表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
恋や事件やオチャコの騒がしい物語  作者: 水色十色
図書館のミステリー
58/72

オチャコの推理と滝川くんの談

 あたしは、なるべく上品そうな顔を作り、滝川くんに言ってやる。


「あらまあ、滝川一馬さんってば、ご冗談がお好きですこと。おほほ」

「冗談なものか。浅井が信じたくないのなら、別にそれはそれでも構わない。けどなあ、その気色悪い笑い方だけは、今すぐにやめてくれないか」

「オチャコ変顔だよ~ん。きゃきゃきゃ!」

「十吉、煩いわよ。他の人たちの迷惑になるでしょ」

「ごめんぴよ。でもオチャコは、謎のミステリー本のこと、まだ信じられないと思ってるのきゃ?」

「あのねえ十吉さん、ダマされちゃダメなの。なにしろ三十六年前には、この学園がなかったのだからね。ここは今年、創立二十五年のはずよ。この図書館だって、まだ建てられてなかったはずだから」

「へ~、そうなのきゃ」

「そうよ。だから三十六年前に誰かが消えたなんて大ウソなのよ」


 突如、滝川くんが笑い声を上げる。


「あははは!」

「あんた、なにが面白いのよ!」

「探偵気取りの浅井だが、その推理も浅い(・・)なあって思ってな。それが面白くて笑っただけだ」

「はあ、それどういうことよ!」

「三十六年前、謎本は別の学校、近江女学院の図書室にあったんだ。そこで最初の謎ミステリーが起きて、守邦もりくにさんとかいう生徒が消えた。そして今から二十五年前、この北琵琶学園付属図書館が建つ頃に近江女学院は廃校となり、蔵書の一部がこちらへ持ち込まれた。その七年後、つまり今から十八年前、二人目の犠牲者が出たという訳さ」

「なるほどね。そういう深い背景があったのか。あ、でもそれは、あたしの推理の範囲外だもの。単に知っている情報の差に過ぎないわよ」


 あたしは負けず嫌いだから、こういう屁理屈をこねるしかなかった。


「それじゃ情報を得られた今なら、このミステリーのこと信じるのか?」

「探偵という人間はねえ、ちょっとやそっと情報を得たからといって、軽はずみな結論は出さないものなのよ。分かる?」

「どの口がそれを言うか。たった一分くらい前に、お前は軽はずみな結論を出したばかりじゃないか。せせら笑いたい気分だぜ」

「さっきのは誘導尋問のためよ。滝川くんが情報を小出しにするものだから、あたしがミスをしたように装っただけ。そしたらあんたってば、ペラペラとしゃべったじゃない。つまりあんたは、あたしの巧みな戦術に、うまうまと乗ってくれたってことなの。ふふふ」

「詭弁だな。バカバカしいし、もう俺は帰ることにする。じゃあな」


 滝川くんは、呆れ顔であたしを見下し、一人で去るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ