表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
篠宮です。-育児と家事となんかいろいろ-  作者: 篠宮 楓


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/12

乳児用ミルクの種類

どもです、篠宮です|ω・)


寒いね、眠いね、明日は幼稚園の面接だ。お受験とかあるわけじゃない、地域の幼稚園なんだけど、面接があるのね……

怖い怖い、受かりますように……



さて。

タイトル回収、ミルクの種類。


実は息子くんが6か月の頃、ちょっと自転車で転んでけがをして薬のお世話になりました。それをきっかけに、完全ミルクに移行したわけですが。

そのきっかけがなくても、たぶん甘ミにしてた。


昔は粉ミルクばかりだったけど、今はキューブや液体ミルクなどなどいろんな種類があって楽!!

まぁ、お金は高いけれどね。

粉ミルクだって馬鹿にならない金額だし、まぁ乳幼児はっていうかお金が楽になるときなんてないんじゃなかろうか(笑


それは置いといて。


もうね、高いよ? 高いんだけど、粉ミルクに慣れるまで、少しでも睡眠をとれるようになるまで、キューブ型のミルクには本当にお世話になりました……。

あと検診とかで外出する際の、液体ミルク。

わかるよ、わかる。粉ミルクでいいじゃんとか思うじゃん?(笑


寝不足だとさ、粉ミルク何杯入れたかとかわかんなくなっちゃうんだよね。

そこでキューブ!

個数でわかるからめちゃ簡単!


そして液体ミルク!

外出先に調乳用のお湯があるかとか、飲ませる場所があるかとか考えなくて済むわけなんですよ。

あとただでさえ重いのに、調乳用のお湯を持ち歩くのしんどい。

もうね、液体ミルクと、使い捨て哺乳瓶かプラスチックの哺乳瓶持っていけばOK!

楽!←


高いけどね、私は私の楽を追求しました。車ないし、どこでも抱っこ紐だったし。

やっぱ楽がいいよねぇ。


注・メーカーさんの回し者ではありません(笑

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ