表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大賢者リオールは楽しみたい!  作者: トーヤ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/326

レシピ検索の謎〜理人

ダンジョンで、薬草と思しきものを片っ端から鑑定して、分類している。


だって薬草、なんとか草ってのが多すぎなのに、ギルドですら認識してないみたいなんだよな。

買取一覧なんて、薬草って一択しかないんだぜ?

いやまぁ、俺だってこの間までそう思ってたけど。


ポーションのレシピが更新されて、治癒草ってのがあるってわかってから、鑑定のスキルを手に入れてダンジョンで鑑定しまくってて、薬草にも種類があることがわかった。


しかしだ、俺が認識したにも関わらず、レシピ検索は、相変わらず初級ポーションは、薬草と治癒草と魔力水なわけだ。

薬草って、どれだよって話だよ。

で、考えてもわからんから、ポーション作ることにした。


父さんがマジックバッグを完成させてくれたから、採取した時のままの状態で保管できる。

マジックバッグは、時間停止機能つきだからな。

で、工房での保管用にマジックボックスを父さんにねだり、作ってもらった。それから採取後は、マジックボックスに保管することにした。


魔力水は、大量に作成し、マジックボックスに保管済みだ。

蒸留とかに結構時間がかかる。

ポーションを作る日とは、別にしておかないと、魔力が足りなくなるんだよ。

魔力水は、かなりの魔力が必要だった。

鑑定しながら、高品質にできるようになるまでが試行錯誤だった。

なんとかなったら、その方法がレシピとして登録された。

俺、レシピ検索って正解のものが検索できると思ってたんだが、どうも違うみたいなんだよな…



薬草 回復草 良品

薬草 治癒草 良品

魔力水 高品質


3つを用意する。

あっ、治癒草は壁歩きスキルで、無事に採取してきた。

いやぁ、壁歩くのって変な感覚だったな。

しばらく歩いてたら慣れたけどね。

まぁいいや。


レシピには、錬金釜に入れて、魔力を流して混ぜるとしか出てこない。

リオがこの間、みじんぎり?乾燥させて粉?とか言ってたので、リオの意見を取り入れて両方とも試作してみる。

みじん切りにした、回復草と治癒草と魔力水を錬金釜に入れ、魔力を流しながら錬金する。



鑑定

体力回復ポーション

体力が10%を切った時に飲むと全回復する。

ただしとても苦い。



苦いけど、体力全回復とかすごくない?



次に乾燥させて、粉砕した回復草と治癒草と魔力水を錬金釜に入れて、同じように魔力を流しながら錬金する。



鑑定

体力回復ポーション

苦くはないが、体力総量の50%のみ回復する。



苦くはないらしい、が、50%ってどういうことだ?

体力総量が1000でした。

今、残り300の時に、これを飲んだら、500になるのか?800になるのか?

試してみねぇとわかんねぇな。



次は

薬草 痛止草 良品

薬草 治癒草 良品

魔力水 高品質


3つを用意する。


みじん切り、魔力を流して錬金する。



鑑定

初級ポーション 外用薬

切り傷やすり傷によく効く。

ただし、傷口にかけたり、塗ったりするもので、飲用ではない。

飲用しても問題はないが、ものすごく苦い上に効果はない。



あー、これもしかして、リオが舐めっちゃったやつだな。

舐めても効果ないって、ごめん。


乾燥、粉末、魔力を流して錬金する。



鑑定

初級ポーション

飲んでもかけても効果あり。

苦味はないが、飲みたくはない味。

甘草も一緒に錬金すると、飲みやすい初級ポーションになる。



おっ、これか!!

俺が、作りたかった初級ポーション!

甘草って、見たことないな。

また、ダンジョンで探すか。


次は

薬草 熱冷草 良品

薬草 治癒草 良品

魔力水 高品質


3つを用意する。


みじん切り、魔力を流して錬金する。



鑑定

熱冷薬 外用薬

打撲などの腫れた箇所に、布に薄く伸ばしたものを貼ると腫れを癒してくれる。



湿布みたいなものか?


乾燥、粉末、魔力を流して錬金する。



鑑定

熱冷ポーション

切り傷などの表面を治しても、体内で熱を発することがある。

そんな時に飲むポーション。

熱が下がる。

甘草も一緒に錬金すると、飲みやすくなる。



どの薬草も、みじん切りは、外用薬で、乾燥の粉末は飲用薬っぽいな。


ってか、全然効能違ってて驚くっつうの!

なんだよ、これ。

鑑定ないと、わからない情報だらけじゃないかよ。

だからこその、レシピ検索かと思ってたのに。

あー、何これ?

今、鑑定した結果がレシピに登録されたんですけど?

レベル上がったんだけど?

はぁー、意味わかんねぇ。

もう、今日はやめて、ダンジョンに甘草探しに行こうかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
(*´◇`)ノ「ハチミツ混ぜたらイイ感じになるよ、知らんけど」と、つい考えてしまいました(笑) 薬草の組み合わせが、RPGでドロップアイテムの種類と数の組み合わせで交換する、ゲーム内では非売品アイテ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ