表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

第四章

こんにちは。

読もうとしてくれてるそこのあなた!←

本当にありがとうございます。


あの、一つ忠告があります。

今回からスマホ投稿になるため、段落がありません…見にくいかもしれないです、ごめんなさい。


近いうち直すようにします。


四章は初の別目線です。

それでは、どうぞご覧ください。

微妙な明るさの朝のこと。

まだ寝ていたかったのに、日の出と共に目が覚めてしまう。カチカチと音を立てている時計を見ると、まだ五時をちょっと過ぎたところだった。

なんだかもう、お年寄りみたい。


すーすーと寝息を立てながら寝てるひとを起こさないように、のそりとベットから出る。

今日もまた、九時とか十時だとか、遅い時間まで寝ているのだろう。一週間お疲れ様、と心の中で呟く。


そろっと箪笥から適当な服を見繕って、やっぱり音を立てないように着替える。

静かな朝。


さあ、今日も頑張ろう。



いつもと同じようにパシャパシャと顔を洗う。温かいお湯で洗うと気持ちいいんだけど、これで月何百円かの節約になると思うとやらざるを得ない。冷たい水で眠気が吹っ飛ぶ。



冷蔵庫の前に立って、ふう、っとひとつため息をついた。

朝ごはん、何にしようかなあ。

とりあえず炊飯器を開けてみる。

……ご飯、炊き忘れてた。


今日はパンの日だ、と思い直し、食卓テーブルの上に常備している食パンの袋を開け、二枚だけ取る。しっとりとしたパンが美味しそうだったけれど、焼かないとお腹を壊しちゃうね。そんなことを考えて、トースターにパンを入れる。

おかずはスクランブルエッグがいいな。

冷蔵庫から卵を二つ取り出して、お椀に割り入れた。軽く胡椒を振って、菜箸でかき混ぜる。


2DKの部屋に、かしゃかしゃという音が響く。

一人いないと、そこまで広くない部屋でさえ広く感じることがある。

今日もそういう日だ。曇りのせいかもしれない。

早く起きてこないかなあ。

スクランブルエッグだって、あなたが好きだから作るのに。

それに、卵料理は出来たてが美味しいのに。

……起きてきたら卵、温めてあげよう。



朝ごはんを作って、洗濯をして、お皿を洗って。

現在午前七時半。

彼はまだ起きてこない。

疲れてるのはわかるけどね、休日だからって生活リズムは崩しちゃいけないんだよ。


少し話してから買い物に行きたかった……


さっき味噌汁を作った時、塩やら醤油やら、他にも探してみると、もうすぐきれそうなものが沢山見つかってしまったのだ。

普段から怠けててすいません……。

そのため朝から近所のスーパーに買い物に行くことになってしまった。

面倒だけど、これが主婦業です。


ささっと歯を磨いて、お財布を持って、軽めの上着を着る。

春ももうすぐ終わるな。


あ、置き手紙書いておこう。

『翔ちゃんへ

おはようございます。

近くのスーパーへ買い物に行ってきます。すぐに戻るから心配しないで!テーブルの上にあるもの、食べてくださいね。奈生より』

っと、こんな感じでいいかな。

先程パンを載せた青いお皿の下に手紙を挟める。

意外と寂しがり屋なものだからね、あの人。


……寝顔だけでも見てから行こう。

まだまだ私は新婚気分なもので、こんな行動はバカップルとでも言われてしまいそうだ。

また静かに寝室のドアを、今度は開けて、彼の寝顔を盗み見る。

ぱたっと寝返り。可愛いけど、これ以上いると起こしてしまいそうだ。

こういう時って第六感的何かが働くような気がする。

"行ってきます"。口パクでそう告げて、かちゃりとドアを閉めた。


靴を履いて玄関の扉を開けると、いきなり行く気を削がれた。

さっきまで微妙な曇り方をしていた空がどんより、どす黒い曇り方になっていたのだ。

うーん、一応傘を持っていこう。



二十四時間営業のスーパーは、家から続く真っ直ぐな並木道を歩いて約十五分。そこそこ近くにある。

生鮮食品のくせにそこまでイキイキしてない商品も多いが、調味料なら問題ないだろう。


真っ直ぐな並木道は綺麗に整備されてあって、歩くのが楽しい。坂道もあったりして飽きない。

ここを歩いていると、時々人生みたいだと思う時がある。

上がって下がって、どこまでも続いていくような気がして、それでもいずれ途切れてしまう。

私もいつか……って変なことを考えてしまった。朝からこんなどんより空だから変なことを考えてしまうんだ。

ぼんやり歩いていると、視界にピンク色がひらひらしながら映り込んだ。

「あ、桜。」

ふいに並んでいる桜の木を見上げると、花はすでに散っているみたいだった。

そっか、今のがもしかしたら最後の一枚だったのかな。

ちょっと前まで優美に咲いていたんだと思うと、少し寂しい気持ちになった。


十分ほど歩くと横断歩道に差し掛かった。

ちょうど並木道と交差するように位置するこの国道は、平日だろうと休日だろうと、朝の交通量が半端ない。平日は通勤、休日はレジャー。

世の人々は忙しいですねえ。どこか他人事のように思う。

そして今日も例外ではなかった。


まだかなあ。

ここの横断歩道はひどく時間が掛かる。

私の横には頭の横で小さく二つ結びをした、四歳か五歳くらいの女の子とそのお母さんも信号待ちしていた。

お母さんらしき人は紺色のスーツを着ている。

これから保育園に行くのかな?

白いワンピースのその子は腕にくまのぬいぐるみを抱え、保育園に行くにはちょっと変わった格好をしている。

でもそれがまた可愛いらしい。


微かに向こうからブロロロロ、と大きいエンジンの音が聞こえてきた。百メートルくらい先からトラックが走ってくるのが見えた。

うわあ、ガスくさそう。


でも……あれ? 何かがおかしい。

私は瞬間、トラックの異変に気がついた。

やけにふらふらと車体が揺れているのだ。

目を凝らす。


あの運転手……寝てる?


そう気付いた時にはもうトラックがすぐ二、三十メートルに近づいていた。


ふらふらしたトラックが向かう先には、あの親子がいる。

まだ危険に気づいていないみたいだ。


やばい、このままじゃぶつかる……!


「すいません!そこのお母さん!!」

気づけ。私は必死で呼びかける。

「え?」

「危ないです!!トラックが来てるんです!」

もう一度えっ、と頓狂な声を出した彼女は、ようやくトラックに気付き歩道の端へ逃げる。

良かった……!!


だがさっきまで母親一緒にいたはずの女の子の姿が見当たらない。

「そんな、どこ?!」


その時、ふっと白い影が私の横を通った。

小さな体が、暴走する車へ向かって走っていく。


よくわからないのに、私は女の子の方へ駆け出した。

助けなきゃ。

トラックから女の子まではもう十メートルもない。


わからないままとにかく間に合えって走って、

私は女の子の手を掴んだ

……はずなのに、手にその感触は全くない。


その代わりガンッ、と重たいものがぶつかった音がした。


あ、れ……?


体が私のものじゃないみたいな感覚。

目の前では色んな色が混ざって、自分が何を見ているのかわからない。


あ、私飛ばされたんだ、トラックに。


何もない。

痛さも、怖さも、飛んでる感覚でさえも。


まるで自分が、この世界の人じゃないみたいだ。


この世界の人じゃない……

ここに私はもういない。


そうか、私、死ぬんだ。


もうその時がきてしまったんだ。



ごめんね、どうしよう、会いたいよ……ねえ、翔ちゃん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ