【ダンジョンアタック】ハンターを語るスレpt634【ヤバいの居るかも】 2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
556:名無しのハンター
3日目の順位貼る
1位水嶋ハンター 8258ポイント (迷宮転移のスクロール――2000pt)
2位秋葉ハンター 5890ポイント (牛兜――500pt、牛革鎧――200pt、ポーション(大)――100pt)
3位和泉ハンター 3599ポイント (牛盾――100pt)
4位加藤ハンター 1822ポイント
5位武蔵ハンター 1451ポイント (魔物討伐+ドロップ)
ついに桐島ハンターが落ちた。
そして現る期待の新星。
557:名無しのハンター
ついに抜かれたかベテラン桐島
559:名無しのハンター
あいつは運だけが無い。
565:名無しのハンター
実力◎
カリスマ◎
判断力◎
預金◎
顔(好みによる)◎
運×
567:名無しのハンター
天は二物を与えて、ついでに試練も与えた
569:名無しのハンター
武蔵ハンターが普通に強いんだけど。
嫉妬で狂いそう。
571:名無しのハンター
盾構えて突っ込んでいくだけでCランク以下轢き○すのずるいわ。
魔物討伐ポイントとアイテムポイントで普通に上位狙えそう。
573:名無しのハンター
予想通り秋葉ハンターにアイテム献上されてますね。
しかも加藤ハンターを潰しにかかってる。
575:名無しのハンター
和泉ハンターが上位に入ってるって誰が予想したよ。
まぁ、あれは最初のアイテムがズルだわ。
578:名無しのハンター
3000ptを超えるアイテムが無いからね。
あるとしたら、上位のボスからかな?
580:名無しのハンター
てか企業側の利益デカすぎだろ。もう普通に500億くらい超えてるぞ。
582:名無しのハンター
購入価格と販売価格は違うから、もっと利益が出るよ。
でも、景品も考えると、その倍は欲しいよね。
そもそも、普通のダンジョンだとミノがそんなに出てこないからここまで利益は見込めなかっただろうし。
589:名無しのハンター
>>582
でもさ、少しおかしいと思うんだよね。
景品の額が高いし、普通のミノがボスだったら赤字じゃん?企業側はボスが普通のじゃないって知ってたんじゃない?
591:名無しのハンター
つまり企業側が故意に……ん、誰だ?
593:名無しのハンター
その後>>591の姿を見た人はいなかった。
612:名無しのハンター
俺の知る情報を纏めると、
企業側のハンターが2度のゲート攻略に失敗。
1回目の攻略時にブラックゲートと判明。
2回目は人数不足で失敗。
そして、3回目は成功。今動画で流れてる。
1回目の攻略時にはブラックゲートと判明している。これはゲートを買う企業に課せられた義務の1つであるゲート内情報報告義務がある為だ。また、ゲート内の情報を外に伝える道具もある為、ブラックゲートだと知っていたのは確実だろう。
2回目の攻略隊は6人しか入れず、物資もまともに持っていけなかった。これは明確な企業側のミスだ。入れる人数が不明のブラックゲートに戦えるハンターを優先して送った結果物資不足になった。これがもし、フィールド型ならそこまでの物資を必要としなかっただろう。
614:名無しのハンター
やっぱり企業側は情報を隠してたって事なのか?
619:612
>>614
企業が情報を隠していた可能性は高いと思っている。ただ、それはミノが複数体いた事やドロップ率、あとはダンジョン内に罠が無かった等だと思っている。
ミノの数も10体以上いたなら普通は伝える。つまり企業側はもっと少ない数だと思っていた。
ここからは俺の憶測だが、最初の1回を撃退したミノは人間の実力をおおよそ決定した。例えば人間3人でミノ1体のように決定したとして、2回目は少人数なので企業側には数体のミノしか確認できなかった。
そして3回目の攻撃、ミノはこれまでの情報と当てはまらなかった為、情報を更新する為に戦力をさらに投入した。つまり、ミノが戦力を逐次投入したので10体ものミノが確認された。
企業側は知らなかったとはいえミノ数体のダンジョンと、上位個体のダンジョンでは難易度が変わってくる。
放送したって事は追加報酬もあるんじゃないかな?
622:名無しのハンター
4日目入ったけど変わった動き無いね。
624:名無しのハンター
ハンター側に順位が伝わらないのがね……。
順位が伝わってたらもっと殺伐とした雰囲気になってるよ。
とくに桐島ハンター。
625:名無しのハンター
加藤ハンターはすでに殺伐としてるよ。
あれは完全にキレてるね。
626:名無しのハンター
水嶋チームは連携の取れたパーティー
秋葉加藤チームは個人技の目立つパーティー
桐島チームは新人に雑魚処理をさせるベテラン
629:名無しのハンター
桐島チームの印象が悪くなるww
632:名無しのパーティー
でも、あの盾は有能。
雑魚敵を簡単に倒せる。
634:名無しのハンター
純粋なタンクは珍しいからな。
その武蔵ハンターはTSしてハンター活動を一時的に止めるらしいけど。
ゴリゴリ筋肉からいったいどんな女が生まれるのか……ちょっと楽しみ。
635:名無しのハンター
>>634
マジかよ。
636:名無しのハンター
え!?
639:名無しのハンター
何か情報掲示板に上がってたわ。
TSポーションっが追加報酬?
642:名無しのハンター
いや、普通の報酬で貰ったみたい。
もっと高額なアイテムもあったはずなんだけどな。
645:名無しのハンター
手に入りにくいって意味じゃ、貰っておいて損は無いんだけど……。
普通貰ってすぐ使うかな?10億クラスのアイテムなのに。
646:名無しのハンター
それもあるし、TSポーションは普通2個手に入ってから使うんだよ。
性別が変わるって、思ってる以上に大変な事だし、精神面にも影響があるから。それに筋力とかも大きく変わるから、最悪このままハンター引退って事もある。
649:名無しのハンター
まじか、第3世代の期待の新星(笑)が……。
651:名無しのハンター
TSして引退……。
653:名無しのハンター
そういうお年頃なんじゃない?
ほら、思春期のそれ。
655:名無しのハンター
>>653
だから、精神面とかも変わるっつってんだろ!?
体の変化でホルモンバランスも変わって、いろいろ影響するんだよ!そもそも、第3世代は子どもの頃からダンジョン知識を教えられてるから、思春期とかでも使わんわ普通。
これだから第1世代は……。
657:名無しのハンター
お前、第3?
俺、第2
658:653
俺。第1
660:655
第3世代だけど、世代差で常識変わるからホント嫌い。
特に第1は性知識を軽く扱いすぎてキモイ。
663:名無しのハンター
そうかっかすんなって。生理?
664:657
おい第1
665:653
>>663
流石に俺でもそれは無い。
666:655
セクハラで訴えます。
669:名無しのハンター
俺第3世代って言われてるんだけど、世代で何が違うの?
671:名無しのハンター
>>669
ガキは寝る時間です。
674:669
でも、第1と第2って一緒じゃん。第3は20年だろ?もう第4作って良くない?
679:名無しのハンター
世代について解説すると……
第1世代はダンジョンが存在する前の、当時25歳以上の人たち。
当時の日本は武器を持ってるのが自衛隊と警察だけだった。その人たちだけじゃ、日本全体を守る事はできず、避難所にいた大人たちが戦った。その後、ハンターになったのが第1世代。
ちなみにCランクの魔物には対抗できず、英雄が居なければ日本全体がヤバかった。
次に第2……ではなく、1.5世代。当時25歳未満で戦ってその後ハンターになった人。
水嶋ハンターは当時未成年だった。シェルターに居た避難民と一緒に戦ってその後ハンターとしても活躍している。
次に第2世代。当時24歳から~0歳で、ハンターになっていない人たち。
第2世代はゲートが普通にあるんだけど、前の常識がまだ残っていた時代。武器を持っちゃダメ、魔物でも生き物を殺しちゃダメ、みたいな感じ。当時は、ハンターや英雄がいるし元の生活に戻るだろってみんなが思ってた。ハンターの必要性がまだ認められていなかった時代だね。この5年後にはその常識も変わるんだけど。
690:679
次に第3……ではなく、2.5世代。
これを説明するにはまず第3世代の定義についてなんだけど、2回目の大氾濫でBランクゲートの魔物が出てきて世間は大慌て。当時は英雄でも倒すのに苦労した魔物がわんさかいて国が無くなる事態にもなった。
これを機に世間はハンターが必要だとなり、教育方針も変更される。それが英雄教育と言われる、現代の教育。普通の職業も大事だけど、それを守ってるのがハンターなんだよって教える感じ。
これで生まれるのが2.5世代。もともとは道徳とかで生物を攻撃するのはダメって教えられてたのに、急に魔物攻撃GOってなったからね。
そして第3世代。
2.5世代で説明したけど教育方針が変わった世代で、2000年以降に生まれた子をこれに当て嵌めた。ちょうど、義務教育が始まる6歳から教育方針も本格的に変わり始めたしって事で。
この世代は英雄願望を持つ子供が多いとされている。実際、ハンターになる人が年々増えていて、将来のなりたい職業にハンターが動画配信者と並んで1位になるくらいには多い。
親世代は命の危険があるハンターにはなってほしくないんだろうけど、政府の教育方針ではむしろハンターを押してるから仕方ない。
それにハンターの配信者も多く、子共には人気が高いからね。
今回のテレビ企画も、第3世代の視聴者を集める為に武蔵ハンターが選ばれた可能性がある。なんせ第3世代で初めてのBランクハンターだからね。
第3世代はハンターになる人も多いけど、引退する人も多いから。
693:名無しのハンター
魔物攻撃GO!ww
694:名無しのハンター
まあ、間違ってないよね。ちな2.5世代
696:名無しのハンター
教育の違いで認識の違いが出るよね。
698:名無しのハンター
私第3世代。
小学生の頃にTSポーションの話を教えられて、同姓でも知らない人にはついて行かないよう教えられたけど、これって私世代だけの常識?
700:名無しのハンター
>>698
それはどの世代でもそう
701:名無しのハンター
もう4日目も終わるな。
って、階段見つけてる。やっぱ水嶋ハンターなんだよな。
705:名無しのハンター
4日目の順位貼る
1位水嶋ハンター 15805ポイント (牛刀――3000pt、転移のスクロール――2000pt)
2位秋葉ハンター 6896ポイント
3位和泉ハンター 4078ポイント
4位加藤ハンター 3941ポイント (牛兜――500pt、罠作成のスクロール――1000pt)
5位武蔵ハンター 2279ポイント (魔物討伐+ドロップ)
加藤ハンターがやり返しましたね。
流石Aランクハンター、ミノが出た瞬間に狩るを4回繰り返しましたね。
水嶋ハンターは運がいい。それに対して桐島ハンターは……。なんで一番ミノ狩ってるのに魔石と肉ばっか落とすかね……。
706:名無しのハンター
桐島ハンターは仕方ない。
708:名無しのハンター
つうか、武蔵ハンターの雑魚処理能力はんぱないって。
普通に追いつきそう。
712:名無しのハンター
でも、残りの配信時間的に……察しますね。
714:名無しのハンター
4階層目に入ったし、あと1、2階層で終わりかな?
今回のダンジョンは階層が少なかったようだな。ブラックゲートだからかもしれないけど、普通の階層ダンジョンだと10階以上がざらで、ダンジョン転移が無いと普通に餓死するレベルで鬼畜だから。
718:名無しのハンター
このまま順位が変わらなさそうだけど、ここで期待を裏切らないのが桐島ハンター。
何をしてくれるか、今からワクワク。
720:名無しのハンター
5日目入ったけど、そのまま進む感じだな。
水嶋チーム、まだまだ余裕そう。多分連携のおかげ。
秋葉加藤チーム、仲間内でギスギス。ミスが目立つようになってきた。
桐島チーム、進むスピードが速くてチーム内の2人がきつそう。ベテラン勢の前を行く盾が普通にヤバい。
722:名無しのハンター
桐島チームだけ魔物との戦いより宝探しって感じですね。
まあ、戦いっていうか、盾で突き進んでるんですが……。
724:名無しのハンター
これってゲームでよく見るよね。盾で敵無視する感じ。
ちゃんと倒してるけど……。
725:名無しのハンター
疋田ハンターが一番大変。
テレビ側からの人員だから、アイテム拾うのほとんどやってるよ。
一応、拾えるのは拾ってるみたいだけど、普通に量が多い。
727:名無しのハンター
伊藤、お前は働け。
729:名無しのハンター
ん?
なんか秋葉加藤チームが……。
730:名無しのハンター
階段のところまで戻ってるね。なんでだろ?
732:名無しのハンター
知らんけどなんかあったんだろ。
他のチームと合流するんじゃね?
734:名無しのハンター
いや、普通に進み始めた。
何だったん……ふぁ!?
736:名無しのハンター
あーなるほ
やりやがったよ秋葉ハンター。ボス部屋に独断先行。
あー、これは秋葉ハンターの知名度堕ちますわ。完全に他のチーム撒いてます。
739:名無しのハンター
ボス部屋はあれだね。幻想的な神殿。
上位個体の白金牛と取り巻き2体もでかい。多分特殊個体だわ。
741:名無しのハンター
複製は2体か、実質5対5だな。
しかもフィールドだ。敵の能力が上がってるぞたぶん。
745:名無しのハンター
水海の孤島。ポセイドンの神殿かな?
ポセイドンと言えばトライデント……トライデントがドロップしたりして
746:名無しのハンター
いや、あれはAランクゲートの……本当に落ちるかもな
って、白金牛硬すぎだろ。Aランク2人でも、まったくダメージ与えられてないぞ。
抑えるのでやっとって感じだし、普通にヤバいじゃん。って、うわ転移するのかよこの牛。
748:名無しのハンター
グロ注意
うわえぐ
752:名無しのハンター
桐島チームと水嶋チーム合流。
助けに行く模様。先頭は武蔵ハンター。
めっちゃ信頼されてるよ君。めっちゃ誘われてんじゃん。
753:名無しのハンター
ちょっと本気の桐島ハンター見て見たい。
てか、Aランクの本気の映像はヤバいよね。スキル使ったら人間やめてるよ。
755:名無しのハンター
おいフラグ立ったよ!
何体居んのミノ。これ全部同じ個体からってヤバすぎ。
特殊個体が上位個体並に強いのは反則です。
757:名無しのハンター
言うて能力だけだし、桐島ハンターに複製はボコられてます。
うわ、18体のドロップ品全部桐島ハンターが持ってったよ。何が落ちたか、後で見せるみたい。
ここに上位個体と特殊個体のドロップ品も合わされば1位も目指せるぞ!
758:名無しのハンター
おじさんきつそう。大丈夫かな?
759:名無しのハンター
最初からトライデントに頼めばよかったよね。
このゲート、桐島ハンターで十分だった説。
761:名無しのハンター
いや、水嶋ハンターは本職バフだから。
彼が居ると居ないじゃ戦力まるで違うから。
764:名無しのハンター
先行組、普通に負けてて草。
ダメージまったく入ってないじゃん。
768:名無しのハンター
これは敵が悪いわ。白金牛は防御特化型だし。
他の上位個体、キングミノや狂牛なら普通に善戦できてた。
771:名無しのハンター
やっぱ水嶋ハンターえぐ強いわ。
武蔵ハンターの攻撃が特殊個体に効いてるよ。
怪我もしてないみたいだし。
773:名無しのハンター
なんか技能使ったみたいだけど、やっぱ水嶋ハンターなんだよな。
こいつ居るだけでダンジョンの難易度が変わる。
本職バフでメインアタッカーも務めるのは控えめに言って強い。
775:名無しのハンター
うわ、フルボッコで敵逃げたよ。
それを逃がさない魔女ちゃん、好き。
776:名無しのハンター
水嶋ハンターに複製は作るたびに倒されて、ボコられて……。
肉壁が意味をなさないようで、涙目です。
しかも吹き飛ばされて……弾にされる模様。
778:名無しのハンター
ミノロケットえぐすぎ。
え……特殊個体は水嶋ハンターか桐島ハンターが倒すと思ってたけど、武蔵ハンターのポイントになるんだ。
779:名無しのハンター
1体は水嶋ハンターになるんじゃね?知らんけど
781:名無しのハンター
まあ、あんだけボコってたらね……武蔵ハンターのポイントになるようです。
783:名無しのハンター
って、桐島ハンター強すぎ。
普通にダメージ与えてるし。
785:名無しのハンター
水嶋ハンターのバフのおかげもあるんだろうけど、普通に強いからね彼。
鬼に金棒与えてバフもあげたらダメよそりゃあ。
788:名無しのハンター
トライデント!
789:名無しのハンター
トライデント強すぎ‼
790:名無しのハンター
桐島ハンター‼‼
791:名無しのハンター
普通にかっこいい。
45過ぎのハンターにドキッとした。
792:名無しのハンター
男でも惚れる
793:名無しのハンター
さすが英雄世代‼
794:名無しのハンター
強すぎ!
てか、最初から桐島ハンターがいれば……
795:名無しのハンター
桐島ハンター強すぎ!ww
796:名無しのハンター
>>794
それを言っちゃダメよ。
797:名無しのハンター
桐島ハンター強すぎ!
798:名無しのハンター
桐島!桐島‼トライデント入りてー
799:名無しのハンター
普通にかっこよくてヤバい。
800:名無しのハンター
さっきは第1世代を批判したけど、桐島ハンターは別枠ね。
普通に英雄だわ。
801:名無しのハンター
普通の英雄ってなんだよ
802:名無しのハンター
桐島ハンター最強!よ、次期Sランク!
804:名無しのハンター
あ、ドロップが……。
だれだフラグ立てたやつ。
806:名無しのハンター
トライデント落としたよ。
むしろ良く当てたな。知り合いのハンターじゃね?
808:名無しのハンター
普通に適当言ったら当たったわww
俺の考察すげえー
811:名無しのハンター
でも、実際ブラックゲートのボスが1つ上のランクのアイテムを落とす事はあるらしいよ。
トライデントは確かに高いけど、使い手を選ぶし、Aランクゲートのボスが落とす中では低いほう。むしろ運が悪かった可能性はある。
運悪くて60億、ポイントは7000ptみたいだね
819:名無しのハンター
最終結果貼る
1位桐島ハンター 20665ポイント (トライデント――7000pt、技能書計2140pt、武具計4700pt、白金牛像×2――4000pt)
2位水嶋ハンター 15998ポイント
3位武蔵ハンター 10033ポイント (時空移動のスクロール――6000pt、武具複製のスクロール――500pt)
4位秋葉ハンター 7253ポイント
5位加藤ハンター 4578ポイント (牛革鎧――200pt)
さすが桐島ハンターですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~