表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大賢者リオールは楽しみたい!  作者: トーヤ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

115/330

丸ごといただきます〜理人

やっと4階層までのマップが出来上がった。

うちのダンジョンは、今のところ転移装置は隠し部屋に存在している。


この5階層は、まだなんとかなるだろうが6階層からは1人じゃムリだな。

ここも中ボスは微妙かもしれないな。

ちょっと考えよう。


俺はどの階層も同じ広さだと思ってたんだけど、マップ作ってみたら下の階層の方が少しずつ広くなってるんだよな。

隠し部屋の法則みたいなものがないか探してはみたけれど、見つけられないんだよな。

そんなのないのかもだけどさ。


正面からなんか魔物きたな。

マップに、赤いマークが表示された。

ビッグボア1だ。

ちょうどいいな、インベントリに収納できるか実験だな。

うちの末姫ちゃんのお願いだからなぁ。

念の為お肉を傷つけないように眉間狙うか。


『アナ、眉間一撃で仕留めたい。何がいいかな?』


【ウインドアローを身体強化ありで】


『りょーかい』


俺は、ウインドアローを眉間にぶち込んだ。

ビッグボアは、ドサリと倒れ込み動かなくなった。

ここで、インベントリに収納する。

おっ出来たな。


『アナ、収納できちゃったぞ』


【出来ちゃいましたね】


『インベントリで解体も出来るか?』


あーこれはすごい。

一瞬で解体された。

たぶん普通の解体スキルって、手作業で解体する時の補助的なものだよな?

でもインベントリに、つけたのは自動解体だな。

部位ごとに、解体されまとめられた。

いつもはドロップで取れる魔石も牙も皮もある。

えっ!?丸ごと収入になるじゃん?

すげぇな。あとは食えるのか?


『アナ、鑑定してくれるか?』


【食用、大変美味。動物よりも味が濃くて、美味。魔力回復効果あり。だそうです】


マジかよ。

これは狩るしかないんじゃないの?

俺はマップを作りながら、ワイルドホーンディアを狩り、ビッグボアを狩った。


今日はここまでだな。

隠し部屋は見つからなかった。

別の方向かな。


帰宅後、リオにサムズアップしてみせた。


「出来たの?」

「ばっちりだったぞ」

「何がばっちりなの?」

「母さん聞いてくれよ。リオが魔物倒したら消える前にインベントリ入れられないか?って言うからさ。やってみたら出来ちゃってさ」

「ドロップじゃなくて?」

「丸ごと」

理織(りおり)?丸ごと持ってきて何するの?」

「お肉食べる」

「魔物の!?」

「そういう反応になるよな、俺もそうなった。でも実際インベントリに入れて鑑定したら、食用だし美味って出るしさ」

「でも丸ごと出されても、処理できないわよ?料理人さんならできるのかしら?」

「それは大丈夫。リオがインベントリに追加で解体スキルのオーブくれたから」

「解体済みなの?」

「そう。ビッグボアとワイルドホーンディアだよ」

「わーい、お肉食べたい!」


バンザイして喜んでるよ、リオ。


「で、肉食べたら魔力回復効果もあるらしい」

「えっ?すごいわね。とりあえずお肉厨房に渡してきた方がいいわね?」

「置く場所あるか?」

「れーぞーこ、くーかんかくちょーする?」

「そうね、(さとる)さんにお願いしましょう」

「はいです」


無事にボアとディアの肉は、拡張された冷蔵庫へ収納された。

拡張したのに、パンパンになってたけどなー。

マジックボックスの方が、良かったのか?

あとで確認しよう。

どっちの肉もすごく美味しかったのは、言うまでもない。

リオがスイーツ食べた時みたいな顔してたぞ。

うちの食費から肉代浮くんじゃないの?

母さんが、新宿組にカウとかブルとかコッコとかワイルドターキーとかをお願いするって張り切ってた。

なら、リオに解体スキルのオーブお願いしとかないとだめじゃないか?

スイーツ用意してさ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ