表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

しあわせ

作者: 鈴乃さくや

私は幼い頃、「しあわせ」を「しやわせ」と言っていた。

美味しいものを食べた時。

遊園地に行って楽しかった時。

欲しかったものを買ってもらった時。

「しやわせ~」と言いながら“にしゃっ”と笑った私の顔を、

父も母も微笑みながら「とっても可愛かったよ」と語ってくれた。


私が就職した年、父母は交通事故で他界した。

実家のクローゼットに仕舞われていたアルバムには、

「しやわせ」な顔をして笑う私の写真が年齢順に綺麗に整理されていて、

ページをめくる度に、

はしゃぐ私にカメラを向けていた父の姿と、

現像された写真を微笑ましく眺めながら1枚1枚大切にアルバムへ貼り付けていた母の姿が思い出された。

もう二度と父にも母にも、

私の「しやわせ」な顔を見せられないのだと思って涙が溢れた。




「しやわせ」の顔を閉じ込めて数年。

一人の男性に出会った。

出会いは友人に誘われた、所謂合コンというものだったけれど、

友人たちの話を心の底から面白いと言った顔で笑い、

お酒やご飯をとても美味しそうな顔で食べている姿を見て、

「ああ、傍から見た“しやわせ”って、こういう姿なのかも」とぼんやり思った。

彼は彼で、表情の殆ど変わらない私のことが気になったらしく、お開きになった後で連絡先を聞かれた。

軽やかに次に会う約束まで取り付けられ、あれよあれよという間に数回デートを重ねた。

行く先はお決まりのような映画や食事だったけれど、不思議なくらいに彼と私は好みが合った。

ある日、彼がオススメだと連れて行ってくれたカレー屋のキーマカレーを食べた瞬間、

「んんっ、しやわせ~!」と声が漏れた。

そう言った自分にビックリして横を見ると、

彼は「そういう顔が見たかったんだ」と言って“にたっ”と笑った。


彼と過ごした時間は、「しやわせ」だった。

でも、私が本当に、心の底から求めていた「しやわせ」は、埋められなかった。

彼と付き合い、月日が経つ事に、周囲は段々と結婚し、子供を持つ人が増えていく。

彼は、“結婚”ということを嫌がっていた。

「紙切れ1枚にどうして縛られなきゃいけない?」

「そんな契約がなくても、“家族”として過ごしている人は沢山いる」

確かにそうかもしれない。

でも、私が本当に欲しい「しやわせ」は、その紙切れの中にこそ、あるのだ。

それに気付いてしまってからは、もう、彼とは一緒に居られなかった。

意見は平行線のまま折り合いはつかず、

私たちは別れた。




「おかぁしゃんっ!」

振り返ると、幼い娘が“にしゃっ”と笑って私に抱きついてきた。

私の胸に顔を埋め、「しやわせ~」と呟いている。

娘の後ろから、夫となった人がゆっくりと歩いてくる。


私が欲しかったもの。

父と母に見て欲しかったもの。

私の「しやわせ」。


長い時間をかけてようやく手に入れた私の「しやわせの形」を、

私はしっかりと抱きしめた。

「幸せの形」は人それぞれだと思いますが、自分が求めているものを正直に追い求められる人になりたいと、私も思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ