表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大賢者リオールは楽しみたい!  作者: トーヤ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

133/339

7歳になりました

幼稚園は入園初日に騒動があった他は、普通の幼児の生活を甘んじて受け入れてたわ。


うん、お絵描きとかお遊戯とかフェリーラザにはなかったわね。

絵のセンスはまるでなかったわ。

そしてなんと、リズム感もなかったわ。

しかも運動神経もいまいちだったんだけど。


あれっ?理織(りおり)できることある?

なんでスキップもできないのよ?


『いや、驚きましたよね。あのリオール様だけがスキップだと思ってる動きには』


うるさいわよ?

自分でも驚いてるんだから。


『アレド?ひどくない?』

『リオール様ってなんでもそつなくこなすイメージだったのですが、そういえばリオール様時代にはほとんど動いてませんでしたね』

『そうだったかしら?』


ちゃんと討伐とか行ってたわよ?


『テレポートして、フライで浮いて動いてましたよ?』

『あっ、確かに。面倒で椅子ごと浮かせてた記憶があるわね』


だって面倒だったんだもん…


『実は、最強に強かったけれど運動は出来なかったってオチですかね』

『それが理織にも反映されていると?』


リオールのせいだと言うの!?


『だからよく転ぶのでは?』


うわー、嫌なことに気づかされたわ。

どうするのよ、この残念な感じ。

身体強化で補えるのかしら?



小学生になりました。

結局、輝理(かがり)煌理(きらり)も私と同じく家から近くの公立の小学校に通うことにしたみたい。


帰ったら、雅羅(から)が週に3日くらい魔法の使い方を教えてくれることになっている。

もちろん輝理も煌理も一緒にだ。


授業は、国語で文字を覚えるのはおもしろい。

算数は、すでに計算できるのでちょっと退屈。

理科は科学の前段階らしくて、興味深い。

社会はこちらの世界のことを知ることができるのでありがたい。

他の教科は、うん…とりあえずがんばるよ、って感じ。


輝理と煌理は、双子だけど得意なことが違うみたい。

運動の好きな輝理とピアノの上手な煌理。


2人とも普段はちゃんと魔力循環出来てるのに、別のことに夢中になると魔力循環が止まる。


私は意識しないでずっとぶん回してるから、2人の途中で止まる魔力循環がとても気になるんだよね。


他のクラスの子たちは、だいたい魔力がやっと3桁になりました。って人がほとんど。


『みんな5歳にダンジョン入ってるのよね?2年あったら、もっと魔力あっても良さそうじゃない?』

『スキルがまだないとか魔力循環を教えてもらってないとかでは?』

『親が教えるんじゃないの?』


なんのために5歳でダンジョン入ったのよ?


『親も探索者じゃなければ、魔力循環してこなかったのかもしれませんよ?』

『もったいないわよね』


魔力があれば、魔石作れてお小遣い稼ぎも出来るようになるのにね?


『ですね、けどこの小学校にいるってことは、魔法の勉強させる気はないのでしょう?』

『あーそういうことになるのかしらね?』


魔法が使えるのに使わないとか、どうなのかしらね?


『そもそも先生たちも5000前後ですね』

『そんなものなの?神凪は異常ってことね』

『それは異常ですよ、100億こえてるんですよ?』

『輝理と煌理も超えてるしね』


絶対よくわかんないまま、魔力の実食べ続けたわよね。


『でも、クラスにも2人ほど魔力5000超えてる子がいますよ』

『えっ?ほんと?』


魔力視で見渡すと、窓際の1番後ろの男の子と、廊下側の1番後ろの女の子?じゃなかった男の子だったわ。

2人が魔力循環をしている子だった。


『へぇーすごいじゃない?』


窓際の子は、海棠秋(かいどうしゅう)、廊下側の子が天木蘭(あまぎらん)

2人とも同じ児童養護施設の子みたい。

ってことは、親がいないのかしら?

ちょっと鑑定させてね。



海棠秋かいどうしゅう

児童養護施設 宿り木で生活している。

両親は探索者だったが、中規模ダンジョンの東京ダンジョンでワイルドウルフの群れに遭遇し命を落とした、と言われているがパーティメンバーによって囮にされ置いていかれた模様。

親戚もいなかったため、宿り木にて生活している。



天木蘭あまぎらん

児童養護施設 宿り木で生活している。

探索者の父親が、中規模ダンジョンの横浜ダンジョンでパーティメンバーが発動させてしまった罠で命を落とした。

母親は、そのことで精神を病んで蘭を殺そうとし、自死したため、宿り木で生活している。



『アレド、2人の背景が思った以上にヘビーだったわ』

『それで、魔力があるのに公立にいるんですね』

『もったいないわね、絶対将来有望じゃない?雅羅の授業受けさせたいわね』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
7歳で小学1年生だと4月2日から6日生まれなんですけど、だいじぶ? 現代社会では6歳でその年の4月から翌年3月までに7歳になる子が入学するのだけれど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ