表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

プロローグ:わだつみの花嫁(2)

 我が子が悪習によって海中に沈められてから半刻のち、鐘山宗善はその水の神宮の制圧を終えた。


「皆戸めが、血迷いおって」


 胴から切り離された首を、桟橋から海へと蹴落としながら、鐘山宗善は吐き捨てた。


「捕らえたものども、ことごとく誅せ。そんなに邪法が好みであれば、それに殉じさせてやる」


 そう憤りの言葉をはなつのは、ここへ養子に出し、そしていま犠牲にされた我が子のためではないことを、老臣三戸野(みとの)光角(みつかど)は知っていた。

 ただ世の道理をないがしろにし、ありもしない存在にすがる弱者への嫌悪、それが、彼に残酷な処刑を命じさせたのだった。


 たとえその相手が……甥御の勢力に押されまくった今となっては、数少ない同志であったにせよ。


「くだらぬことだ。この世に神などいない。法と秩序こそが絶対なのだ」


 日頃より公言しているその言葉を、主君はあらためて口にした。


「さよう。今は亡き銀夜姫も、つねづねそう言われておられ、自らそれを体現しておられました」


 しみじみとそう応じた老将に、宗善は険しい視線を注いだ。

 やがて、男の目から険がとれた。戦いによる疲れが、強さをそこからうばっていく。


「……銀夜にせよ、今死んだあやつにせよ、つくづく子にはめぐまれぬ」


 うんざりとした口調でそう言った男は、改めて天を見上げた。

 夜半のその月は、なにひとつ欠けたところのない、完璧な満月であった。


「だが、余の思想は間違ってはおらぬ。今は時流だの時勢だので、環のごとき愚か者に多くがなびいたが、いずれは、そういずれは……余の信じる正義こそが、この世を席巻するであろう」


 月に向かって低く、そして重く吼えたその男の念願が、成就するのは……その三百年後、のことであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ