乳児用ミルクの種類
どもです、篠宮です|ω・)
寒いね、眠いね、明日は幼稚園の面接だ。お受験とかあるわけじゃない、地域の幼稚園なんだけど、面接があるのね……
怖い怖い、受かりますように……
さて。
タイトル回収、ミルクの種類。
実は息子くんが6か月の頃、ちょっと自転車で転んでけがをして薬のお世話になりました。それをきっかけに、完全ミルクに移行したわけですが。
そのきっかけがなくても、たぶん甘ミにしてた。
昔は粉ミルクばかりだったけど、今はキューブや液体ミルクなどなどいろんな種類があって楽!!
まぁ、お金は高いけれどね。
粉ミルクだって馬鹿にならない金額だし、まぁ乳幼児はっていうかお金が楽になるときなんてないんじゃなかろうか(笑
それは置いといて。
もうね、高いよ? 高いんだけど、粉ミルクに慣れるまで、少しでも睡眠をとれるようになるまで、キューブ型のミルクには本当にお世話になりました……。
あと検診とかで外出する際の、液体ミルク。
わかるよ、わかる。粉ミルクでいいじゃんとか思うじゃん?(笑
寝不足だとさ、粉ミルク何杯入れたかとかわかんなくなっちゃうんだよね。
そこでキューブ!
個数でわかるからめちゃ簡単!
そして液体ミルク!
外出先に調乳用のお湯があるかとか、飲ませる場所があるかとか考えなくて済むわけなんですよ。
あとただでさえ重いのに、調乳用のお湯を持ち歩くのしんどい。
もうね、液体ミルクと、使い捨て哺乳瓶かプラスチックの哺乳瓶持っていけばOK!
楽!←
高いけどね、私は私の楽を追求しました。車ないし、どこでも抱っこ紐だったし。
やっぱ楽がいいよねぇ。
注・メーカーさんの回し者ではありません(笑




