卵はロマン
宇宙の卵
妖怪の卵
才能の卵
卵にはロマンが詰まっている。
ラノベのテンプレで一定の年齢に達した時にスキルを授かるというパターンがあるけどそういう完全な運パターンには『自分にも幸運が欲しい』っていう願望を叶える役目があるんだろうね。 でも『私は心の弱さで十分な努力が出来なかった。 地道に努力を重ねる人ってステキ』って気持ちの人も多いはず。
もしも人間が卵と共に産まれる世界があって
その卵が子供の努力や希望で成長したり変化するとしたら
まあ、そのままじゃ意外性もないし面白くならないと思う。
だったら有名人の卵を予想する作品だとどうなんだろう。
絵姿女房編。
嫁さんの姿が見えないだけで働く気力を失う木樵の卵のスキルは?
会った事もない美人にのぼせて夫から奪った殿様の卵のスキルは?
殿様をあしらって取り柄のない夫を城で養う妻の卵のスキルは?
そうした有名人が子供時代にどんな夢を抱きながらどんな努力をしたのか。
それがスキルとしてどんな風に発揮されたのかを予想する作品。
三年寝太郎とかハーメルンの笛吹き男とか昔噺や童話には謎めいた人物や理不尽な人物の宝庫。
幼稚園児や小学校低学年の子どもらの疑問とそれに真摯に向き合う教師のスキル予想。
ダメかなぁ。