表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ショートコント【猫頭(ねこあたま)】

ゲラゲラコンテスト3、応募作品です。

  車で移動中の公彦と鞠絵。運転席が公彦。助手席が鞠絵。

  ご機嫌な公彦。対してテンションの低い鞠絵。

   

公彦「先輩、CDか何か聴きます?」

鞠絵「聴かない」

公彦「じゃあラジオは?」

鞠絵「聴きません」

公彦「何か音ないとさびしくないですか。歌でも歌いますか」

鞠絵「ちょっと! 何考えてるの?」

公彦「(歌詞削除)」

鞠絵「やめて」

公彦「(歌詞削除)」

鞠絵「やめなさい!」

公彦「絶好のドライブ日和なのに、楽しまなきゃ損ですよ」

鞠絵「ドライブじゃないでしょ。仕事中なの」

公彦「(歌詞削除。ハミングで)」

鞠絵「鼻歌も禁止」

公彦「(歌詞削除)」

鞠絵「大友康平っぽく歌っても駄目だってば! あーもう最悪! あたし何でこんな奴と組んでんだろ」

公彦「そりゃもう僕の先輩への想いが神様に届いて」

鞠絵「違います。神様じゃなくて、あんたの仕事ぶりを見た社長に泣いて頼まれたんです! どうかバカ息子の面倒を1年だけでいいから見てやってくれ、って。それであたしもつい仏心で」

公彦「実家が寺だけに?」

鞠絵「う、うるさい!」

公彦「今のそんなにツボに入りましたか?」

鞠絵「バカじゃないの? もう本当、猫頭なんだから」

公彦「何ですか、それ?」

鞠絵「3歩歩くうちに端から忘れていってしまうのが鳥頭。別のことに目が行くと、途端に肝心なことがすっぽり抜け落ちてしまうのが猫頭よ」

公彦「言い得て妙ですね。……で、誰が?」

鞠絵「ここにはあたしとあんたしかいないんだけど?」

公彦「先輩、いくら自分のことだからってそんなに卑下しなくても」

鞠絵「違うわよ! あんたの事言ってんの! あ・ん・た・の・こ・と!」


  公彦の頬に人差し指をぐりぐりと押しつける鞠絵。

  幸せそうにヘラヘラ笑っている公彦。


鞠絵「ほんとにもう! だいたいあんた電報の順番変えて、縦読みで『マリエラブ』なんて作ろうとしてたでしょ」

公彦「あれ? やっぱり気が付きましたか。さすがですね」

鞠絵「ブライアン・アダムスから電報が来たら誰でも気づくわよ! 何考えてるのあんたは。あたしが気づいたからよかったものの」

公彦「いやーあのときはもう、ブをどうしようか考えて考えて考えすぎて、自分で電報打てばいいって前の日に気づいたんですよ。ぎりぎりセーフでしたけどね」

鞠絵「やってることがアウトでしょ! もう、だからあんたは猫頭だっていうのよ!」

公彦「そんなに怒ってばかりいると喉乾きません? コンビニで何か飲みませんか? 僕おごりますよ」

鞠絵「飲まない」

公彦「コーラは?」

鞠絵「飲みません」

公彦「じゃあスプライト? メローイエロー? ドクターペッパー?」

鞠絵「何で炭酸ばっかりなの?」

公彦「ファンタはグレープ派? オレンジ派?」

鞠絵「グレープよ! ……そ、そうじゃないっ! あんた今なにしてるか、すっかり忘れてるでしょ」

公彦「えっ?」

鞠絵「これ火葬場に行く霊柩車なんですけど」

公彦「あ」


  外からの霊柩車全景。黒スーツ姿の公彦と鞠絵。

                                (おわり)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 仲が良いのニャ(*´∀`)よきよき♪とニマニマしてたらまさかの霊柩車。そりゃブライアン・アダムスなる人物から弔電来たら気づきますね。面白かったです!
[一言] 最初から最後まで会話のテンポが良かったと思います。 そして最後には火葬場に行くというブラックジョークも良かったです。
[良い点] デートかなぁ思っていたら、あれ?仕事なんだぁとなり、最後はおおぉ……と驚きがありました。 電報は訃報に、ということでしょうか。 公彦の細かいことは気にしない感じのゆるーい性格と、鞠絵のしっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ