表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/18

第一話 会社のエレベーターは異世界への入り口?

厨二病が好きです。和物が好きです。和製スチームパンクが好きです。同じ趣味の方に読んでいただけたら嬉しいです。初投稿です。

 第一話 会社のエレベーターは異世界への入り口?


 その日は、ものすごくいつも通りの、フツーの日だった。

 そう、フツーだったのだ。

 いつも通り会社に行って(ウチはいわゆる中小企業で、印刷関係)、いつもどおりお昼食べて、……ってとこまでははっきり覚えてる。

 いや、まぁその後も覚えてはいるんだけど。

 専務に、地下の倉庫から見本取ってきてって言われて、紙のつまったダンボール箱って結構な重さあるから三人で行こうか、ってなって、同僚のゆう子と紗枝と一緒に、エレベーターに乗って……いや、乗ってないな。

 エレベータの前で待ってたら、去年入社した兵藤が「力仕事なら僕、やりますから」とかなんとか言って、追いかけてきたんだっけ。

 兵藤は私より背がちょっと低くて、目がぎょろっとした、なんか陰気な感じの男の子。ウワサによると、めちゃくちゃ頭良いらしいんだけど、だったらなんでこんな会社に居るんだか疑問。おまけに、力仕事なんて向いてなさそうな青白い顔色だし、更に付け加えると、いつもおどおどした様子で話すので、こっちはイライラする。

 兵藤に手伝ってもらうより、小学校からずっと体育会系(らしい紗枝)と、どん臭いクセに意外と馬鹿力のゆう子の方が頼りになるから、あーいいよいいよ、って断って手を振って。

 到着したエレベータに乗ろうとしたら、兵藤がやけにあわてて追いかけてきて。

 乗った瞬間に、エライこと揺れて。

 暗転。

 

 ……あー、空が綺麗だ。

 って、エレベータに乗ってんのになんで空が見えんのよ。だいたい、仰向けに転がってるのは何でかしら? ぼんやり雲を眺めていると、ゆう子の子供っぽい声が私を必死で呼んでいるのに気づいた。

「ちゃん……木璃(きり)ちゃん!」

 視線を声の方向に回すと、膝をすりむいた上に頭もクシャクシャになったゆう子が、泣きそうな顔で私を呼んでいた。

「ゆう子……」

「木璃ちゃん! よかったぁ、気ぃついて」

 舌足らずの大阪弁はゆう子の特徴だ。私はなんとか身体を起こす。

 あらま、制服がヨレヨレだ。目の前のゆう子も、ブラウスの袖が破れている。

 まぁ、破れて惜しいような、可愛い制服ではないのだけど。

「痛い……」

「木璃ちゃん、怪我ない? 大丈夫?」

「怪我はないけど、痛い。どっか打ったなこりゃ」

 泣きそうな目でこちらを見ているゆう子の、ふわふわ巻き髪の頭には枯葉がわんさかついていて、私はそれをひとつずつ取ってやる。

「ところでゆう子、この状況はいったいなんだろねぇ」

「なんやろねぇ……」

 こんなに暢気に会話を交わしている場合ではない。断固として、ない。しかし、頭の働きをニブくしておかないと、パニックに陥りそうな予感がひしひしとせまっている。

「えっと、木璃ちゃんと、紗枝(さえ)ちゃんと、私でエレベータに乗って。……ここ、どこやろ?」

「地下倉庫でない事は確かよね。ついでに、会社でもない」

 見渡す限り、木と草ばっかりだ。これでもかとゆーくらい、山、である。

 あー山に登ったのなんて何年ぶりかしら。

「ウチのエレベータって、縦だけやなくて、横にも移動するようになってたんやろか」

「まさか。第一、横に移動するにしてもホドがあるでしょ。どう考えても会社の外だしここ」

「そうやんなぁ」

 あはははははは。と、二人で乾いた笑いを一下り発声してみると。

 ゆう子が、すぅ、と息を吸い込んだ。

 そして。

「ここはどこーぉっ!?」

 耳をつんざくような絶叫。あぁあ、ついに現実を認識してしまった。

「木璃ちゃん!」

「何かしらっ!」

「なんで会社のエレベータに乗ったのに、こんな山ン中に放り出されてんの、ウチら!」

「わかりません!」

「てゆーか、何が起こってんの!?」

「それも私にはわかりません!」

「そういえば紗枝ちゃんは!? 一緒にエレベータ乗ったやんな!?」

「さぁどこでしょうねっ」

「ついでに、タイミングによっては兵藤くんも乗ってたかもしれんやんなっ!?」

「どこ行ったんでしょうねっ」

「ここはどこーぉっ?」

 会話が、ゆう子の絶叫に始まり、絶叫に終わる。あぁ、疲れた。なんかもう、びっくりしたのとワケ解らないので、疲れすぎた。もうこのまま寝たいくらい疲れた。

 がっくりと肩を落としていると、急に遠くから、茂みを揺らす音が近づいてくる。

 げ。

 山だもんね、動物いるよね。山犬?狼……は、絶滅したんだっけ。いやいやとにかく。

「木璃ちゃん……なんか来る」

「うん」

「噛まれたらどないしよ」

 気の早いゆう子は、すでに動物に襲われたあとの心配をし出した。

 対処方法がわからずに、私は身を硬くする。

 すると、勢いよく掻き分けられた茂みの間から、見知った顔が飛び出した。

「あ! ゆう子! よかったぁ、見つけた」

「紗枝ちゃん!」

 噂をすればなんとやら。

 出てきたのは、一緒にエレベータに乗った紗枝だった。あぁよかった、山犬じゃなくて。

 紗枝は良く見ると、なにやら灰色の物体を小脇に抱えて……あ、兵藤(ひょうどう)だ。

「やっぱり一緒に、エレベータ乗ったんやねぇ」

「もう、こいつナニ? 意味わかんないんだけど。足腰立たないみたいだから仕方なく抱えてきたの。なんで私が大のオトコ抱えて歩かなきゃなんないのよ」

 確かに。紗枝は力持ちだが小柄な女の子だ。いくら兵藤でも、紗枝よりは大きい。その、兵藤はというと、灰色のカーディガンに、社内で愛用している紺のサンダルを履いたまま、真っ青な顔をしている。

「すみません……僕、乗り物酔いするタイプで。いつもこうなんです」

 なんとなく、今のセリフで役立たず度が1アップしたよ兵藤。私は心の中でそう付け加えてため息をつく。

「ところで、ここどこ?木璃、ゆう子、心当たりある?」

「ないわぁ」

「全く」

 頭上でひばりが鳴いている。

 のどかな山中に、紺の制服姿のOL三人と、冴えないサラリーマン一人。

 なかなかシュールな光景。

 ついでにこの山がいったいどこの山なのかすら解らない。いや、それ以前に。エレベータに乗ったはずが着いた先は山の中、て。どこでもドアじゃあるまいし。

 このシュールさはダリも真っ青なんじゃなかろうか。

「あの、とりあえず、山をおりませんか?」

 いくらか顔色の回復した兵藤が提案してくる。

「ほら、あそこ見てください。街が見えます」

 彼が指差した先、木の葉の隙間からみえる山の麓には。確かに、街が見える。

 ……でも、なんかちょっとおかしくない?

 私は一瞬、眉を寄せたのだけど。

「理之助くん、さすが鋭いなぁ」

 というゆう子の暢気な声に、疑問を飲み込んでしまう。

 ちなみに、理之助、というのは兵藤の下の名前で、彼のフルネームは兵藤理之助という。

 ゆう子はどこが気に入ったのか、兵藤のことを弟みたいだと可愛がっているのだ。

「じゃあ、とりあえず兵藤の言う様に、人の居るとこを目指そうか。ゆう子、木璃、立てる?」

 紗枝の手を借りて、立ち上がる。自分の身体を見下ろすと、あーあ、制服がほんっとにぼろぼろだ。時計……は、まだちゃんと動いてる。よかった、買ったばっかりだったのよね。ピンクがかった文字盤は私のお気に入りだ。

「あ、あの、僕が先頭行きます。僕、山歩きけっこう慣れてるんで」

 その青白い顔で言われても、全く説得力無いんですけど兵藤くん。

 多分、女子三人は全員がそう思っただろうけど。私たちは兵藤を先頭に山を下り出した。

 

 続

結構長く続く予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ