表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編シリーズ

趣味は合わないけど、それでもいい

作者: 日向はび



「このマグカップ、取手が熱くなるね」


 梨奈は軽い調子で言う。

 すると母は「そう?」と首を傾げた。


「うん、なんかここのとこが」


 持っていたマグカップ2つをベッドボードに置いて、そのうち母専用のピンクのカップを指差す。

 母専用と言っても別に使ってはいけないというわけではない。なんとなく「お母さんのマグカップ」と思っているだけだ。

 それは梨奈が幼い頃からあるマグカップだった。いつからあったのかというと、よくわからない。幼いと言っても、中学ぐらいだったように思う。

 要するに見慣れたものであった。

 使ったことも何度かある。

 しかし取手が熱いと思ったのは初めてだった。

 母は不思議そうにマグカップを持ち上げた。


「うーん。持ち手がちょっと小さいから、器に触って熱いんじゃないの?」


「あ、そうかも」


 なるほど確かにそんな理由だろう。

 特に疑問の解明にこだわることでもないので、適当に同意する。

 どちらかというと「取手じゃなくて持ち手と呼ぶべきだったのか」というような些細なことが気になった。あまり言葉を間違えていると阿呆に見える気がするので嫌なのだ。

 実際、取手でも持ち手でも、きっと気にする人はあまりいないだろうけれど。


──わかっていても気になるんだよね。


 そこまで考えて、梨奈は首を小さく振った。

 また、ネガティブに考えている。

 また、人の目を気にしてる。

 こういう性格だから、うつ病になって実家に帰るハメになって、それも母の隣で寝ることになるのだ。

 一人だと眠れないなんて、恥ずかしい。

 

──ほら、また。


 悪い方向に考える癖は、なかなか治らない。


「持ち手の形って大事だよね。それにお母さんのマグカップちょっと重たいから、持つ時に根本持っちゃったよ」


「梨奈のやつは軽いもんね」


「実家で使ってるやつはね。でも向こうの家ではもうちょっと重いやつ使ってるよ」


 適当に思考を中断して、そんな話をしながら梨奈もベッドに潜る。

 向こう、というのは独り暮らしの部屋のことだ。

 こちらの、つまり実家のベッドは父母用なので大きなクイーンサイズ。

 父が長期出張でいないから、今は梨奈と母のベッドだ。

 部屋は母が暑がりなのでエアコンガンガン。

 あまりに寒いので、掛け布団がないと梨奈のほうが風邪を引く。

 マグカップが熱いのも同じ理由。

 梨奈が温かい飲み物のほうが好き。という理由もある。ちなみに母は冷たい派。今日母のマグカップが熱いのは、梨奈の手違いだ。

 だから多分、母は冷めるまで飲まない。

 梨奈は潜り込んだベッドの中で、腹ばいになったままマグカップを手に取る。

 中にあるのはほうじ茶だ。

 熱々で飲みにくいが、少し口に含めばじわっと食道を温もりが通り過ぎる。

 この良さがわからないとは、不思議だ。

 突然、母が「そうだ」と声を上げた。


「なに?」


「明日マグカップ買いに行こうよ」


「え?」


「独り暮らしの家に持っていったのって、前こっちにあった古いマグカップでしょ? 可愛いの買いに行こうよ」


 梨奈は一瞬ほうけた。

 確かに、母の言うとおりだ。言うとおりなのだが。

 独り暮らしして早5年。新しいマグカップなど買ってしまっている。

 新しいのはいらない。


「えーっとぉ」


 梨奈は口ごもった。

 正直にもう買った、と言えばいいのだが、ここで買ったからなんて言ったら、母のことだ「写真送って見せて!」とか言うに違いない。


──それはちょっと……。


 困る。

 なぜなら梨奈は隠れオタクだから。

 たくさんたくさんマグカップを持っているとも。

 そう。

 キャラクターもののやつをたくさん。


──だって、アニメのグッズでマグカップが一番実用性ある気がするんだもん。


 ……無論、言い訳だが。

 実際は使うのがもったいなくて鑑賞用になってしまっている。

 それはともかく、マグカップがいくつもあることに変わりわないわけで。

 ただ、そのどれも母にはちょっと見せられない。

 半裸のイケメンキャラのマグカップなど、はたして少女趣味な母に見せて大丈夫だろうか。

 いや、大丈夫ではない。

 内心であらゆる言い訳をしながら、梨奈は曖昧に笑う。

 言えないなら諦めて買いに行けばよい。

 しかし、問題は別にもある。

 何度も言うが母は少女趣味なのだ。

 ピンク、フリル、レース、ハート、かわいいのはわかるが、趣味じゃない。

 趣味が全力であわない。

 一緒に買いに行けば、そういうのを買わされそうだった。

 

──やっぱりそれはちょっと……。


 梨奈は自分のだした軽率な話題に後悔し、冷や汗を隠してベッドに突っ伏したのた。


「そうだねぇ〜、買おうかなあ〜」


 と、投げやりに言う。


「そうしよう! じゃ、もう寝よっか」


「え!? もう?」


 まだ時計の針は22時。

 明日は土曜日。

 早くない?

 梨奈は夜型なのだ。そして母は朝型。

 母的には全く早くない。

 豆電球残して暗闇になる。

 梨奈は真っ暗のほうが寝やすいのだが、母は昔からちょっと電気をつけとく派だった。

 徹底的に合わない趣味と主義。

 「実家に帰ったの失敗だったかもしれない」と、毎日夜になると思っていることを、今日も思う。

 渋々布団に潜り込んだ。

 そこに、母の小さな声が届く。


「おやすみ」





「……うん、おやすみなさい」




 ……やっぱり。

 実家に帰ってよかった。

 例えあらゆるものが合わなくても、ここにいれば、挨拶に返事が帰ってくるのだから。

 ぬくぬくと布団が温かくて気持ちがよかった。



──ああ、ところで、マグカップどうしようかな。



読んでくださってありがとう。

初めて短編小説を書いてみましたが、難しいです。

精進します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめてですかー?! 初書き?! 完成度たっけーなヲイ! って脳内で叫びました。 親というもののうざったさの描写は、それが子供故のものですし、大人になった子供との、独立した個と個の解離でも…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ