表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/92

3.副団長の思惑


 アイラとフィンは、互いに木剣を握り、距離を取って向かい合うように立つ。

 アイラに立ち会うよう声を掛けられた侍女のベラが、ハラハラと様子を見守っていた。



「アイラ嬢、本当にやる気?」



 フィンが木剣で自分の肩をトントンと叩きながら、半ば呆れた視線をアイラへ向ける。



「俺としては、か弱いご令嬢にケガをさせそうになるのは心苦しいんだけど…」


「お気になさらず。それに、もしフィンさまに稽古を付けていただいていたら、ケガを嫌がった時点で落第ではないですか?」


「出会ったばかりなのに、君はよく俺が分かってるねぇ」



 少し嬉しそうにフィンが笑った。とても美しい笑みだ。

 アイラにとって、その笑みが嘘くさく思えてしまうのは、かつて魔術学校で他人の顔色を窺って過ごしていた弊害だろう。



「じゃあ、お好きなタイミングでどうぞ」


「……よろしくお願いします」



 フィンが木剣を構えると、アイラはすうっと目を細めた。

 相手は騎士団の副団長。経験の差は歴然だし、実力を比べることすらおこがましい。


 ならば、隙を付くには最初が肝心だ。アイラを侮っている、まさに今。



「!」



 ガンッ、と鈍い音が響いた。


 瞬時に距離を詰めたアイラの一振りを、フィンが受け止めている。

 その目が驚きに見開かれたのを確認する間もなく、二度三度と木剣を振る。



 軽やかに攻撃を繰り返すアイラを、フィンの重い一太刀が弾いた。

 アイラはすぐに体勢を立て直し、身を屈めて近付くとフィンの足元を狙って薙ぐ。


 綺麗に躱され、向かって来た反撃にアイラは身を翻した。そのまま地面を蹴ると、高く飛び上がる。



 アイラを見上げたフィンが、片目を瞑った。

 自身の背後に、燦々と輝く太陽があることを―――アイラは知っている。



「はあっ!」



 声を出し、木剣を持つ手に力を込め、目一杯振り下ろす。

 しかし次の瞬間には、アイラは地面に尻もちを着き、握っていたはずの木剣は遥か遠くに飛ばされていった。



「ア、アイラお嬢様!」



 ベラが悲鳴のような声を上げ、アイラに駆け寄る。アイラは自分で立ち上がると、服の汚れを両手で叩いた。



「お嬢様、お怪我は…」


「平気よ、ベラ。フィンさまが加減して下さっているから」



 そう言ってフィンを見れば、彼は思い切り眉を寄せて立っていた。

 睨むような視線を向けられ、アイラがへらりと笑う。



「さすがは副団長さまですね。全力でも全く歯が立ちませんでした」


「……全力?嘘だろう。絶対まだ何か隠してる顔だよそれは」


「あら、それは買いかぶりすぎです」


「下手な演技はいいよ。だって実際…君はとっておきの力を隠していた」



 口をへの字に曲げたフィンに、アイラは困ったように眉を下げた。



「隠していた訳ではありませんが…」


「いいや、隠してた!だって俺が午前中にこっそり品定めしているのに気付いて、わざと下手くそな自主練をしていたんだろう?…魔術を、使わずに」



 言い当てられたアイラは、頭をがしがしと掻くフィンを見る。結わえられていた銀髪がボサボサだ。

 悔しそうなその様子から、手合わせの直前まで魔術に気付かれていなかったことが分かる。



 ―――そう。私は、魔術を使った。

 自らの身体能力を高める、私の得意な補助魔術を。



 魔術には種類がある。

 炎や水を出す、自然を扱うもの。その魔術を道具に込めたものを、魔術具と呼ぶ。

 魔術師は、自らの魔力を使った魔術そのものと、魔術具を使って仕事をこなす。


 そして他に、身体に影響を与える補助魔術がある。

 しかし補助魔術は繊細な魔術のコントロールが必要となるため、扱える魔術師は少ない。



 元魔術師である父のラザールは自然の魔術を好み、魔術学校に通っている兄のクライドは、魔術具の扱いを得意としている。


 アイラは以前の魔術学校に通う人生で、補助魔術を極めていたのだ。

 そこで学んだ約二年の歳月は、しっかりと今回の人生の糧になってくれていた。



 ―――魔術師になる道は、選ばない。だけど私は、身につけた魔術を、無かったことにはしたくないの。



「身体強化…脚と腕か?瞬発力、それに跳躍力…軽々と木剣を振るってたけど、まさか木剣にも?」



 顎に片手を添え、フィンがぶつぶつとアイラの行動を分析していた。

 最後の問い掛けと共に、フィンの視線が遠くに転がっている木剣に向く。

 アイラも同じように木剣を見ながら頷いた。



「さすがですフィンさま。最初に懐へ飛び込む為に脚を、次に力を出す為に腕を、最後に素早く打ち込む為に木剣に補助魔術をかけました」


「……あのね、当たり前のように言ってるけど君…とんでもないことしてるよ」


「やはり狡いですかね?……ですが、私が騎士になるにはこうでもしないと…」


「いや、狡いとかじゃない。これは立派な戦法だし、誇って良い」



 フィンはそう言うと、ずいっとアイラに顔を近付けてきた。隣にいたベラが息を呑む。



「あの、フィンさま…?」



 遠慮がちにアイラが呼ぶと、目の前の整った顔がにんまりと笑った。



「うん、合格だ。気が変わった。俺が君の稽古をしよう」


「……!本当ですか!?」



 アイラが年相応の無邪気な笑顔を浮かべると、フィンは目を瞬く。

 ベラと手を取り合って喜ぶ様子を、不思議そうに見ていた。



「ちゃんと、そういう顔もできるんだね」


「え?」


「いや、何でもない。じゃ、早速計画練ろっか。騎士の募集は毎年かかるけど、いつ試験を受けてもらうかは俺が決める。それでも良い?」


「……はい。頑張ります」



 アイラはすぐに真剣な顔つきになる。

 試験を受けるのが遅くなればなるほど、既に騎士となっている者との経験の差は開く。 

 けれど、試験に合格したとしても、内容についていけなくては意味がない。


 まず目指すのは、指導で教わることを最速で吸収し、フィンの許可を得ること。

 深呼吸をすると、アイラは転がる木剣を取りに足を踏み出した。





***



 城内を歩く男は、上機嫌で鼻歌を歌っていた。

 その様子を、すれ違う女の使用人が頬を染めてちらちらと見ている。



 フィン・ディアスは、騎士団の副団長である。

 副団長は三人いる。その三人がそれぞれ部隊を率いており、全体をまとめるのが一人の騎士団長だ。


 その騎士団長であるエルヴィスの部屋の前で立ち止まり、フィンはノックと同時に扉を開けた。



「エルヴィス団長〜、失礼します」


「……返事の前に扉を開けるな」



 じろりと睨んでくるエルヴィスに、フィンは悪びれもせず軽く謝る。



「すみません、ちょっともう嬉しくて、つい」


「その背後に薔薇でも背負っていそうな笑顔の理由は、聞かなきゃダメか?」


「聞いて欲しいけど、全部は話せない…いや、話したくないのが心苦しいところです」


「はいはい。早く言え」



 つれないなぁ、とフィンは笑う。エルヴィスとは長い付き合いのため、二人の雰囲気は上司と部下という堅苦しいものではなく、友人に近いものだった。

 エルヴィスの実力は知っているし、尊敬もしている。それでも今の関係が、フィンには心地良かった。



「前に、俺が稽古を付けることになったって話したでしょう?」


「あー、最初は断る気だったとかいう…」


「そうそう、それで惚れ込んじゃったやつです」



 フィンは当時を思い出す。


 魔術師の家系に生まれ、高い魔力を持つにも関わらず、騎士を目指すとかいう令嬢の指導の打診があったと、魔術師の知り合いから伝えられた時は嫌悪しか感じなかった。


 どうせ遊び感覚なのだろう、とフィンは思った。

 当たり前のように身近にある魔術に飽き、ちょっと違うものに手を出してみよう、といった類のものだと。


 だから、取り敢えず直接会って様子を見た上で、断ろうとフィンは思っていた。

 令嬢の遊びに付き合うほど、副団長の自分は暇ではない、と。



 男爵に挨拶をし、午前中は庭で自主練をしていると聞いたフィンは、物陰から確認することにした。

 そこにいた令嬢は、綺麗な蜂蜜色の髪を靡かせていた。動きやすい軽装を着ているのが勿体無いと思うほど、容姿の整った令嬢だった。


 しばらく観察していたが、案の定酷いものだった。体幹はブレ、腕に力は入っていない。素振りだけで実力が分かる。

 早いところ諦めてもらって帰ろう。フィンは早々と結論付けた。



 その結論が覆ったのは、不合格を言い渡したのに挑戦的に手合わせを望まれ、一太刀を受けた時だった。


 こっそり観察したときとは明らかに違う動きに戸惑いながらも、フィンは長年叩き込まれた剣術で対応した。

 そして令嬢らしからぬ動きの少女が、魔術を使っているとフィンは確信したのだ。

 魔術を使わないと思い込んでいた自分を、その場で叱責したくなった。



 扱うのが難しいとされる補助魔術を、自身と木剣にかけている。

 その事実だけで、目の前の小さな少女が宝のように輝いて見えたのだ。



「いやぁ、あそこまでゾクゾクしたのは久しぶりでしたね」


「お前にそこまで言わせるのか。で?わざわざ俺に言いに来たってことは、今年の試験を受けさせるのか?」



 手元で書類を捌きながら、エルヴィスが視線だけを向ける。フィンは嬉しそうに笑った。

 指導を始めて、約二年。少女は予想よりずっと早く、フィンの課題を全て乗り越えてみせた。



「思ったより俺好みに成長してくれたんで、もう楽しみで楽しみで。エルヴィス団長、受かったら絶対に俺の第一騎士団に入れてくださいね」


「善処はするが、約束はできないぞ。…が、俺も楽しみにしてるよ、その令息の実力をこの目で見るのをな」



 エルヴィスの言葉に、フィンは笑みを崩さなかった。もう一つ楽しみにしていることがあったからだ。



 騎士団長であるエルヴィスに、フィンは自分が指導している相手が、魔術師の家系と名高い男爵家の令嬢だと話していない。


 ここまで褒める相手が、女だと知った時、団長の顔はどう崩れるだろうか。

 さらに、その少女が補助魔術を駆使して剣を振るうと知ったら。



 ―――楽しみで、たまらないな。



 フィンはやはり上機嫌で、鼻歌の続きを歌いながら部屋を出て行った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ