24 H君、風邪再び
読んでくださってありがとうございます。今日も短い日記です。
こんにちは。前々回、二月の終わりにH君が風邪をひいたという話を書きましたが、再度風邪をひいてしまいました。
冬の馬は、冬毛がみっちりで温かいのですが、雨に濡れると渇かないんですよね。H君は、身体の右側を触られると嫌がって蹴ってくるので、多分しっかり拭いてもらえなかったのではないだろうかと思います。大きいから腰の上とか結構汚れてたりしますし。
今回は、朝に運動をして、昼にニンジンを上げにいったら、覚えのある鼻水が出ていたのです。もう私は風邪ひきさんを見分けることが出来ます。
疝痛にしても風邪ひきにしろ、馬がどうなるかを知らないと気付けないのです。
人間だって背中がゾクゾクするな、関節が痛いなと思っても、それが熱が出ているからだと知らなければ、今日は寒いのかな、膝の調子でも悪いのかなと思いますよね。経験しているから、風邪をひいたとわかると思います。
まぁそんなわけで、また一週間お休みです。
前回の風邪をひいている間、引馬をしているときに(散歩です。無口をつけて歩くだけです)馬と人間のコミュニケーションをとろうとホースウィスパリングしていたのですが、今回もやってたんです。前回、私が止まっても止まれなかったH君、ゆっくりですが止まれるようになってました。一度失敗して、やりなおしたら出来るようになっていて驚きました。もっと時間がかかると思っていたのですが、凄い成長です。
今は、止まるよと声を掛けてゆっくり止まる、止まったら褒めるをやっていますが、そのうち声を掛けなくても出来るようになるんじゃないかと思います。
そして、一番嬉しかったのは、『水を飲む』ことができたことです。
私はよっぽど時間のないとき以外は馬に水をやってからレッスンに出たり、乗ったりします。特にT君は良く飲みますし、飲んでる間の目を閉じてコクコクと気持ちよさそうに飲んでいるのを見るととても癒されるんです。
ところがH君は、どんなに暑い日でもスポーツ飲料を溶かしても飲みません。お部屋のウォーターカップはちゃんとあるので飲んでいるのですが、やはり夏場はレッスン前とかに飲んで欲しいんですよね、心配ですから。
水を差し出すと頭を上げて逃げます。
水を洗い場で飲まない馬は結構いるんですよ。美味しいのだけは飲む子とかならまだいいんですが。
ところが、風邪でとまった日の朝はバケツ二杯も飲んだので、思わずウォーターカップが壊れているんじゃないかと(たまに水がでない状態になることがあるので、馬房にかえすときに水が出るのは確かめています)心配になりました。壊れてませんでした。
どうしたんだろうと思っていたのですが、今日も二杯飲みました。それを友人に言いましたら、「やっと毒が入ってないって信じてくれてんな」と笑って言われました。
いや笑いごとじゃないし。本当にそうなんだなと思います。
H君が気になってしかたなかったのは、身体のこともあったのですが、瞳の生気のなさが一番だったんです。
勿論私が触れ合うのは朝の一時間くらい。それでも少しでも私が癒される一部でもお返しできたらいいなと思うのです。
三か月半触れ合ってきました。まだまだきっと色んなことがあると思いますが、一緒に頑張ろうと思います。今週一杯はレッスンお休みなので、出来るだけ遊ぼうと思っています。