表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪虐してる場合じゃない!  作者: 人間になるには早すぎた
恐怖は突然、そこに降り立つ
26/71

エピローグ それぞれの決意


あれから、兵士たちは満身創痍なまま、タロンへ帰還した

ルノと他数人の治療術師による治癒が兵士たちへ施された。


特に酷かったのはネプト。

身体中の骨が折れ、内臓も傷つけていた。

ヘレンの《属性佩帯(コンヴェスト)》による高速移動での搬送がなければ、命を落としていたかも知れないそんな危機的状況だった。


「これで…全員です、か?」

「あ、あぁ。ありがとうルノ。疲れただろう、もう今日は休みなさい」

「そ、そうなんですね…へへ、役に立てて、よかった、です。……い、いーくんは怪我、そんなに酷くなかったんだ…よ、よかった」

ふにゃりと笑むルノをみて、ヘレンは下唇を噛み締める。


「あ、あの。つ、疲れてるとは、お、思うんですけど…ま、待ってるって約束した…から、い、いーくんにあいたい、です。あ、お疲れ様って、…言うだけでも……。ど、ど、どこにいま…すか?」

部屋に尋ねても、いなくて。

当たり前のようにイランの存在を信じている……

そんなルノになんと返せばいいか、わからなくなる。


「ルノ……落ち着いて聞いておくれ」

片膝をつき、片腕しかないその手でルノの両手を祈るように包み込む。

傷だらけで、様々な経験が刻まれた掌が、幼い女の子の柔肌を包む。

これから溢れ出る、行き場のない彼女の感情を少しでも受け取めれるように。



イランに何が起こったか

イランが何を守ったか

丁寧に、丁寧に(説明)した。

ルノの顔が絶望に染まっていくたび、心が苦しくなった。

「う、う、ううう、う、嘘、嘘!ですよね。お、お、お怒りますっ……怒りますよ…ッ!そんな、そんな笑えない冗談。へ、ヘレンさんでも、許さなー・・・


ヘレンの表情を見る。

ただ悔しそうな

申し訳なさそうな

自分を責めるような

その表情を見て、察してしまう。


「ぁ、ぁあ…」


–––本当はわかっていた、ヘレンがそんな冗談を言うはずはないと。


「ぁああぁああっうわぁあん、ぁ、ぁ、ぁあああああぁあぁあ」


–––認めたくなかった。


「だ、だって、帰ってくるって、また一緒に…ま、街に…連れて行ってくれるって…ぁ、ぁぃいやぁ…」


–––そんなはずないって、思いたかった。


「や、やだっ…やだやだっ、やだぁあああぁあ」



ヘレンが言えることは何も無く、ただ目の前で悲しみに溺れる彼女を抱きしめる他なかった。

大切な人を失ったこの子に寄り添うしかなかった。


ルノの鳴き声は一日中響き渡った。

その鳴き声を聴いた兵士たちは心に刻む。

もう負けないと。

人を守れる強い人間になると。



ネプトはあの時のことを思い出す。

霞む視界の中で見た、あの時のことを。

中型魔獣が自分を手放した時の、イランのあの、安心したような表情……

その光景がずっとこびりついて離れない。


「イラン……なんでっ…なんで俺なんかを……っ、なん、なんでだよぉ……俺がぁっ!、俺が、弱かったからぁ…俺がイランを…殺し–––

「それ以上は言うな。イランの行為を侮辱することになる。お前にできることは、ただ一つ。強くなり、イランを助けに行くことだ」

「助けるって、だってもう、あんなところじゃ…」

「あいつなら生きてる。そう簡単にやられるものか。あいつは……強い。だから、絶対に生きている……対策を立て、必ず助けに行く。お前はどうする?」

「…っ!俺も…俺も強くなる……イランを助けれるようになるくらいっ!イランを守れるくらいッ!強くなってみせるッ!」


兵士たちは各々(おのおの)、悔恨と戒めを胸に抱き、強くなることを決意する。

もう、失わない為に。



**



イランの訃報がオルギアス家へ届く。

それを受け取ったゼイブルは手をつけていた業務を全て放り投げ、すぐに支度を始める。

使用人に、しばらく留守にすると言い放ち、屋敷を後にしようとする。

長い付き合いのあるエフィにだけはその不穏な様子に気付かれる。


「待ちなさい、ゼブ」

「……その名で呼ばれるのは、13年前以来だな」

「何があったのか説明なさい」

「……イランの……訃報が届いた…」

「…ッ、そ、そんな…そんなはず…ッ」

「あぁ、私も信じていない。…我が息子がどこぞの森に入った程度でくたばるものか。…だが、少し奥まで行ってしまい、迷っているのだろう…たまには…迎えないってやるのも良い…」

「……私も連れていきなさい。」

イランの母親であり親友との忘形見。そして、我が子のように育てた愛しい子。


屋敷でじっとしておくなんて選択肢はなかった。

「わ、私も……

そんな二人の前に一人の少女が現れる。


「わたしも連れていってください!」

「クレアッ?あなた、何故ここに––––

「坊ちゃんが困ってるんですよね?助けを求めてるんですよね?だったら私もいきます。約束したんです。クレアがなんとかして見せるって。今度は、わたしが救うって誓ったんです」

「……今のお前に何ができる」

そんな彼女の覚悟と独白を引き裂くかのように静かに言い放つ。


「なんでもしますっ!…してみせますっ!だから……お願いですぅ…どうかぁ……っ!」

お願いします、と涙を流しながら深く、深く深く頭を下げる。


「私に、命を無駄にさせる趣味はない。お前に何かあったらイランが困る。どうしてもついて来たいなら………強くなって見せろ。…そのための道を用意するくらいならば……してやろう。そして…………私を認めさせてみろ」

「あ、あ、ありがとう、ありがとうございます。ありがとうございます。ぜ、絶対に、絶対に坊ちゃんを助けれる様に、救えるようになって見せます。絶対に……」

絶対に、と心に刻む様に何度も何度も呟くクレアを置いて、ゼイブルとエフィは詛戒の森へ歩みを始める。






かくして、それぞれの賽は振られた。

どの目が出るかは、まだ誰にもわからない。

いつ、出るかも、どう転ぶかも、誰にもわかりはしない。


だが祈るだけでは欲するものは手に入れられない。

失うのを止められない。

己を肯定できやしない。


願いを叶える為には、強い意志が伴わねばならない。


その目が出るまで、手を伸ばし続けるしかないのだ。


第一章これにて完結です。

これから第二章始まります。

よかったら楽しんでくださいね。

拝読ありがとうございます。


評価・コメント・ブックマークお待ちしております。

ワイのモチベ向上にご協力お願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ