表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮初めの皇帝、偽りの騎士。  作者: 津森太壱。
【PLUS EXTRA.Ⅰ】
83/170

Plus Extra : 皇弟近衛騎士隊追送録。8

ナイレン視点です。





 自分はけして愛されることはないとわかっていながら、それでも恋しい男のそばに在り続ける女がいる。その女は、「嫌われてないからいいのよ」と朗らかに笑ってみせた。寂しくないはずがないのに、彼女はいつだって曇りのない笑みを浮かべていた。


 だから、彼女は今も、笑っている。


「ツェーイールぅ!」

「に、兄さまっ」

「ああ、今日も可愛いね、僕の可愛いツェイル」


 愛している男が、最愛の妹に溢れんばかりの愛情を注いでいる姿を、彼女はひたすら笑顔で見守っていた。

 そんな彼女、フィジスを、ナイレンはちらりと見やる。


「なんですの、騎士さま?」

「いや……」


 ナイレンの視線にすぐ気づいたフィジスは、しかし笑顔のまま、ツェイルを抱きしめるツァインを眺めていた。


「嫉妬なんてしませんわよ」

「べつに、そういうわけでは……」

「羨ましいですけれど」

「……意味に違いはあるのか?」

「! あらいやだ……ありませんわね」


 うっかり、とフィジスはナイレンを振り向いた。


「わたし、嫉妬しておりましたわ」


 その顔で、と思う。どう見てもただ驚いている顔だ。


「わたし、意味のないことはしませんのに……いやねえ、不思議だわぁ」


 無意識に嫉妬するのは、恋をすれば当たり前のことだと、ナイレンは恋人から聞いたことがある。フィジスのそれも、その類いだろう。


「あんたには悪いが、おれはアインの命令に従う。ツェイルになにかしたら死を覚悟しろ」


 とりあえずそう言ってみたが、フィジスに堪えた様子は見られない。むしろ頬を赤く染めてみせた。


「アインさまに殺されるなら……わたし、幸せですわぁ」


 やっぱり変な女だ、とナイレンは顔を引き攣らせる。

 あのツァインに惚れている女はごまんといるが、その性格を知っていながらそれを口にできるのは、どこを探してもフィジスだけだろう。

 ツァインが「たまに殺したく」なって、けれどもそうしないのは「フィジスなら本気で喜ぶから」と言っていた理由が、頷けた。


「ですがわたし、まだ死ぬわけにはまいりませんの。それに……」


 まだ死ねない、と断言したフィジスの視線が、ツァインに抱きつかれて困っているツェイルに絞られた。


「可愛いわぁ」


 なにかするつもりでは、と一瞬でも疑った自分に呆れた。

 頬を紅潮させたフィジスは、ツェイルもその射程圏内に入れている。違う意味でツェイルを護らなければならないようだ。


「わたし、本当はあの子が欲しかったんですの」

「……、はっ?」


 なんだと、とナイレンは大袈裟なほど驚く。あの子、というのは、目線がツェイルにあるから、ツェイルに違いない。


「女の子だったなんて……知りませんでしたわぁ」


 残念、と肩を竦めたので、ナイレンとしてはホッとする。見てくれは少年なツェイルだ。兄弟が多いせいで、認識を誤ったのだろう。


「溺愛なさっているのは妹君と聞きましたから、あの子ならいいと思いましたのに……ああでも、女の子でもいいですわぁ」

「待てっ」


 ふらふらとツェイルたちに歩み寄ろうとするので、慌ててツァインはその肩を掴む。


「あんたが好きなのは、アインだろうが」

「ええ。けれど、あの子も好きなのです。アインさまより先に、わたしはあの子に一目ぼれしましたのよ」


 ツァインが、フィジスとの婚約をしぶしぶながらも承諾しているのは、援助云々より、フィジスのこの危険性を考えてのことではないかと、ちらりと思った。


「ツェイルは殿下の奥方だ」

「それが残念ですわぁ」


 間延びした言葉は、真にその気持ちが込められているようには聞こえない。


「あんた正気か」


 いや、ツァインの婚約者という時点で、変人であろうことは確定しているが、言いたくなるのだから仕方ない。


「そうですわねぇ……わたし、ほかの方と感覚が違うらしいというのは、自覚しておりますの。それを正気かどうかと訊かれますと、さあ、としかお答えできませんわねぇ」


 ああ、やはり変人だ。

 もしかすると、ツァイン並みに狂っているかもしれない。


 思わずげんなりした。

 自分まで感覚が狂い始めているのではと、その迷宮に迷い込みそうだ。


「アインさまぁ、わたしにもご挨拶させてくださいましぃ」


 と、いつのまにかフィジスに逃げられた。慌てて追いかけるも、その速度に間に合わない。


「フィジスと申しますのぉ」


 と自己紹介しながらツェイルに抱きついたフィジスに、ナイレンはいやな寒さを背に感じた。咄嗟に逃げを打つ身体を押さえつける。


「ああんもう、可愛いですわぁ」

「あ、あの、あなた、はっ」

「フィジスですわ、イルさま」

「ふぃ、ふぃじ、す?」

「ええ。アインさまと結婚させていただく罪な女ですわ」


 フィジスはその豊満な胸を、ツェイルの顔に押しつけている。ツェイルが窒息しそうだ。


「フィージース?」

「あん、なんですのアインさま」

「死のうねっ」


 恐ろしい笑みのツァインが、フィジスの襟首を掴んで、ぽいっと投げ捨てた。しかし、フィジスは強い。


「いやん、やめてくださいまし、アインさま」


 なんて上手い受身なのだ、と感嘆したい。ころんと転がって上手く勢いを往なし、その反動のまま起き上がって再び突進していくのだ。

 この変な女ならツァインと生きられる、とナイレンは確信する。

 ツァインのあの、怪力にものをいわせて人を投げ飛ばす技は受身が取り難くて、部下たちはしょっちゅう投げ飛ばされては怪我をするのだ。あんなに上手く受身を取り、なおかつ起き上がって再び挑むなんてことは、皇弟近衛騎士隊にはできる者がいない。見習いたいものだ、と思ってしまう。


「なにごとだ」


 という声に、ハッとわれに返る。振り向くと、驚いた様子のサリヴァンが、ラクウィルと帰宅したところだった。


「誰だ、あの娘は」

「フィジス・カルディナ、隊長の婚約者です」

「あれが……上手い受け身だな」

「……同感です」


 視線を戻すと、投げられては転がり起き上がる、というフィジスが、未だそれを繰り広げている。ツェイルが困ったように、止めようとしている手のひらを宙に漂わせていた。


「おれ、ツァインのあの投げ飛ばし、唐突過ぎて避けられないんですけど」

「おれでも無理です」

「え? じゃああのお嬢さんだけの技ですか?」

「おそらく」

「ひゃー……すごいお嬢さんですねぇ」


 ラクウィルの感嘆もわかる。ツァインに投げ飛ばされたことが数度あるらしいのだ。幸いにも怪我はしたことがないというが、それでも受身は取れないと聞いた。


「あれがツァインの婚約者か……なるほど、あれなら上手くいきそうだな」


 眺めながらなにを感じたのか、サリヴァンは顔を引き攣らせつつも頷く。


「ところでナイレン、久しぶりだな?」

「は。長く御許を離れましたこと、お詫び申し上げます」

「いや、いい。だいじょうぶだったか?」

「傭兵上がりですから」

「苦労をかけてすまない……それと、あのときツェイを連れて来てくれて、ありがとう」


 ぽん、と肩を撫でられて、その気遣いに心が癒される。判断を見誤らなくてよかったと、安心した。


「ツェイルはだいじょうぶですか?」

「とりあえず落ち着いてはいる。妊娠による情緒不安定ということだが……おれはツェイに、いろいろな負荷をかけているからな。耐えろとは言えないし、言いたくもない。またこの前みたいになったら、迷わずおれを呼ぶか、連れて来てくれないか」

「しかし……御身に危険が」

「いい。おまえたちの判断を鈍らせたくない」

「……御意」


 今回のディアル国王弟のことで、露呈してしまったことがある。ヴァリアス帝国皇弟の妻が懐妊したという事実だ。隠し続けられるわけがないとは思っていたが、こんな形で露呈されるものではなかったと、ナイレンは悔しく思う。


「妃殿下はわれら騎士隊が、全力でお護りします」

「そう気張るな。ルカも策を講じると言ってくれたし、兄上は行動を慎むと仰せだ。だがまあ……ここもそろそろ安全ではなくなるな」

「結界がある限り、邸内に侵入されることはありませんが」

「それでも、確実なものではない。今回のように、邸から一歩でも出れば、危険が溢れている」

「あまり過保護なのも、ツェイルには酷なことかと……」

「そう……なんだよなぁ」


 はあ、と長く息を吐き出したサリヴァンは、そのままふらふらと前へ歩き出し、ツェイルのもとへ行く。サリヴァンを見つけたツェイルが、その表情はナイレンには読み取れないが、パァっと明るんだのはわかった。駆け寄って抱きつき、抱きしめられる。

 和やかな光景だなぁと、ナイレンはつくづく思う。


「わりと元気そうでよかったですよ、ナイレン」

「ん……ああ、あれくらいでくたばっていたら、アインとはつき合えない」

「でしょうね」


 くすりと笑ったラクウィルも、相変わらずの笑みを浮かべているが、疲れているような顔つきだった。


「ディアルの王弟はどうなった?」

「まだ滞在中ですよ。そもそもあの王弟サマ、瀕死の状態でヴァリアスに来たので、怪我もまだ癒えてないんですよ」

「怪我?」


 それは知らない情報だなと、ナイレンは首を傾げる。


「なにがあったのかは、サリヴァンしか知りません。ただ、ディアルも平和な国というわけではないようですね」

「まあ……あの捜索隊も、おかしかったからな」

「サリヴァンと姫は本当に巻き込まれただけですね。平和が続いているからこその、問題でしょう」

「他国に攻め込まれたら危うい、か」

「同盟がありますし、属国も多いですから、それほど心配はないでしょうが……サライがシエスタさまに見限られないのは、サリヴァンがいるからだというのにね」

「ヴェルニカ帝国に、その意思があるのか?」


 まさか、大国に戦を挑まれるのだろうか。そう案じたナイレンに、ラクウィルは力なく首を左右に振った。


「サリヴァンがいる限り、ヴェルニカに攻め込まれることはありませんよ。それに、ヴェルニカにも猊下と呼ばれるお方がいます。もしヴェルニカが攻めてくるようなことがあれば、うちの猊下も黙ってはいないでしょう」


 ふう、と息をついたラクウィルの顔は白い。ナイレンが罰を受けていた七日間、皇城では大変な混乱があったのだろう。大きな揉めごとにしないために、それはひどい緊張が続いていたに違いない。


「ああ、サリヴァンが倒れる」

「え?」


 視線をサリヴァンに向けると、ツェイルを抱きしめたままだったサリヴァンが、ツェイルごと倒れようとしていた。慌ててナイレンは、ラクウィルとともに駆け寄る。


「サリヴァンを寝室に。姫、姫も一緒に休みましょうね」


 床とサリヴァンが仲良くなる前に、ラクウィルがその身体を支えて、軽々と抱き上げる。唐突に意識を手放したサリヴァンに蒼褪めたツェイルも、ナイレンが支えた。


「ツェイル、歩けるか」

「サリヴァン、さまが……っ」


 ただでさえ情緒不安定なツェイルに、サリヴァンのそれは追い打ちをかけたようなものだ。


「ナイレン、姫を」

「ああ」


 いつかのときのように、ナイレンはツェイルを抱き上げてしまう。サリヴァンを抱えたラクウィルと共に、ふたりを寝室に運んだ。

 その場を立ち去る前に、ちらりとツァインの様子を窺えば、複雑そうな顔をしつつも感情を見せないツァインが、なにがどうしたのだと慌てふためくフィジスを押さえつけていた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ