表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

第1話 小説を生み出す三段階

1 小説を生み出す三段階


  ステップ:1 企画   (テーマ、コンセプト、モチーフ)

  ステップ:2 設計   (ストーリー、プロット、キャラクター)

  ステップ:3 執筆   (文章、修辞法、構成)


2 小説を書くとはどういうことか?


   × ストーリーを作る=小説を書く

   〇 テーマを読者に伝える


   ストーリーとは小説を書くための材料でしかない

    ∴ストーリーが完成してからが本番!


3 「エッセイ・評論」と小説の違い(なぜ、私たちは小説を書くのか)


   「エッセイ・評論」=テーマを言葉で伝える。


   「小説」= 読者にストーリーを追体験させ、テーマを感じ取ってもらう

    →これが「物語の力」 (より深いテーマの理解・共感が得られる)


4 いい小説を書くための大原則


   伝えるのではなく、感じてもらう


・「男の子は喜んだ」と書くのではなく、どのような描写から読者が男の子の喜びを感じ取ってもらえるのかを考えて書く

・「戦争が起こった」と書くのではなく、作者の頭の中にある戦争の光景を読者の頭の中で再生するために必要な描写は何かと考えて書く

   作者の想う「戦争」とは?  「恐怖」「狂気」「不安」「高揚感」「正義」、あるいはその複合。「戦争」の二文字では表現できない。





 結局はこれがすべてじゃないかと思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ