠損部位の細胞を補うために一括融合したけど。


「融合!」


ゴブリンから剣術、短剣術、棍術を獲得、コボルトから脚力強化、魔力武器化、気配察知を獲得。さらに稀にゴブリンと共に出てくるゴブリンメイジから各種属性魔法を獲得。このダンジョンでは雑魚にあたるような魔物でも融合を使えばしっかり戦力になるね。



極稀に出てきたオークから打撃耐性も手に入ったおかげで物理面にも多少は厚くなったな。



そこからは雑魚を狩っては融合狩っては融合を繰り返し10層へ。そして最初のボス部屋に到達。

さてさて裏ダンジョン(仮)の最初のボスは何かなー?

奥の方に揺らめいている影みたいなのが見える

「解析鑑定!」


name:無し

種族:影魔精霊

種族Lv:50

体力 C

魔力B

筋力D

知力D


スキル────────────────────

・ノーマルスキル

『影魔法 Lv8』『影纏 Lv5』『潜影 Lv4』

『影武器生成 Lv6』『影渡 Lv5』『影化 Lv7』

『物理耐性 Lv5』

───────────────────────


称号─────────────────────

『影使い』『第10層フロアボス』

『闇に潜むもの』『堕精霊』



───────────────────────


レベル50かー、やっぱり格上だ。そして影系モンスターか。影系は挑む側からすると面倒なことこの上ないんだよね。影に潜られるとダメージ与えられないし。


さて、挑むとしようか。


「━━━、━━━!」


声は無いんだ。さてまずは、

「閃光弾!閃光付与、ライトニングエッジ!」



「ッ━━━!」


入った……のか?ダメージが入ったか分かりづらいな。


次はこれだ!

「炎槍!水槍!風槍!土槍!」



「━━━!?━━━━━!!」


「━━━━━━━!!」


やばっ!?こいつ声出さないし特有の動きとかないから見てから判断しないと行けないのか。


「チェンジ!チェンジ!チェェェンジッ!!」


はぁ、はぁ、はぁ、結構きついな……


武器チェンジ、蒐魔の短剣&奪命の短剣。

「閃光付与、ソードサイクロン!!」



「━━━━━━!?!━━━……」


攻撃が当たる度に生命力と魔力を吸ってるはずなのに全然衰えてる感じがないな……


「━━━━ッ!」


やばっ、やっぱりこの影に潜ると気配が消えるのが厄介すぎる。

コボルトを素材にして手に入った気配察知が影と同化されると全然役に立たない。

どこから出てくる?



つ!?武器に変化した影が刺さった。早く抜かないと。




刺さった武器から影が膨張して魔精霊に変化した!?

こいつこんなことも出来るのかよ……


「ライトボム!」


はぁ、はぁ、ライトボムで無理やりなんとか引き剥がしたけどこれこのままだとジリ貧だな。


なっ!今度は周りに影製の武器が……

どうしようか……


「━━━━!」


はっ、周りに注意をひかせて今度は直接本体が攻撃してくるか、それならっ



腕を槍に変化させて突いてきたがそれにあえて貫かれてそれをこちらから掴んでやれば……



「━━━━ッ!?」


無理やり動きを止められるっ!さらに掴んでいれば影化出来ないみたいだな!


やっぱりこれが最適解だぁ!肉を切らせて骨を断つ!!


「神気複合・ライトニングバースト!!」



「━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!」




はぁ、はぁ、倒せたけどやっぱり神気使うのはきついわ。確かに使えば魔法の威力が跳ね上がるからかなり強いんだけど。脳の負荷がやばい。止め用か最後の切り札くらいにしか今のところ使えないな。


さて、こいつは倒すと周りの影が消えて魔石だけが残るんだ。それじゃあさっそくこの魔石を素材にして融合発動しようか。ボス部屋は他に魔物が湧くことは無いらしいから休憩を兼ねれるし。


「融合!」


うぐぅぅぅぅ……


はぁ、はぁ、最初にミノタウロスを素材に融合を使った時よりは痛みが軽い?痛覚耐性や苦痛耐性なんかがあの痛みを軽減してくれているのかな?


とりあえずステータスを確認してみよう。


name:九條 真緒

種族:人族

mainjob:魔剣使い

subjob:四元魔導師

種族Lv:53

体力 D

魔力 S

筋力 C

知力 A


スキル────────────────────

・ノーマルスキル

『中級剣術 Lv15』『肉体強化 Lv10』

『解析鑑定 Lv5』『閃光魔法 Lv4』『魔力制御 Lv3』『魔力放出 Lv16』『精霊使役 Lv10』

『中級短剣術 Lv1』

『狂気耐性 Lv6』『痛覚耐性 Lv6』『苦痛耐性 Lv6』 『恐怖耐性Lv6』『暗黒魔法 Lv5』『狂戦士化 Lv3』『上級斧術 Lv5』『体術 Lv8』『闘気 Lv7』

『魔力活性 Lv5』『火耐性 Lv4』『闇耐性 Lv4』

『光耐性 Lv2』『棍術 Lv4』『気配察知 Lv6』

『魔力武器化 Lv3』『脚力強化 Lv5』

『影魔法 Lv8』『影纏 Lv5』『潜影 Lv4』

『影武器生成 Lv6』『影渡 Lv5』『影化 Lv7』

『物理耐性 Lv5』

・マスタースキル

『四元魔法 Lv11』

・エクストラスキル

『魔剣召喚』『全言語理解EX』『融合』『交換』

『魔装:黒鬼』

───────────────────────


称号─────────────────────

『光の加護』『創造神の加護』『異世界人』

『魔剣の担い手』『精霊と絆を繋ぎし者』

『絶望に抗いし者』『槍嵐神の加護』『影使い』


───────────────────────


うわ、結構スキル数も増えてきたしレベルも上がったな。そしてあいつを倒したことで得た物理耐性に元々持ってた斬撃耐性が統合された?この調子でどんどん統合されてくれればステータスのスキル欄もスッキリするんだけどなあ。


てか僕何気に今まで魔剣召喚使ってないな。正直双短剣が優秀すぎて……


外の時間がわからないけど疲れたからとりあえずここで仮眠とろうか。




ふぅ、それじゃあ仮眠も取ったし次の層に進もう。




11層はまだ普通のダンジョンと変わらない見た目をしている。火蝶や火蜥蜴のような火属性モンスターが主だがなぜだか稀に雪だるまのような見た目のモンスターを見たけることがある。

とりあえず今は先に進むことを1番の目的にしているため避けられる戦闘はとにかく全力で避けている。そのせいでこの層から出てくる魔物の魔石を素材にした融合は未だ出来ていないが先に進むことの方が大事なので後々、具体的には15層以降くらいから魔石回収もやっていこうと思う。



14層まではコボルトから獲得した脚力強化まで使って全力で駆け抜けたから次から15層。ここからは魔石も素材にするために回収しておかないとね。

このダンジョンは裏ダンジョンらしいこともあって魔物の持つ魔石も大粒なものが多い。だいたい市場に流通するものは弱い魔物の持つ屑魔石と呼ばれる小粒の魔石だからここから出てこのダンジョンで採れる魔石を売れば大金が手に入りそう。屑魔石は融合の成功率も低いらしいからほんとに燃料にするくらいしか使い道も思いつかないしね。


さて、進んだ結果この層から出る新しい魔物は今のところいないから20層ボスに行く前に今のうちに融合を使っておこうか。


雪だるま……ジャックフロストからは氷魔法、冷気耐性、雪生成を獲得。


火蜥蜴……ファイヤーリザードからは火属性魔法、火耐性、硬化、火の息吹、再生力上昇を獲得。


火蝶……フレイムバタフライからは燃焼鱗粉、飛行、火魔法、火耐性を獲得。


他は上層にいたハイゴブリンやハイコボルト、オークなんかだったので割愛。



さてと、それじゃあ20層に行こうか。道中の魔物から予想するなら火か氷系のボスがいると思うけどどうかな?




10層と同じボス部屋の扉を開くとその先には10層のボス部屋より広く天井の高い空間が広がっていた。

そしてその中央に体を折り曲げて浮かんでいるナニカがいる。


とりあえずまずは解析してみよう。


name:無し

種族:火精蜥蜴

種族Lv:55

体力 B

魔力 C

筋力 B

知力 E


スキル────────────────────

・ノーマルスキル

『炎魔法 Lv4』『精霊魔法・火 Lv4』

『竜鱗 Lv5』『咆哮 Lv3』『精霊使役 Lv15』

『炎耐性 Lv6』『竜魔法 Lv4』『再生力上昇 Lv4』

『炎纏 Lv5』『物理耐性 Lv3』


・エクストラスキル

『精霊化』『熱竜気』


───────────────────────


称号─────────────────────

『精霊獣・火』『火精霊王の眷属獣』『炎使い』

『第20層フロアボス』『竜の血脈』



───────────────────────


ステータスたっか!てかこのダンジョンってもしかしてボスは物理耐性持ちがデフォルト?しかも2番目のボスからもう竜系統だし。


これより先に進む前にステータスを確認しよう。まだ相手はこちらに気づいてないし戦闘中に確認したりできないからね。


name:九條 真緒

種族:人族

mainjob:魔剣使い

subjob:四元魔導師

種族Lv:53

体力 D

魔力 S

筋力 C

知力 A


スキル────────────────────

・ノーマルスキル

『中級剣術 Lv19』『肉体強化 Lv15』

『解析鑑定 Lv5』『閃光魔法 Lv6』『魔力制御 Lv5』『魔力放出 Lv20』『精霊使役 Lv13』

『中級短剣術 Lv8』『狂気耐性 Lv7』

『痛覚耐性 Lv7』『苦痛耐性 Lv7』 『恐怖耐性Lv7』

『暗黒魔法 Lv7』『狂戦士化 Lv3』『上級斧術 Lv6』『体術 Lv10』『闘気 Lv11』『魔力活性 Lv6』

『火耐性 Lv6』『闇耐性 Lv4』『光耐性 Lv2』

『棍術 Lv6』『気配探知 Lv1』『魔力武器化 Lv5』『脚力強化 Lv8』『物理耐性 Lv5』

『氷魔法 Lv5』『冷気耐性 Lv3』『雪生成 Lv3』 『硬化 Lv5』『火の息吹 Lv3』『再生力上昇 Lv4』

『燃焼鱗粉 Lv3』『飛行 Lv3』


・マスタースキル

『四元魔法 Lv13』

・エクストラスキル

『魔剣召喚』『全言語理解EX』『融合』『交換』

『魔装:黒鬼』『影の王』

───────────────────────


称号─────────────────────

『光の加護』『創造神の加護』『異世界人』

『魔剣の担い手』『精霊と絆を繋ぎし者』

『絶望に抗いし者』『槍嵐神の加護』『影使い』


───────────────────────


スキルも少しずつ統合されたりしてる。おかげで融合して得たスキルでスキル欄が見にくくなることもなくていい感じだね。


さてと、確認も終わったし1歩踏み出そうか。


「グルアァァァァ!!」


は!?感知範囲広すぎかよ!1歩進んだ瞬間目が覚めて咆哮とか普通に挑んだら死ぬぞこれ。



うわっ!咆哮に被せて火球撃ってきやがった、しかも着弾箇所が爆発してるし。これ当たったらグロ指定食らうようなことになるんだろうなぁ……


だけど本体は動いてないな、こいつ遠距離型か?それならっ!



脚力強化×高出力肉体強化、擬似縮地!


黒轟っ!


「はあっ!」


ズバンッ!


ジュッ!


「っ!?あっつ!」


なんだコイツ、遠距離型だから近づけば多少楽かと思ったら体にとんでもない熱気を纏ってやがる。

これ遠距離から撃ち合いして削るにしても魔法が蒸発しそうだな。現に黒轟ほ切りつけた箇所が溶解してるし。


自動修復が付いてるおかげで時間が経てば直るけど武器を使った近接はやめた方がいいかな?でも魔法でもそんな効果が無さそうなんだよなぁ……


とりあえず離れて魔法を構築しようか。




続きが気になる方などいましたらブクマや感想等など貰えると作者のモチベが上がって続きが出たりするかも。作者の別作品『プレアデスディメンションオンライン』の方もどうぞよろしくお願いします。こちらは今作と違ってVRMMO物になってます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ