第四話 節電
最近は随分と電気代が高くって、節電しても限界がありますし、もう大変です。
ネズミ「やぁ、ウサギくん」
ウサギ「やぁ、ネズミくん。今日は何の話かな?」
ネズミ「直接は関係ないことだと思うんだけど・・」
ウサギ「あれ、珍しい。
じゃあ今日は気軽に話が聞けるね」
ネズミ「まぁそうだね。 でもウサギくんには理解できないかもしれないな」
ウサギ「じゃあ聞くの、やめようかな」
ネズミ「節電についてなんだけど、聞く気はあるかい?」
ウサギ「うーん、分かるように説明してくれればね」
ネズミ「俺の場合、大人に理解させるのは簡単なんだけど、幼稚園児並みの君に理解させるように話すのは難しいんだ。
俺は高度な難解の言葉を使うからね」
ウサギ「・・・・・・」
ネズミ「さて、レベルを下げて話すのは言葉選びに悩むな〜!」
ウサギ「話す気はあるんかい。さっさと話しなよ」
ネズミ「そう焦るんじゃないよ。
あのさ、節電って先ずは電気を無駄に使わないこと。 そして要領よく使うことなんだってさ」
ウサギ「僕が節電しようにも、僕のいるこの小学校は僕が電気をつけたり消したりしている訳じゃないからね」
ネズミ「だから、君には直接関係ないことだって言っただろ」
ウサギ「それでネズミくんは何が言いたいの?」
ネズミ「俺は君と違って節電してるってことさ。
どうだい。偉いだろ!
俺は夜でも明かりをつけずに暗いところで活動しているんだから」
ウサギ「でも何のために節電するの?」
ネズミ「困ったもんだね。 ウサギくんはそんなことも知らないのかい。
そんなこと決まってるじゃん。
最近、電気代が凄く高くなったからさ」
ウサギ「へぇー、そんなに電気代って高くなったんだ〜」
ネズミ「君は呑気でいいよな。
太郎君がいるから食い物の心配もいらないし」
ウサギ「そうだね。僕は太郎くんに感謝してるよ」
ネズミ「節電の秘訣はね、日が出たら起きて日が沈んだら寝る。
これが一番だな。
もし夜起きていたいなら、俺のように電気をつけないで行動する。
どうだい。 納得したかい。ウサギくん」
ウサギ「でもそれって人間には危険なことじゃないの。
人間は君みたいに夜目は効かないんだから」
ネズミ「そんなことないさ。
俺は見たんだ。暗い中で電気もつけないで人に見つからないように何かをやってる人を」
ウサギ「もしかして、それって泥棒じゃないの?」
ネズミ「・・・・」
ウサギ「ネズミくん、気まずくなったのかな。黙って帰っちゃった。
それにしてもネズミくんの言う節電って、なんかちょっと意味が違うような気がするんだけど・・
そもそもネズミくんは電気代なんか払ったことないだろうに」
やはり節電は電気代節約のための大きな要素ですよね。
ネズミくんの指摘はまんざらではないと思います。