表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/99

第五幕 第七場

「あら、そんなにわたしに会いたかったの?」コハルは少し困ったようにして、はにかんだ。「この男は罪深いね。あんなにアカネのことが好きだと言っておきながら、こんなにもわたしに会いたいなんて言われたら、わたし困っちゃうわ。だってアカネに嫉妬されちゃうもの」


 そのことばにわたしは驚きが隠せず、ただひたすらあぜんとさせられた。


「……き、きみが長谷川の孫娘だったのか」マコトも心底驚いた様子だ。「ちょっと待ってくれ。それじゃあこの誘拐事件は、ほんとうにただの狂言誘拐じゃないか。きみは自分が長谷川の孫娘であることを利用して、自分の祖父に狂言誘拐を仕掛けたんだぞ。なぜそんなことをした?」


 その問いにコハルは微笑みつづけるだけで、答えようとしない。


 自分の祖父に狂言誘拐を仕掛ける。どのような動機があってそんなことをしたのだろうか。名乗り出れば長谷川ヒロユキの財産の半分が譲られるというのに、あえて狂言誘拐で身代金を要求する。そこには狂気じみた理由が感じとれる。おそらく長谷川に対して強い憎しみがあるのだろう。でなければこんなことはしないはずだ。


「答えてくれ」マコトは言った。「なぜこんなことをした?」


 コハルはくすくすと笑い声を漏らしだす。「冗談よ」


「冗談?」マコトは顔をしかめた。「どういうことだ?」


「わたしが長谷川の孫娘なんて嘘よ。でももしかしたら、それも嘘かもね」コハルはいたずらっぽい笑みを浮かべた。「さてわたしが長谷川の孫娘か否か。あなたはどっちだと思う?」


「ふざけるな!」マコトが怒鳴った。「ほんとうのことを言え」


「だってあんた長谷川に雇われた、わたしたちの敵でしょう。そんなあんたに対して、ほんとうのことなんて、しゃべるわけないじゃないのよ」コハルはそこでわたしに視線を向ける。「ねえアカネ」


 わたしは何も返事ができずにいた。いったいどっちだ?


「アカネ、さっきからどうしたのよ?」コハルは怪訝そうに眉根を寄せた。「黙ってないで、何か言ったらどうなの」


 どう答えていいのかわからず、わたしは弱々しく首を横に振る。


「何それ?」コハルは肩をすくめた。「意味がわからないけど」


「彼女は記憶喪失だ」マコトが説明する。「だからきみの問いかけには答えられない」


「記憶喪失?」コハルはあきれたかのような顔つきになる。「それはいったい、どういうことなの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ