表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋や事件やオチャコの騒がしい物語  作者: 水色十色
図書館のミステリー
64/72

オチャコの名推理!

 あたしは、今度こそ探偵オチャコの出番だと思った。


「あの、先生!」

「おお浅井、なんだ?」


 あたしの声を聞き、現実に戻ってきた足利先生だった。


「先生のお兄さんが借りた本って『浅井長政』ですか?」

「いや違うな、兄貴の机の上に残されていたのは『足利義昭』だった」

「えっ!?」


 そうすると、『浅井長政』は謎のミステリー本じゃないってこと?

 あ、そっか! 謎本って、複数あるってことなのよ。まさに謎だわ。

 この時、あたしの推理脳が、なにかを感じ取りそうになった。


「足利先生は、三十六年前に近江女学院で起きたという、生徒が消えた事件のこと知ってますか?」

「ああ、知っているとも」

「その犠牲者は、守邦もりくにさんという人なんですよね?」

「そうだよ」

「やっぱりね。先生は、その事件の引き金になった謎のミステリー本がなんという書名だったのか、知ってるんでしょ」

「うん知っている。その謎本は『守邦親王』だ」


 これによって、あたしの推理脳はハッキリと感じ取ったわ!


「それなら松平くんは無事です」

「おいコラッ浅井、なにを根拠にそんなことが言えるんだ!!」

「織田くん、あたしの推理を聞かせて欲しいの、か・し・ら?」

「当ったりめえだ! 共康の命が懸かってんだぞ。さあ浅井、早く言いやがれ!」

「言うわよ。昨日ね、附属図書館で、叫び声を上げて松平くんが消えた時、床に、開いた状態で落ちていた本は『浅井長政』だったわ。でも、それは謎のミステリー本じゃあないの」

「なんだと!?」


 織田くんは開いた口が、ふさがらない顔をしている。

 他の生徒たちと足利先生は、固唾かたずを飲んで、あたしに注目している。


「もし松平くんの姿が消えちゃうような謎本があったとするなら、それは他のどの本とも違って、紛れもなく『徳川慶喜』でなければなんないからよ」

「なっ!?」

「三十六年前が『守邦親王』で、十八年前が『足利義昭』、それぞれ鎌倉幕府と室町幕府で最後に征夷大将軍になった人なの。だから、次に謎ミステリーが起こるなら、それは江戸幕府最後の将軍の伝記本だわ。どうよ、あたしの推理、完璧でしょ?」

「是非もなし!」


 織田くんは開いたままだった口で、そう発した。

 突如、教壇側にある引き戸が開いた。


「さすがだな浅井、見事な推理だぜ」


 そう言って入ってきたのは、松平くんだった。

 織田くんが真っ先に声を掛ける。


「おお共康、無事だったか!」

「うん。心配させて悪かったよ」

「是非もなし。この俺様は、お前が生きてるって信じてたぞ」

「そうかい」


 織田くんってば、調子いいわね。

 まあ松平くんが無事でなにより。これ名馬、じゃないか名生徒ならぬ迷惑生徒。

 丁度ここでショート・ホームルームが終わった。

 一時間目の授業が始まるまでの短い時間のうちに、あたしは明智くんのいる席へ走った。


「光男さん」

「茶子さん、さっきの推理は冴えてたね。僕、脱帽したよ」

「そんなあ、光男さんだって、バッチリ分かってたのでしょ?」

「うん。でも茶子さんに先を越された。今日は僕の負けだね。あはは」

「ううん、勝ち負けじゃないの。あたしは、常に真実を明らかにしたいだけなんだもの。浅井の名に懸けてね」

「その通りだよ。よくぞ言ってくれた」


 彼のメガネがキラリと光った。

 このクール・ボーイめ! でも、あたしは凄く嬉しかったの。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ