表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大賢者リオールは楽しみたい!  作者: トーヤ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/335

聖女は週一

「りのねえ、どこいくの?」


私が起きてきたら、理理(りのり)が出かけるところだった。

月曜日〜金曜日までは学校に通っているのは知っている。

日本は、小学校と中学校は義務教育という制度があり、国民全員が7歳から15歳まで必ず学校に通い勉強するのだという。

なので、大人で文字の読めない人や計算のできない人はいないのだと言う。

すごい国なんだなと、心からそう思うわ。

理理は制服とは違う、白いローブを着ていた。


「ギルドでクエストだよー」

「ぎるど?」

「そう、ダンジョンがあるところだよー」

「だんじょん、りおもいく」

「あー、りおはまだダメかなー」

「いくー」

「うちのダンジョンじゃないから連れて行けないよ」

「うちのだんじょんいく?」

「リノは連れて行けないから、お母さんに聞いて?」


理理逃げたね?連理(れんり)にも聞くけども。


「りのねえ、だんじょん、たたかう?」

「戦わないよー、ケガした人を治しにいくんだよー」


治癒師(ちゆし)なのかな?

鑑定させてもらっちゃおう。

そうそう、初めてダンジョン入ってから1ヶ月くらいたったんだけど、毎日魔力循環して、枯渇してたら1日に100ポイントくらいずつスキルポイント貯まりだしたんだよ。

で、鑑定を取得して、増加5倍を取得したの。

ポイントが貯まると、選択できるスキルも増えて、経験値3倍も取得した。

魔力操作のレベルが3になったら、一回魔力循環したらスキルポイントが3増えるようになった。

どんどんスキルポイントが貯まってるの。

鑑定のレベルも上げたい。

鑑定しても、ポイント増えるしね。



理理(りのり)鑑定

職業 治癒魔術師

ギフト スキャン

称号 聖女



私の今の鑑定レベルだと見えるのはこれだけ。

って言うか、理理、聖女なの?

すごくない?

聖女って職業じゃないんだね。

職業が聖女の人もいるのかも?

ギフトのスキャンってなんだろう?


『アレドわかる?』

『データを読み取ることをスキャンと言うらしいです。理理様のスキャンはたぶん、負傷者や病人の治すべき箇所を読み取ると言うことなのではないかと』

『なるほど、悪いとこがわかって、治癒の仕方がわかるってことよね?それは聖女って呼ばれちゃうかもね』



玄関から、白ローブの大人の男の人が理理を呼びに来た。


「聖女様、お時間です」


うわー、理理。

すっごい嫌そうな顔してるんですけど。

理理は、頷いてから、私を見た。


「リオ、行ってくるね」

「いてらさい」


私は手を振ってお見送りした。

理理が玄関を出てから、連理に聞いた。


「ママ、りのねえ、せいじょ?」


理人(りひと)が吹き出してるのが聞こえた。


理織(りおり)、理理には言わないであげてね。聖女って呼ばれるの嫌みたいだから」

「あい、せいじょってなに?」

「わからないよね。理理ね、ギルドでケガした人を治すって言ってたでしょ?他の人が治せないケガでも理理は治せるみたいで、周りから聖女様って言われて、違う、治癒魔術師なのにって言っても、誰も聞いてくれないみたいでね。しかも学校がお休みの日にしかギルドに行かないから、その日にケガした人がたくさん集まっちゃうんだって。魔力足りなくなるくらいいるみたいなの」


うわー理理大丈夫なのかしら?

周りの大人にいいように使われてないかしら?


「りのねえ、だいじょぶ?」


フェリーラザにも、聖女って呼ばれてた人いたわよね。

自分のことより、他人のことばかり気にしてて、いつも疲れた顔していた。

あの人はあれで幸せだったのだろうか?

私にはむりだわ。


「理理はね、たぶん大丈夫よ。あの子ね、よくブチ切れるから。理不尽なこと言われたり、されたりしたら、もうギルドに行かないくらいのブチ切れ方だから」


それはそれで大丈夫なのか?と問いたくなるけど。


「で、本当に行かなくなるのよ。ギルドの偉い人とか何度も謝りにきて、治癒に来てくれってお願いに来るのよー。だから大丈夫」


理理すごいな。

私には甘々なお姉ちゃんだからな。

そんな顔しか見たことなかったな。

もしかして、理人と理哉(りなり)も?

いや、連理(れんり)(さとる)も?

待て、理一(りいち)瑠理(るり)もだろうか?

神凪一族、表と裏?の顔全然違う人達の可能性が浮上してきたなぁ。

私にはみんな、甘々な優しい家族だから問題ないけれども。


しかし、理理は称号持ちなんだなー。

称号って、なんかスキルに効果的なもの付くのかしら?


『アレドは、称号の効果みたいの付くかわかる?』

『称号持ちが少なすぎてデータが取れていません』

『そっかー、私にも封印されてるけどあるよね、称号がさー、見られたら困るやつがさー』


あれだけは封印解除しても、絶対隠蔽して偽装しなくちゃダメよ。


「ママ、うちのだんじょんいく」

「理織はまだ行けないのよ」

「どして?いく」

「理織はまだ小さいからむりよー」

「まえいった」

「あれは、職業もらうための特別の一回よ」

「とくべちゅ…」


知ってるよ、知ってたけどね。

でもさ、魔物倒さないとレベル上げられないんだよー。

まだ魔導具作れるわけじゃないし。

この幼女で、どうやったらレベル上げられる?


「そう、特別。もっと大きくなったら行きましょうね?」

「おおきなる、いつ?」

「そうね、背が伸びて、体力がついてたくさん歩けるようになったらかしらねぇ」

「わかた。歩く」


この日から私の日課に散歩が加わったのだった。

体力量増加もしなくちゃなのね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ