22 馬の風邪ひきさん
こんにちは。読んでくださってありがとうございます。
今日、衝撃的な出来事がありました。
いつも動じないH君、洗い場に入るときに(柵で一頭一頭が入れる様に区切りがあるのです)ぴたっと止まるのです。
「え、ここ嫌なの?」
たまに入りたくないということもあるので、それで止まったと思ったのです。横で洗い物をしていた人が、声を上げました。
「その仔、自分の蹄踏んで歩けないんやわ!」
周り爆笑でした・・・・・・。
見ると、自分の蹄の上にチョロッと反対の蹄が乗っていて、動けなくなっていました。奥に押してあげると、脚が離れて歩けたようです。
びっくりしました・・・・・・。驚愕と言ってもいいです。ありえへんやろ、馬やろ君。
たまに驚くようなことをする仔はいますが、そんなドンくさい・・・・・・。うん、ドンくさいよな君。
サラブレッドでもH君は大きな方です。乗るときは、よいしょと登らないといけないし、ちょっと股関節の硬くなった人だと自分の左脚を持ち上げて、鐙に乗せないと乗らないくらい大きいんですよ。
大きな馬が全部そうかというと全然そうでもないのですが、たまにいるのが、合図してから気付くまでに遅い仔。大きいから脳みそまで遠いのかな? と真剣に思ったりします。 小さい仔は、結構直ぐに反応してくれるから余計にそう思うのかもしれませんが。
大きな馬には拍車傷が出来ていることが多いです。拍車というのは、よく西部劇とかカウボーイが使っているようなトゲトゲのだったりじゃなくて、もっと安全な感じのものなんですけど、それでも繰り返し何度も擦ったり、強くあてられると傷になります。
もちろんH君にもそれはあって、最近酷くなってきているような気がして、対応してほしいとスタッフさんにお願いしています。
それに物音がしても別に走っても行かないし、変なものがあっても(馬は見慣れないものを見ると異様に怖がったりします)全然気付かないし、感情の起伏があまりない、本当にぼんやりした馬なんですが・・・・・・(クラブでも一、二をあらそうのではないかと思っております)まさか自分の蹄を踏んで歩けないとは――。
彼らしいなと、思ったのは。
『あれ、俺、前に歩かれへん?』
焦りもせずにじっと立っていたことです。
前に蹄鉄が車のお守りになると書いた時に、T君は私の足の甲の真上に蹄が来てて「あ、粉砕骨折!」と覚悟を決めるくらいでも足を踏みませんでしたが、H君は確実に踏むだろうなと思いました。
身体が硬いものですから、出来るだけ小回りの運動をいれて走らせていたのですが、「これくらいドンくさかったら・・・・・・脚もつれるかもしれん」と自分の今までの行動に少し冷や汗を掻きました。馬と人が一緒に転ぶことを『人馬転』(そのままやなw)と言いますが、まさにそれの危機を運で回避していたのだろうかと、自分の運に感謝した次第です。
まぁそれくらいドンくさいH君なんですが、実は今は風邪引きさんなんです。
先週の月曜日に乗ろうと用意していたら、お熱が八度二分あって、普段は七度あるかないかくらいなので、スタッフに相談しましたら、『水銀計』で測りましょうと探しに言ってくれました。私たちは電子体温計で測ってます。前は水銀計で測ってたのですが、測るのに時間がかかるためにお尻にさして、他の用事をしていたら忘れてしまうのです。私も馬のお尻にさしたまま放牧にいって真っ青になったことがあります。中で刺さったとか折れたとかは聞いたことがないのですが、危険防止のために今は電子体温計(予測なので、ちゃんと測れないのかな?)で測って、高めだったら水銀計で測りなおすようになっています。
ところが探したものの規定の場所になかったようで、無線で厩務の『馬のお父さん』に(風邪や怪我でいつもお世話になっていて、怪我や病気の期間中は厩務の管轄になるためそう呼ばれている)伝えておきますということでした。
八度ちょっとだとレッスンは普通に出されるので、せめて歩くだけでもしておこうと馬装していたら、どうも鼻のまわりがガピガピになっています。
とりあえずと、乗ったところで『馬のお父さん』が来てくれて、「ストップしましょう」と。鼻のカピカピが風邪の鼻水だとは思いませんでしたが、鼻水が出てきたようです。
一週間のお休みになりました。いつも頑張っているH君なので、たまの休みです、ゆっくりしようねと、日当たりのいい場所でぼんやり過ごしたり、散歩しながら人に注意を向けるための『ホースウィスパリング』で習ったことなどを練習したりしています。
簡単なことなのですが、H君はできません。ぼんやりしているからね。
一緒に歩き始めます。人が止まると、一緒に止まらないといけないのですが、止まりません。無口の綱をもっているから行けなくて、私の前で回ります・・・・・・。何度も繰り返してやっと、止まるのですが、やはり反応速度は遅いです。
・・・・・・大丈夫なんやろうかと心配になりますが、そこがいいところといえば、いいところでもあるので、ちょっと意識向くように頑張ります。
そんなドンくさくて、可愛いH君。ファンもいてるので、頑張って風邪なおそうね~♪
では『バイバイヒヒーン』。
人間も風邪なのか、肩こりなのか、体調不良で最近ダメダメです。一週間に三日くらい21時過ぎに寝てしまうという体たらく・・・・・・。一度点滴でも打ってもらいにいこうかしら・・・。