状態異常一覧
◇バステ一覧
・火傷
熱により肉体が損傷を負った状態。損傷の回復によって回復する。強度に応じて少量の継続ダメージを受ける。また、強度が高いものを受けた部位は行動にペナルティを受ける。
・炎上
炎により肉体が炎上している状態。何らかの手段で火を消すことによって回復する。強度に応じて中程度の継続ダメージを受ける。また、一定時間ごとに火傷を受け、その強度が上昇していく。水などを使うことで基本的には消火することができるが、一部の魔法によるものは条件を満たすまで消化できない。強度によっては接触時に他の対象に炎上を付与することがある。装備によっては強度が時間経過で増加する場合もある。
・暑さやられ
暑さによって体力を失った状態。水分補給や冷所での休息により回復する。強度に応じて各行動にペナルティを受ける。強度が一定以上になった場合、衰弱や脱水などを受ける。
・窒息
何らかの原因により呼吸が長時間出来ない状態。呼吸を行うことで回復する。強度に応じてやや大きい継続ダメージを受ける。また、時間経過によって強度が大きく上昇する。
・水没
水によって行動が阻害されている状態。水中から出ることで回復する。強度に応じて、各行動にペナルティを受ける。強度が高い場合、溺れを一定確率で受ける。また、この状態では雷属性の攻撃によるダメージが増加する。
・寒さやられ
寒さによって体力を失った状態。暖所で休息することで回復する。強度に応じて各行動にペナルティを受ける。また行動によって消費する体力が増加する。強度が一定以上の場合、確率で凍傷や凍結などを受ける。
・凍傷
寒さにより肉体が損傷を負った状態。損傷の回復によって回復する。強度に応じて少量の継続ダメージを受ける。受けた部位は強度に応じて各行動にペナルティを受ける。
・凍結
寒さにより肉体が凍結している状態。凍結部位の解凍、または凍結部位を動かすことで回復する。強度に応じて中程度の継続ダメージを受ける。凍結した部位の行動に大きなペナルティを受ける。また、凍結した部位の行動に伴って中程度のダメージを受ける。一定時間ごとに凍傷を受け、その強度が上昇していく。
・転倒
バランスを崩し転倒している状態。時間経過で起き上がることで回復する。強度に応じて回復するまでの時間が増加する。また、一部の行動に大きなペナルティを受ける。
・感電
肉体に強い電流が流れている状態。通電状態から離れることで回復する。強度に応じて中程度の継続ダメージを受ける。感電している部位の行動に中程度のペナルティを受ける。また、確率で麻痺を受け、その強度が上昇する。
・麻痺
感電などにより肉体の一部が一時的に動かせなくなっている状態。時間経過によって回復する。強度に応じて麻痺した部位の行動に大きなペナルティを受ける。また麻痺の強度は時間経過によって減少する。
・毒
薬品などによって肉体が毒に侵されている状態。毒を体内から取り除くか、または毒を中和することで回復する。強度に応じて中程度の継続ダメージを受ける。強度によっては確率で衰弱を受ける。
・邪毒
魔法などによって肉体が毒に侵されている状態。魔法を解除することで回復する。強度に応じて多量の継続ダメージを受ける。強度によっては確率で衰弱を受ける。
・腐敗
魔法などによって肉体が腐敗している状態。消毒と損傷の回復によって回復する。強度に応じて中程度の継続ダメージを受ける。また、腐敗している部位の行動に大きなペナルティを受け、その部位の行動じに中程度のダメージを受ける。確率で衰弱、疫病、病魔などを受け、その強度が上昇する。
・衰弱
肉体が著しく衰弱している状態。原因を取り除いたのち、十分な栄養を摂取して長期間の休息を取ることで回復する。強度に応じて少量の継続ダメージを受ける。また、各動作に大きなペナルティを受け、行動に伴って中程度のダメージを受ける。
・疲労
長時間の活動などにより肉体が疲労している状態。十分な休息を取ることで回復する。回復に要する時間は強度に応じて増加する。強度に応じて各行動にペナルティを受ける。また、強度が一定以上の時、低確率で衰弱や気絶などを受ける。