表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

お化け少女と契約《エンゲージ》 2013 ハロウィン編

この作品は、『お化け少女と契約エンゲージ』という作品の番外編です。

先に『お化け少女と契約エンゲージ』を読まれることを強く推奨します。


『お化け少女と契約エンゲージ』http://ncode.syosetu.com/n0228bt/


原作、監修:探偵コアラ

執筆:譲木 那音

「ふんふん、ふふーん♪」


 陽気な鼻歌で目が覚めた。

 いつにも増して明るいそれは、まだ残っている俺の眠気を溶かしていく。


「おはよう、弥生」


 あの弥生が俺より早く起きているのはもちろん、寝癖も綺麗になおしてある。よほどいい事があったに違いない。


「あ、ハル。おはようございます」


 純粋無垢な笑顔で応える弥生。


「今日はやけに早起きじゃないか。何かいいことでもあったのか?」

「ハルってば、カレンダー見てないんですか?」


 ぷくーっと頬を膨らませる弥生。カレンダーに目をやると、なるほど明日はハロウィンだ。


「ハロウィンですよ、ハロウィン! 言わば、私たちオバケの日です!」


 オバケの日か。確かにそう言われれば、間違ってはいない。

 そう考えると、弥生が目をパチパチさせながら喜んでいるのも妙に納得できる。

 いろいろな期待が彼女の中で渦巻いているのだろう。


「ハロウィンを本物のオバケと暮らせるって、よく考えると貴重な体験だよな」


 言いながら弥生を見ると、


「すー・・・すー・・・」


 慣れない早起きで、完全に二度寝に入っていた。早い。早すぎる。

 数秒前まであんなにはしゃいでいたのが、それこそ夢のようだ。

 とはいえ、これはこれで都合がいい。

 俺は早速陽花さんに電話をかけた。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆




 その日は昼から、弥生を連れて陽花さんの家にお邪魔した。

 陽花さんと一緒に明日のお菓子を作るためだけど、サプライズのつもりだから、弥生にはもちろんその事は言っていない。

 まぁ、弥生は弥生で、リクにも陽花さんにも会いたがっていたからちょうど良かった。


「じゃあ早速、作ってみよっか」


 エプロンを着て、手洗いをしてから、お菓子作りを始める。

 陽花さんの家には手ぶらで来たけど、ある程度の材料や調理器具は一通り揃っているらしい。

 本当に家庭的でいい人だ。

 もっとも、明日のお菓子作りの提案をしたら、「そういえばそうだったね」とは言われたけど。


「はい・・・えっと、何を作るんですか?」

「うーん、そうだね・・・ハルくんは、何かリクエストある?」

「俺はこういうのに疎いので、特には」

「うーん、そういうのが1番困るんだけどなぁ」


 沈黙が俺と陽花さんを撫ぜたが、お互いに案はでなかった。

 陽花さんの視線が俺を急かし始めたそんな時だった。


「ぼく、クッキーがいいな」


 かなり近いところから聞こえたリクの声。さすがに面食らった。

 振り返ると、シンクを挟んでリクが後ろに立っていた。


「あれ、リク。いつから居たのー? ふふっ」


 リクの方まで行くと、中腰になり、リクと目線の高さを合わせる陽花さん。


「最初から見てたもん・・・」


 顔を若干赤らめて、陽花さんの視線から逃れようとするリク。少し拗ねているのかもしれない。

 そして、その横でそわそわしている弥生。


「ふ、二人だけでお菓子作りなんてずるいですよぅ・・・私たちも混ぜてください・・・」


 俺と陽花さんは苦笑いする。本人たちに見つかっては、サプライズも何もない。


「じゃあ、みんなでクッキー作ろっか。さぁ、手を洗って」


 リクの髪をクシャクシャと撫でながら、陽花さんは可愛いオバケ二人に手洗いを促した。


「でも、みんなで作るのも面白いからいいよね」


 俺に向けて言ったんだろうけど、もしかしたら自分自身への言葉だったのかもしれない。

 陽花さんはタンスを開けて、エプロンを2着用意した。

 弥生の分は陽花さんが昔着ていたもので、リクとは毎日のように料理をするから、用意してあるそうだ。

 ちなみに今俺が借りているものは、陽花さんの予備のものらしい。ありがたいというか、申し訳ないというか、妙に落ち着かない。

 本当に、足りないものは何一つないという感じだ。


 弥生とリクが手を洗ってきた。


「じゃあ改めて、クッキーを作ろう」

「はい。陽花、何すればいいですか?」

「うーん、まずは・・・」


 弥生がお手伝い精神に燃えている。

 こういう姿を見ると、弥生は本当に可愛らしく思える。


「よし、弥生ちゃん、まずはお鍋に水を入れてくれる?」

「えっ、お湯を沸かすんですか?」

「うん。ホントはバターを寝かせて柔らかくしたほうがいいんだけど、今からだったら時間がかかるから。ぬるま湯につけておくの」

「はい! わかりました」


 陽花さん、レシピも完全に頭に入っているのか。さすがすぎる。

 ここまで開始三十秒、俺とリクはただ立ち尽くしている。


「ほら、ハルくんもリクもぼさっとしないの!」

「あっ、すみません。何をすればいいですか?」

「はい、これ! これでふるっておいてね」


 渡されたのは、薄力粉と裏ごし器。

 なんというか、本格的である。少なくとも俺がレシピを調べて作ろうとなっても、粉はそのまま使うと思う。

 この辺りが男女の意識の差、もしくは陽花さんの魅力の理由なのか。


「じゃあリク、一緒にやろうか」

「うん、やるー」


 リクとこうして何かをするというのはあまりなかったから、自然とスキンシップも取れる。

 陽花さんは、その辺りも考えてくれたのかもしれない。


「陽花、お水はこのくらいでいいですか?」


 弥生がお鍋を持ってトコトコと歩く。


「うん、バッチリ!ありがとう」

「どういたしまして」

「あ、陽花さん、こっちも終わりました」

「お、さっすが男の子!早いね。じゃあハルくん、オーブンを温めておいてくれるかな? 予熱ってボタンがあるから、180度に設定して、ボタンを押してね」

「はい」

「それからリクと弥生ちゃんは、冷蔵庫に卵があるから、それをボウルに割っておいて」

「はい、わかりました」

「うん、やるー」


 陽花さんの分かりやすい説明のおかげで、何も迷うことなく次々に作業が進む。


「ハルくん、そこに大きいボウルとペットボトルがあるから、持ってきてくれる?」

「はい、分かりました」


 大きいボウルとはいっても、その種類は素人から見れば無駄の域に達するほど多く、仕方なく一番大きいサイズのものを選ぶ。

 ペットボトルは、いずれも500mlサイズのものでラベルは剥がされ、いつでもリサイクルに出せるように綺麗に洗ってある。


「陽花さん、持ってきました」

「ありがとう、ハルくん」


 陽花さんはお湯を鍋からボウルに移し、さらにペットボトルにもお湯を入れている。

 ふと弥生とリクの方を見ると、


「あうー・・・リク、殻が入っちゃってますよ?」

「だいじょーぶ、だいじょーぶ」

「ダメですよ、ちゃんと取らないと」


 しっかりとできているようで安心する。

 陽花さんも心配そうに見守っている。


「はい、二人ともありがとう。今日はちょっともったいないけど、黄身だけを使うからね」


 そう言うと陽花さんは、ペットボトルからお湯を捨てると、ペットボトルをぎゅっと指でつまむように力をいれ、それを卵黄に押し当てた。


「みんな、見ててね。えいっ」


 そう言いながら力を抜くと、卵黄だけがきれいにペットボトルの中に入っていく。


「陽花、すごいです!私にもやらせてください!」


 一層目を輝かせた弥生がペットボトルを受け取ると、陽花さんと同じようにして、卵黄を取り出して見せた。

 そしてこの、ドヤ顔である。


 陽花さんがお湯の入ったボウルに水を加え、ぬるま湯を作る。

 そしてバターの入ったボウルをぬるま湯に浸すと、リクを手招きした。


「リク、このバターをね、ずーっと混ぜるの。クリームみたいになるまで。できる?」

「うん、できるよ!」


 リクも張り切った様子だ。


「よし、弥生ちゃんは私と卵のお片づけをしよっか」

「はい!」


 ボウルに入った卵白を三角コーナーに捨て、二人でボウルを洗い始める。

 やることのない俺はリクを手伝おうとしたが、リクに拒否されてしまった。

 「ぼくがたのまれたからぼくがやる」、らしい。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆



 リクの作業が終えると、そこからは陽花さんの独壇場だった。

 バターに塩を加え、そこから数回に分けて粉砂糖を加え、混ぜる。

 そのすべてを陽花さんは手際よくこなし、必然的に俺たちは見ているだけの作業になる。


「よし! 難しいとこはだいたい終わったかな」

「すみません、全部お任せしちゃって・・・」

「いいのいいの、慣れてないと難しいし、私が勝手にやっただけだから。どうせならやっぱり、おいしいもの食べたいでしょ?」


 俺の代わりに首を大きく縦に振るオバケ二人組。本当に素直でいい子たちだ。


「よしじゃあリク、弥生ちゃん、ここからはもみもみタイムだよ」

「もみもみです!」

「もみもみーもみもみー」

「ハルくんも・・・もみもみする?」


 陽花さんの急角度な質問に、否応なしに動揺してしまう。

 もみもみという言葉の影響か、陽花さんの胸についつい目がいって嫌でも意識してしまう。

 なんて凶悪な言葉なんだ、もみもみ。


「あはは。冗談、冗談。さすがに3人でする作業じゃないよ」

「もう、勘弁してください・・・」


 もみもみの内容は、生地に薄力粉を加えて手で揉んでいくことだった。

 まぁ、普通に考えればそういう工程があっても不思議ではないけど、陽花さんがいうと色々よろしくない気がする。


 生地がうまくまとまってきた段階で、それを透明の袋に入れる陽花さん。

 引き出しから麺棒を取り出すと、次の作業の説明をした。


「次は、この棒で生地を薄く伸ばしていくんだけど、これは結構根気がいるから、みんなで順番にコロコロしようか」


 一番最初に手本を見せる陽花さん。

 端から端まで麺棒をまんべんなく転がしてくだけの、実に簡単な事だ。

 陽花さんの次に弥生、リク、俺と順番に生地を伸ばしていった。

 弥生が即興で作ったコロコロの歌に、その場の全員が和んだのも、心温まるエピソード。


 しばらく生地を冷蔵庫で寝かせるといので、弥生とリクは休憩に入る。

 俺と陽花さんは途中で使ったボウルや菜箸などをを洗う。


「陽花さん、今日は本当にありがとうございました。いくつか予定が外れたりもしたけど、あの子たちも喜んでくれていると思います」

「うん、こちらこそ。でもまだ終わってないからね、最後まで気を抜いたらだめだよ?」


 左手で横の髪をかき上げる仕草がたまらなく可愛らしい。


「よし、そろそろかな?」


 そういって冷蔵庫から袋を取り出す陽花さん。

 袋から生地を取り出し、手で解している。


「よし、リク、弥生ちゃん、おいでー」


 その声を聞いて二人が駆けつけてくる。


「今からクッキーを好きな形にしていこうね。ただ、あんまり厚すぎるとうまく焼けないから、気をつけてね」


 そうして、みんなが好きな形に作っていく。

 一人一人個性があって面白いが、リクのクッキーは器用に4人の形が出来ていた。

 あんまりイメージはないが、リクもまた陽花さんに似て、手先が器用なのかもしれない。


「よし、みんな出来た? 出来たら、焼いていこうか」





 ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆




「わぁ、すごい! おいしそうです!」


 焼きあがったクッキーを見て、弥生は素直な感想を述べた。


「さっそく、食べましょう!」

「ダメだ、弥生。明日の分がなくなっちゃうだろ?」

「あうー・・・ハルのけちんぼ・・・」

「明日たくさん食べていいから。な?」


 弥生を諭す俺を、陽花さんが遮る。


「少しくらい大丈夫だよ。弥生ちゃん、食べようね」

「わぁい陽花! 大好きです!」


 ちょっとしたショックに見舞われた俺に、リクの一言。


「ハル、お菓子が目の前にある女の子には勝てないよ」


 ああ、確かに言われてみればその通りだ。

 でもまぁ、みんなの笑顔が見れるから結果的には問題ない。


「それじゃあ、いただきます!」

「いただきます!」

「いただきますー」

「いただきます」


 お皿には、様々な形のクッキー。

 俺と弥生の分、そして陽花さんとリクの分を残して、それ以外はここで味見、という訳だ。


「陽花、すっごく、すっごくおいしいです!」

「うん、おいしー」


 弥生やリクの言う通りだ。

これは市販のクッキーと同じ、いや、それ以上においしい。


「陽花さん、これ、ほんとにおいしいです」

「ホント? ありがとね。みんなで協力して作ったし、みんなと一緒に食べるから、こんなにおいしいんだよ」


 食べ始めてから食べ終えるまで、その席には笑いが絶えなかった。

 俺の身の安全や、 陽花さんと貴重な休日を過ごせたことも含めて、とても良太には話せない。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆





 その日の夜。


「ハル! お願いします! クッキーを・・・クッキーを!」

「ダメだ。これは明日食べる分だろ?陽花さんの家で、あんなにたくさん食べたのに」

「あうー・・・でも、食べたいです・・・」


 今にも泣き出しそうな弥生。

 確かにこのクッキーはとてもおいしかった。またお邪魔したいくらいだ。


「しょうがないな・・・でも、明日の分はないからな?」

「やったぁ! ハル、ありがとうございます! 大好きです!」


 明日のことはともかく、こうして弥生の笑顔が見れるなら、それが最優先事項だ。


「もぐもぐ・・・ハルは食べないんですか?」

「俺は大丈夫。弥生が食べていいよ」

「ごめんなさい、ありがとうございます・・・モグモグ」

「それを食べたら、ちゃんと歯磨きするんだぞ」

「はい・・・モグモグ・・・」


 まったく、こんなに嬉しそうな笑顔見せられたら敵わない。

 やっぱり俺にとって、弥生はかけがえのない存在なんだ。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆





「クッキー・・・すー・・・」


 翌日の朝。

 弥生はベッドから転がり落ちて、俺が寝ているカーペットで寝ている。


「とりくおあとりーと・・・すー・・・ハル・・・クッキー・・・」


 寝言から察するに、とても幸せな夢を見ているのだろう。

 俺の耳に弥生の鼻息が当たって、なんだかくすぐったい。


「すー・・・ハル・・・いたずらです・・・すー」


 夢では貰えなかったのかと同情したが、よく考えればクッキーは弥生がすべて平らげたから当然だった。




 俺の頬に当たった小さな熱が、弥生のいたずらかはわからなかった。








                 -完-

 『お化け少女と契約エンゲージ 2013 ハロウィン編』いかがだったでしょうか。

 今回コラボということで番外編を執筆しました、譲木 那音です。

 僕自身『お化け少女と契約エンゲージ』及び探偵コアラさんのファンなので、今回のコラボはとても楽しく書けました。

 また機会があれば、書いてみたいですね・・・(探偵コアラさんをチラ見しながら


 今回はお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。

 また、このコラボ専用アカウントの作成を助言・許可してくださった運営様、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ