表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

第一章(七)

本日は三話投稿します。こちらは二話目です。

 パンを作るには力がいる。生地を捏ねる時も、パンを鉄板に乗せて石窯へ入れる時も。したがって、パン職人もそれを手伝う人間も、そこそこ筋骨が鍛えられている。「小麦の妖精」の主人兼パン職人のパトリスと、妻のクロエも例外ではなかった。

 だが、いくら頑丈だとは言え、ちょっとした不自然な動きが積み重なると、恐ろしい事故に繋がる。今日のパトリスがまさにそうだった。無理な姿勢を繰り返した彼は、突然猛獣のように吠えたかと思うと、膝をついて四つん這いになったのである。

 クロエは慌てて夫に駆け寄った。

「あんた、どうしたんだい!?」

「うお、うおおお」

 パトリスの厳つい顔が土気色になっている。腰を手で押さえていた。

 クロエはピンときた。びっくりして厨房にやってきたエマにも。

「あんた、また腰をやっちまったのかい?」

「う、うう、うお」

「どうなんだい? それとも、他のところなのかい?」

「ん、のああ、おう」

「ああ、もっとハッキリ喋っとくれよ!」

「ぐおお!?」

「ク、クロエさん! ギックリ腰かもしれない人を激しく揺するのは、やめた方が」

「甘やかすと癖になるんだよ、この人は! ねえ、あんた、どこが悪いのかキチンとお言い!」

 いや、脂汗を額にびっしり浮かべているパトリスを揺さぶるのは、甘やかしではなく拷問ではないだろうか。それとも、荒療治というやつか。エマは「小麦の妖精」で働き始めてから二年ほど経つが、未だにクロエ達の上下関係が分からなかった。夫婦とは、普通男性が偉そうにしているものだ。エマの実家がそうであるように。

 呆然とするエマをよそに、クロエは「こりゃラチがあかないね!」と、唐突にパトリスの胸倉を掴んでいた手を離した。

 受け身を取れなかったパトリスは衝撃をまともにくらい、白目をむいて悶絶した。口から泡を吹いていないのがかえって不思議なくらいだ。

「く、クロエさん?」

 クロエは二階に走って行き、しばらく階上で賑やかな音をさせたかと思うと、豪快に駆け下りてきた。

「エマ、これであのヤブ錬金術師を呼んできとくれ」

 クロエはエマに銀貨を渡した。エマにとっては大金ではあるが、治癒をしてくれる錬金術師への報酬としては、相場よりも安い。問題は別のところにあった。

「え。あの。またシモンさんに来てもらうんですか?」

「ここから一番近いのはあいつんトコだからね。第四区まで行く時間も金も惜しい」

 錬金術師シモン。主に人体の研究をしており、その延長で()()()()外傷や病を診ている偏屈な男性。彼の研究部屋は、自宅がある第四区ではなく第六区にある。こちらの方が珍しい病人・怪我人の相談者が少ないので研究に没頭できる、という理由からだ。

「でも、本当にシモンさんがいいんですか? 前みたいに、診察したくないってごねるかもしれないですよ」

 シモンは、診る人間を選り好みすることでも有名だ。選択基準は、身分や貧富ではなく、珍しい症状かそうでないかであること。それがせめてもの救いと言えなくもない。しかし一刻も早く治したい人間達にとっては大迷惑である、という点では大差ない。

「なら、ただのギックリ腰じゃないかもって伝えとくれ」

「え。そんなこと言っちゃってもいいんですか」

 エマが戸惑ったのは、クロエのこじつけに対してだけではない。そのまま伝えた時のシモンの浮かれようが、容易に想像できたからである。もしぬか喜びになったら、果たしてシモンはどう出るか。錬金術師は、とかく予測不能な行動に出がちだ。

「いいんだよ。私らは素人なんだから、正確な判断ができないじゃないか。そうだろ?」

「……それはそうかも? うーん、でも何か違うような?」

 釈然としないエマの背をクロエが押した。

「いいから。店はもう閉めるから、早く呼んできておくれ!」

「は、はい」

 エマは銀貨を握りしめると店を出、馬車を捕まえるため大通りへと走って行った。



 ***



 錬金術師シモンは、ベッドの上のパトリスを舐めるように観察した。続けて触診し、苦しそうに唸っている彼のシャツのボタンを外すと、黒い鞄から細長い管の先に小さな円盤が付いた器具を取り出す。円盤の方を左胸にあてて、瞼を半ば伏せた。

 直後、シモンの瞳が翳った。

「む、これは」

 シモンの周りの空気が、憂いと剣呑さを帯びた。エマは唾を飲み込む。

「これは……」

「こ、これは?」

 まさかかなり深刻な状態なの? エマは不安になった。

「これは」

「もったいぶらずに一思いに言っちまいな!」

 クロエが、シモンの後頭部を力任せにしばいた。彼女の平手打ちは凄まじく、シモンの上半身は振り子のように揺れた。

「ぐ、乱暴な。診察してやっている錬金術師に、何という仕打ちだ」

「まともな奴になら、まともに対応するさ。ん? 不満があるなら、もう一回いっとくかい?」

 クロエがパキパキと拳の関節を鳴らしたので、シモンは怯み後ずさった。だが、エマの憐れみを含んだ視線に気づくと、背筋を伸ばし、もったいぶったように眼鏡の位置を整え、キリっと表情を引き締めた。

「残念なことに、ただのぎっくり腰だよ」

 やはりぎっくり腰だったようだ。だが、残念さを強調する対象の語句が明らかにおかしい。それがクロエの(かん)(さわ)った。

「何が残念なんだい、このヤブがぁ!」

 ばか正直なシモンは、側頭部にクロエの右強打を受け、よりにもよって、パトリスの上にダウンした。不運で哀れなパトリスは、蛙が潰れたような声を出した後「よくぞ言ってくれた……」と素晴らしい笑みを浮かべ親指を立て、そのまま気絶した。

 傍観していたエマは、無意識に自分の腰をさすった。あれは痛い。否、痛いなんてものではないだろう。

「紛らわしい真似をするんじゃないよ! おかげで無駄にハラハラしたじゃないか!」

「く、クロエさん、そのくらいで。シモンさんがコレなのは、今に始まったことじゃないじゃないですか」

「コレとはなんだ。失礼な」

「ほら。シモンさん、全然応えてないじゃないですか」

「十分応えたぞ。見ろ、たんこぶができている」

 シモンは痛そうに殴られた箇所をさすったが、エマからは完全に無視された。

「どうせ殴るんなら、薬をもらってからの方がよくないですか。打ち所が悪かったら、変なものを渡されちゃうかもしれないですし」

「論点がおかしい。ここは、暴力はよくないと諌めるべき場面ではないのか」

 指摘内容はまともだが、発言者本人に問題があるので、全く説得力がなかった。

「確かに。これ以上変人になっても困るしね」

「私はまともだ。錬金術師の中では」

「比べる相手が間違ってますよ! 私達からみると、十分変わってますからね、シモンさんも」

「その通りだね」

「うむ、確かに」

 エマは脱力した。

「あの……自覚あったんですか? なら、少しは改めてください」

「そんな簡単に改められるくらいなら、人間苦労はせん。ほら、今日の往診代を払ってもらおうか」

 どこまでもマイペースなシモンが催促すると、クロエはぶすくれながらも、銀貨をシモンに叩きつけるように渡した。

「くっ。他にもっといい錬金術師がいたら、あんたなんかに頼らなくて済むのに」

「私より腕が良い錬金術師に診せるのなら、もっと金がかかるぞ」

 これは彼の負け惜しみではなく、厳然たる事実だ。彼より優秀な錬金術師が滅多にいないことも、いたとしてもかなり高額な診療代となることも。それが分かっているだけに、クロエは余計に悔しがった。地団駄を踏むあたり、まるで癇癪(かんしゃく)を起こした幼児のようだ。

 シモンは素早く懐に銀貨をしまい、てきぱきと湿布薬と鎮痛薬をパトリスに処方した。これがまた小憎らしいことに、シモンが作る薬はよく効く。彼は、怪我や治療に関してだけは、優秀で常識的だった。

「全く、こんなありふれた、つまらない症例で私を呼ぶな。迷惑だ」

 シモンの愚痴を耳にしたクロエの形相が、悪魔も裸足で逃げ出すようなものに変わったが、彼は表面上は涼しげに受け流した。

「ではな。せいぜい安静にしておくことだ」

「言われなくったって休ませるさ! もう二度とあんたの世話にはならないよ!」

「ぜひそう願いたい」

 シモンは、後ろ手に扉を閉めて出ていった。クロエはべえっと舌を出す。

 確かクロエは、前回も前々回も同じ台詞を吐いた。だが、前回も今回もシモンを呼んだということは、彼女なりに彼を信頼しているのだろうか。

「まあまあ。クロエさん、ただのぎっくり腰でよかったじゃないですか。」

「……まあ、そうだね。そうだよねえ。エマの言う通りだ」

 クロエは自分自身に言い聞かせるように、何度も頷いた。いつの間にかパトリスの表情から険しさが取れている。寝息も穏やかになっている。さっそく薬の効果が現れてきたらしい。だが。

「エマ。すまないけど、当分ウチは休業するよ」

 肝心のパン職人がこれでは、開店する意味がない。エマを働かせたくても仕事がない。エマは努めて明るく笑った。

「私は大丈夫です。早く治してくださることが大切ですから」

「……ランベールは頼れないのかい」

 エマの家庭環境を把握しているクロエは遠慮がちに提案したが、エマは首を横に振った。

「ランベールは、家に仕送りをしてるから、生活は結構ギリギリなんです」

「え、そうだったのかい」

 クロエは目を丸くした。まさかランベールが、あの手間賃の中でやりくりして仕送りをしているとは、夢にも思わなかったのだろう。エマも知った時は驚いたものだ。

「じゃあ教会はどうだい? 確か、女でも手間賃をくれるまともな仕事を斡旋してくれるはずだよ」

 エマを可愛がってくれているロイクは、教会を嫌悪している。ロイクが受けた心痛を考えると、学校のこと以外で教会と親密になるのは、できれば避けたい。エマがやんわりと断ると「ロイクさんがらみだね。まあ無理もないか」とクロエもそれ以上勧めはしなかった。

「いえ。気を使ってくださって、ありがとうございます」

「いや。こんなことになって、すまないね」

「クロエさんのせいじゃないですよ。もし、私でお手伝いできそうなことがあったら、言ってくださいね」

 そうだ。クロエはエマより大変なのだ。自分の生活だけではない。夫の世話や看病もしなければならないのだから。

 エマはクロエを励ましながら、当座の生活を考えた。

 エマに支払われている賃金は、日給制の後払いだ。したがって、パン屋「小麦の妖精」の休業は収入減を意味する。エマは急いで頭の中で当分の収支を概算した。

 借りている部屋の前払い期日が迫っている。貯えは少々あるが、パトリスがこの様子では休業が長引く可能性がある。やや心許ない。

 休業中はいっそのこと、実家にしばらく帰ろうか。だが、エマはすぐにその思いつきを消去した。あそこに自分の居場所はない。

 ほかに頼れそうなのは、祖父のロイクと友人のジュリーだ。

 ジュリーは服屋の看板娘で、情報通でもある。どこで人手不足か、エマにもできそうな仕事があるか、彼女なら把握しているかもしれない。

 幸い、今日は久しぶりに学校で講義が行われる。ジュリーも学校に通っているから、会えるはずだ。

 もしジュリーに心当たりがなければ、おじいちゃんに相談してみよう。

 よし。そうと決まれば、くよくよ考えずに今できることをしなくちゃ。

 エマはぐっと拳を握った。



お読みいただき、ありがとうございます。

次話は、3月2日(土)16時(午後4時)に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ