表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/15

希望(4)

 モンキーレンチを貸してくれと言った俺を、店長は指をさして大笑いした。


「最高だよ、義兼」

「そ、そうですか?」


 マジで最高だ、と店長は嬉しそうだった。最後まで、よく分からない人だ。でも、嫌いじゃなかった。


 馬鹿みたいにデカいモンキーレンチは、やっぱり重かった。多少は鍛えたといっても、急造の体じゃこんなもんだろう。

 存在を確かめるように、何度かレンチを握り直した。


「店長、一個聞いていいですか?」

「んー、なによ?」

「俺たちって、このモンキーレンチ以下の存在ですよね」

「は? 何言ってんの?」


 そりゃ、そうでしょう。

 俺は何を言っているんだ。


「あー、つまり。必要があって作られたわけじゃない、というか……なんというか」


 うまく伝えられない。

 西茂森を殴り殺した時の疑問。うまく言葉に出来ていない気がする。

 それに、店長に話したところで困らせてしまうだけだ。


「お前、めちゃくちゃ若者じゃねえか!」


 またしても、店長は大笑いした。

 ちょっとムカついた。


「そうですよ。いちおう若者ですよ」

「そうだな。すまんすまん。そんなふくれるな。

 たしかに、必要があって作られたと言う意味じゃ、俺たちは工具以下だ」


 そりゃ、そうだよな。

 こんな時代に生まれてきた意味なんてない。


「でも、元から、そういうもんだよ。生まれたことに意味はねえ。なんて言うんだっけ、原因と結果があるだけだ」

「因果?」

「それそれ。昔の宗教的な意味合いじゃなく、ただ因果っつー事実関係があるだけ。それだけ。人生に意味なんてねえよ」

「ないんだ……」

「ねえよ」


 店長は断言した。

 それは、俺にとっては新鮮だった。

 終わりゆく世界だから。そういうことも関係ない。元から、人生に意味はない。


「意味を持つのは死んだ後だ。死ぬ直前に、こういう人生だったと自ら意味を見出せりゃ、幸運。

 たいてい、他人が死体を前にして、こいつの人生は悲惨だったなとか、幸せだったと思うよとか、勝手なことをぬかす」


 言いながら、店長は黒い作業着を投げて寄こす。『STONE COLD SOBER』という店名の入った作業着。店長も着ているやつだ。


「死ぬ直前や死んじまった後に生じる意味なんて、いま生きてる俺たちにゃ関係がねえ。意味がねえ。違う立場と環境の奴が、客観的に語る人生なんてクソ以下だ。

 こういう人生にしようと思って、その通りに生きられるやつなんて、どれだけいるよ。いるとしたら、人生何周かしてるだろ、そいつ。

 だから、人生一週目の俺たちは、ただ生きて死ぬ。最後の地球人として、ただただ精一杯、面白味を見つけて生きるだけよ」

「話、長くないっすか?」

「うるせえな!」


 店長は顔を真っ赤にしていた。

 ただ、店長の話は、どこか気持ちが良かった。


「あ? 義兼、お前笑ったな?」

「え。そうですか?」

「笑ったぞ、いま!」


 自分では分からなかったが、店長は興奮気味に指摘している。


「最高だ、義兼」

「は、はあ」

「それ、着てみろよ」

「はい」


 俺は、店長が寄こした作業着に袖を通す。厚めの生地で丈夫そうだが、動き難くもない。着心地は良さそうだった。


「人生の意味なんて考えて生きてる奴なんか、酔っぱらってる連中くれえさ」


 そういう意味では、俺も酔っぱらっていたのかも知れない。

 世界の終わりという悲劇に。西茂森という理不尽な暴力に見まわれた惨劇に、俺は酔っぱらっていた。


「ピッタリじゃねえか」

「はい。格好良いかも……」


 作業着は、ビックリするぐらいサイズが合っていた。


「お前には、良く似合う」

「店長」

「なんだ?」

「ありがとうございます」


 へへっと、店長は照れくさそうに笑った。


「言ったろ、面白味を見つけて生きてるってよ。俺は俺のためにやってんだ。お前にゃ関係ねえ。たまたま、人生の一瞬、お前と息が合っただけだ」

「わかりました。息が合ったついでに、あとでバイクもください」


 俺はもう酔っぱらってなんかいない。おそらく、長峰に対する殺意を自覚した時点で、酔いは醒めていた。


「もちろんだ。実はタンクやエンジン、色々と乗せ換えた」

「え?」

「これで、前より速度も出るし、そこそこの長距離もいける。言うなれば、GANGAN400だ」


 店長の言葉で、完全に酔いが醒めた。

 迷いや不安、怖れといったものも、すべて吹き飛んでいった。


「最高です!」


 俺はいま、完全(Stone)(Cold)素面(Sober)だ。



 ◆



 急ピッチで鍛えた体と、馬鹿みたいにデカいモンキーレンチを携えて、俺は学校に向かった。

 モンキーレンチは、テーピングなんかで右手にガチガチに固定した。血なんかで滑って、途中ですっぽ抜けないようにした。


「おい、ゴミ野郎くん。星々、見なかったか?」


 都合良く、長峰が俺の前に立ちふさがった。タイミングを計ったのか、周りには誰もいない。周到な奴だ。


「来ないんじゃねえかな」

「あ? どういう意味だ、それ」

「今日は休むように言った」

「お前……。星々に近づいたらどうなるか、分かってんのか? ……つーか、何だそれ?」


 長峰は、俺が肩に担ぎあげたモンキーレンチを見て怪訝な顔をした。そりゃ、そうだろう。デカすぎるし、普通の学校には不似合いだ。


「長峰光輝。お前に良いことを教えてやるよ」

「なんだか知らねえが、調子に乗るなよ」

「西茂森を殺したのは、俺だよ」

「は?」


 キョトンとした長峰。

 俺の背後で、羽虫のようなドローンの飛行音が聞こえた気がした。


 でも、すでにセルスターターの赤いスイッチに指はかかっている。何があろうと止まらない。

 気持ちはニュートラルだ。エンストは起こさない。押し込めば、プラグに通電してスパークを起こす。一瞬メーター類が振り切って、エンジンに火が入る。

 始めはパワー重視で、一速のまま教室に乗り入れよう。それがいい。


「なに言ってんだよ。西茂森は俺が――」


 長峰が言い終わらぬうちに、その端正な面を目がけ、俺は馬鹿デカいモンキーレンチを振り切った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ