表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/23

第16話『2年、試合を決める』

春の公式戦、トーナメント初戦。

新体制となって初の公式の舞台。そこにユウトは立っていた。


試合は終盤、スコアは1−1。

どちらに転んでもおかしくない拮抗した展開に、ベンチから声が飛ぶ。


「次のCK、ユウトに任せる」

監督の言葉に、周囲の選手が一瞬驚いた顔を見せる。

だが、ユウトは軽く頷くだけだった。


(任せるって、どういう意味か……もう、わかってる)

自分で判断し、局面を読み切り、勝負を決めろということだ。


右サイドからのコーナーキック。ボールを持ったユウトは、ゴール前の選手配置をじっと見つめた。

相手DFの動きが一瞬、パターン通りであることに気づく。背番号4、あいつはニアの動きにすぐ釣られるクセがある。

――なら、そこのスペースを空けさせればいい。


「ハヤマ、ニアに入って、フェイクだけかけて!」

「了解!」


声をかけると同時に、ユウトはボールをセットした。見せる素振りも、蹴るタイミングも、計算済み。

ニアに飛び込むフェイクに釣られて、相手の4番がわずかに前に出る――その瞬間、ユウトはファー寄りに柔らかいボールを送った。


そこへ、遅れて走り込んできたセンターバックのマキがジャンプ。

ドン、と完璧なヘディングがネットを揺らした。


ゴールの瞬間、歓声が爆発する。

そしてユウトのもとに、仲間たちが駆け寄ってくる。


「やべー、マジでハマったな今の!」

「お前、どんだけ頭回ってんだよ!」

「なんかお前にボール預けときゃ安心だわ」

歓喜と笑いが交錯する中、3年の先輩が冗談めかして肩を叩いた。


「後輩のくせに……憎たらしいな。試合決めやがって」


照れたように笑いながら、ユウトは小さく首をすくめた。


(この“憎たらしい”って、最高の褒め言葉だな……)


試合後、観客席の端からこちらに手を振る影があった。

レンだった。


「ユウト、あのコーナーの誘導、完璧だったよ」

「ありがと」

「ピッチ上の演出家って感じ。いよいよ本格的に“作品”を作り始めたね」


レンの言葉に、少しだけ背筋が伸びる。

演出家――そんな言葉をもらう日が来るなんて、1年前の自分には想像もつかなかった。


(考えて、動く。それが俺の“武器”になってきた)

走力じゃない、ドリブルでもない。

「読んで、ずらして、仕掛けて、決める」

その積み重ねの先に、ようやく今がある。


新チームの初陣を、自分のプレーで勝ち切ったという自信が、胸の奥で静かに熱く灯っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ