表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

「みたしや食堂を護ってくれたらしいな」


 道場の床に背を付け、息を整えている最中。

 顔を覗き込んで告げられた神無月からの言葉に、龍彦は「は?」と不躾な声が出た。


「みたしや……? なんですか、その名は」

「正門を出てすぐの場所にある、食堂の名だ。昨日、そこで起こった揉め事をお前が解決したと聞いた」

「ああ。あの食堂の」


 みたしや食堂。

 あの食堂は、そんな名だったのか。


 警視庁敷地内にある、巨大な木造平屋建ての東館道場。


 そこで何本挑んだかしれない鍛錬は、いつも通り龍彦の連敗だった。

 勿論悔しさはあるが、それ以上に胸に広がる爽快感は如何ともしがたい。


 ふーっと長い息を吐きながら、龍彦は汗にまみれた上体をよいしょと起こした。

 対して神無月はといえば、こめかみに汗を滲ませる程度でにこやかに世間話を続ける。


「あそこを切り盛りしている娘さんとは顔見知りでな。帰り際、お前にぜひよろしくと言伝を預かった。馳走の約束をしたのに昨晩は来てくれなかったと、気にかけていたようだったぞ」

「約束って。ありゃあただの社交辞令でしょう」

「いや違うな。少なくとも娘さんは、何度も店先に出てはお前の来店を待っているようだった」


 きっぱり言い切る神無月に、龍彦は目を瞬かせる。


 いつかお礼を、なんて言葉をかけられることはそう珍しいことではない。

 それでも、まさかそれを有言実行しようとする者がいるとは思わなかった。


「あの様子じゃ、二、三日中にうちの門番に詰め寄ってきそうな勢いだったからな。他に用事がないのなら、今晩辺りに寄ってやってくれ。あの子は言い出したら聞かないから」

「は? どうしてわざわざ門の外に。外出許可届も面倒ですし」

「届けは俺が受理しておくさ。ついでに、明日の早朝の稽古も付き合ってやる」

「約束ですよ」


 すんと素直に従った龍彦に、神無月は勿論だと美しく微笑む。


 こちらに転属して以降、門の外で食事を取るのは初めてのことだった。




「龍彦さん! お待ちしておりました!」


 江戸時代でいう戌の刻、夜八時近くといった頃合い。

 星が瞬く正門から出て目と鼻の先にある『みたしや食堂』の前に、満乃は立っていた。


「神無月さまから事前にお話を伺っておりました。さあ、どうぞどうぞ中にお入りください!」

「ああ」


 どうやら私服姿の龍彦にも、すぐに気づいたらしい。

 至極嬉しそうな笑顔で背中を押され、龍彦は困惑気味に食堂に通される。


 木造建物の店内は、いかにも大衆食堂らしい広々とした空間だった。


 木製の大きな机が合計四脚置かれ、その隙間を埋めるように椅子が並んでいる。

 奥に見える厨房口の上段には、黒墨で記された品目札が貼られていた。


 どうやら閉店間際の時刻だったらしく、客人は龍彦を含めて数名のみだ。


「いいのか。今から作らせては迷惑になるだろう」

「問題ございません。昨日の揉め事を収めてくださった、お礼の気持ちですから!」


 明瞭に告げる満乃に少々気圧されながらも、龍彦は手前の角席へ腰を据えた。


「こういった店に入ったのは久しくない。どうも気分が落ち着かねえな」

「そうなんですね。ここは立地のこともあって、警察の皆さんにもよく利用していただいているんですよ」

「それは知っている。あんたの話は、同僚の間でも腐るほど耳にしたからな」

「私の話? ですか?」


 水の入ったグラスを手に首を傾げる満乃に、龍彦はふっと小さく吹き出す。

 噂の中には懸想していそうな声も聞こえていたが、どうやら彼女には塵ほども届いていないらしい。


「で。これから俺はどうすればいい」

「品目札から、どうぞお好きなものをお選びください。今日限り、お替わりもご自由に承らせていただきます!」

「ああ、それなら、あんたが適当に選んだ定食をひとつ頼む」

「……」

「……? おい」


「『適当に』?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ