表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
仮初めの皇帝、偽りの騎士。  作者: 津森太壱。
【仮初めの皇帝、偽りの騎士。】
18/170

17 : 心を閉じて小さな声で。4

わずかですが流血描写があります。

苦手な方はご注意ください。





 響いた悲鳴に、ツェイルは瞬間的に警戒し、背に隠れている銀の剣の柄を握る。視線を巡らせ、発生源を探すも、探すまでもなく公子がいる場所からだとわかった。


「ラク、公子を」


 まるで予期していたかのように、サリヴァンは冷静だった。ラクウィルにその指示を出すと、ラクウィルはサリヴァンの命令に従い、人だかりの中に単身で突っ込んでいく。その手には剣が握られていた。

 剣が交り合う鈍い音が響くと、さすがに皆が気づき、逃げ出して散らばっていく。

 ツェイルはサリヴァンに肩を掴まれ、身体を引っ張られた。気づけばその腕の中である。


「とんだ夜会だな」

「そのようです……サリヴァンさま、どうかお放しを。わたしはあなたの剣です」

「それは最終手段だ。そのためのおまえをそばに置いているわけではない」

「ですが……っ」


 剣が交り合う鈍い音に、悲鳴、それらが講堂を響かせている。人だかりが減り、ラクウィルのその姿と、ルカイアに護られた公子が見えた。


「やはり、紛れ込んでいたようだな」


 ラクウィルが剣を交えているのは、ふたり。どちらも貴族らしい豪奢な衣装をまとっている。ラクウィルに押されているように見えるが、二対一では分が悪い。


「助勢を……っ」

「必要ない」

「なぜ!」


 騎士は控えている。こういうときのための護衛であるはずの騎士は、しかし動かずに緊張した面持ちで武器を構えているだけで、動こうとしない。


「巻き込まれるだけだ。ラクは、それほど手加減できる人間ではないからな」

「手加減……?」

「見ていればわかる」


 サリヴァンはあくまで冷静だ。それは努めているのではなく、核心している。


 ツェイルはじっと、ラクウィルの戦闘を見つめた。

 そこに、見慣れないものを、見つける。


「……、あれは」


 ラクウィルの隣に、いつのまにか少女が立っている。それも、(あか)い少女。髪も衣装も、肌以外のすべてが燃えるような朱で包まれている。

 さらに、瞬いたあとには、しとやかな女性が、こちらは肌以外の全身を茶色のものに包んだ女性だ。


 朱の少女が、ラクウィルの剣に、炎を宿らせた。

 茶の女性が、ラクウィルの左手に手を添え、重なった手のひらが床につくと、ふたりの襲撃者の足許を崩した。


 動きを封じられた襲撃者ふたりに、炎を宿らせたラクウィルの剣が斬りかかる。あっというまに炎に包まれた襲撃者ふたりは、悲鳴を上げた。そうして、倒れる間際、炎が鎮火する。


 不思議なことに、漂うはずの焼ける匂いが、しなかった。


「サぁリヴァーン、無事ですかあ?」


 ラクウィルの、いつもの能天気が講堂に響いた頃、漸く皆の緊張に一息が入った。


「公子は?」

「無事ですよー」

「なら、いい」


 本当に、サリヴァンは冷静だ。過ぎるのではかいかというほどに、焦ってもいない。淡々と、無表情をそちらに向けている。


「わかって、おられたのですか」

「予測はしていた。だが、まさか本当に仕掛けるとは、思っていなかった」


 とりあえず驚いてはいるらしいが、ツェイルほどではないようだ。


「公子の命を狙ったのですか?」

「そうとしか考えられまい。だからラクを、連れてきたのだしな」

「……そういえば、先ほどの」


 公子に無事の確認をしているルカイアと、やはり少女と女性をそばに置くラクウィル。

 幻覚ではない。


「精霊だ。火精霊マチカと、土精霊ルーフェ」

「やはり、精霊……でしたか」

「ああ」

「では、ラクウィルさまは……天恵者?」

「そうだ」


 騎士っぽく見えて当然のようだ。

 天恵術師であるなら、その地位は騎士と並ぶ。


 しかしながら、ラクウィルもツェイルと同様、法則から外れた天恵者のようだ。


「二つの属性天恵を、お持ちなのですね」


 それは、代償を支払っていると、いうことだ。

 ラクウィルがそうだから、サリヴァンはツェイルのことも、わかったのだろう。


「……ラクが背負っているのは、それだけではないがな」

「え?」


 どういう意味だ、と問おうとして、サリヴァンが移動を始めてしまう。

 腕の中に捕らわれたままであることを、ツェイルはこのとき漸く思い出した。


「サリヴァンさま、お放しを」


 サリヴァンが歩くから、ツェイルも一緒に歩くことになる。けれども身体がサリヴァンに密着し、どうにも歩き難い。


「離れるな」

「ですが……」

「まだ終わってない」

「……まだ?」


 そんなわけがない、と思う間もなく、講堂の窓硝子が派手な音を立てて壊れ、黒い衣装に身を包んだ侵入者を迎え入れてしまった。先ほどまでサリヴァンとツェイルが立っていた場所だ。


 脅威はまだ去ってはいない。


 第二波の刺客か、とツェイルはサリヴァンの腕の中で身じろいで、銀の剣の柄を握る。

 状況から考えて刺客が狙うのは公子かと思われ、サリヴァンもそのように考えていたようではあったが、なんと刺客は、迷うことなくサリヴァンとツェイルに突っ込んできた。


「下がれ、サリヴァンっ」


 咄嗟に、不敬を承知でサリヴァンを押し退け、剣を鞘から抜くと構えた。近衛騎士が駆け寄ってくる姿が視界に入ったが、おそらくは間に合わない。


 迎え撃つ。


 ツェイルは床を蹴った。


「やめろ、ツェイル!」


 サリヴァンの制止が聞こえた。

 けれどもそれは、ツェイルにとって今さらなことで。


 ツェイルの剣と、刺客の剣が、どちらからともなく鈍い音を出しながら混じり合った。


 ああ、殺し合いの剣だ。

 久しぶりの実戦だ。


 ツェイルは、己れが持つその天恵ゆえに、こういう殺し合いの剣は、実のところ初めてではなかった。むしろその天恵ゆえに、そういった場に身を置いていなければならなかった。


 幾度、この人生を呪ったことだろう。

 幾度、この天恵を持ち得たことを、恨んだことだろう。

 幾度、天恵を与えたもうた神を、罵ったことだろう。

 幾度、その虚しさに嘆き、泣いたことだろう。

 いつからか、ツェイル天恵に振り回されて生きることに、諦めを持った。この力で家族を護れるのだ、これは誇りだと、そう自分に言い聞かせて、天恵を使うことに躊躇いを持たなくなった。


 今も、躊躇いはない。

 たとえ、そのせいで喜怒哀楽の反応が薄くなっていても、この天恵で護りたいと思うものを、護ることができる。

 だから躊躇わない。


 ツェイルは銀の剣の柄を握った手に、力を込めた。

 詠唱など要らない。

 思うだけで、天恵は発動する。


 幾度か刺客と剣を交わし、頃合いを見計らって重い一打をなぎ払ったとき、その勢いのまま、天恵が発動した。


 パンッ、となにかが破裂する音。


「…っ…ぎゃぁああああぁあ!」


 耳を劈く刺客の断末魔が講堂中に響いたとき、ツェイルは肩で息をしながら、白い衣装を赤く染めていた。


 ツェイルの周りは赤く染まっている。鉄錆の匂いが充満している。刺客が、全身を針のようなもので細かく刺され絶命した状態で、ツェイルの目の前に倒れている。


 誰かを殺した、という感覚はなかった。

 誰かが死んだ、という感覚もなかった。

 ただ、なにかが壊れたという、感覚があった。


 けれども。


「ツェイル……」


 誰かがわたしを呼んでいる。わたしを、わたしたらんものとする人に、呼ばれている。


 振り向くと、サリヴァンが泣きそうな顔をして立っていた。


 瞬間、ツェイルはわれに返る。

 足許の赤いものを見て、握った剣を見て、血溜まりの中にいる己れの凄惨な姿を見て、絶句した。


「……ぁ」


 わたしは人を殺した。

 人を、死なせた。

 護りたいものを護るために、誰かの死を犠牲にして、生き延びた。


「ツェイル」


 サリヴァンに呼ばれて、びくりと、身体が震える。


 なにを言われるか恐怖した。

 立ち去れと言われるのかと、やはりおまえなど要らないと言われるのかと、恐怖した。


「ツェイル……おいで」


 その言葉に、ツェイルはハッと瞠目する。


「おいで、ツェイル」


 優しい声だった。

 今にも泣いてしまいそうな顔をしているのに、広げた両腕はツェイルを待っている。


「おいで」


 声に、涙が込み上げた。

 その優しさに、たまらなく、安堵した。


「サリヴァン、さま……っ」


 ツェイルは俯き、涙をこらえ、拳を握る。


「ごめ……な、さ……っ」


 あなたはこんな力を、望んでいない。

 それでも、わたしはあなたを護りたかった。


 こんな力で、ごめんなさい。


「ごめんな、さい……ぃ」


 いくら涙をこらえようとしても、どういったわけか、涙は次から次へとこぼれ落ちる。ぽたぽたと、足許の血溜まりに落ちるそのさまは、己れの傲慢さを表わしているようだった。


「ツェイル」


 動かないツェイルに痺れを切らしたサリヴァンが、目の前に来た。


 ごめんなさい、と紡ごうとして、言う前に、ぬくもりがツェイルを包む。ぎゅっと強い抱擁は、こらえようとしていた涙を、増長させた。


「無茶をしてくれるな」


 頭に頬を擦り寄らせてきたサリヴァンの、ホッと安堵した吐息を感じたとたん、もう涙はこらえられなかった。


「サリ、ヴァ……さま」


 握っていた銀の剣の柄を放し、サリヴァンを汚してしまうのに、ツェイルは両腕をサリヴァンの背中にまわしてしがみついた。


「ああ、ツェイル……もうだいじょうぶだ」


 サリヴァンの腕の中は、ひどく、安堵した。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ