表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/47

第二話 【木刀】

 は?

 え?

 は?

 おいおい。何言ってんだこの娘。武蔵ってあの武蔵の事か? 

 宮本武蔵──日本人、いや、世界で一番有名な剣豪と言っても過言ではない。そんな高名を騙るこの娘はもしかして……。

 はは~ん、乙女ロードから流れついてきた、腐女子の武蔵コスって訳か。

「あのさ、君もしかして剣豪オタク?」

「オタ……ク?」

 一応、俺は柳生新陰流創設者、柳生石州斉の子孫であり、しかも自他ともに認める剣豪オタクだ。そんな俺を前にして、宮本武蔵の名を出すとはいい度胸してるじゃないか。

「ハイハイ。じゃあ武蔵ちゃん。質問を続けるよ。本名は?」

「宮本武蔵でござる」

 いやいやいや。え? 何この娘? 本名言いたくないの? もしかして家出少女ですか? 何か面倒くさい事になりそうだから、警察に連れてった方が懸命かも。

 でも、その前に……武蔵と言い張る少女にもう少し付き合ってやろう。

「じゃあ武蔵ちゃん。君は一体何をしてたの?」

「拙者は巌流、佐々木小次郎と決闘を行う為、小舟で舟島に向かう途中、高波に飲まれ……気付いた時には此処に」 

 ほう……巌流島って言わない所が中々解ってるじゃないか。武蔵と小次郎が対決したと伝えられる、山口県関門海峡付近の小島は、一般的には巌流島で通っている。しかし、本当の名称は舟島、巌流島という名は後付けなのだ。

 この娘……中々のマニアだな。

「じゃあ、その小舟に乗ってる最中、オールを削って、木刀を作ってた訳だ」

 これも有名な逸話で、武蔵は小次郎の物干し竿と呼ばれる長剣に対抗する為、舟のオールを削って木刀を作ったのだ。

 その話をふった瞬間、少女は目をひんむいた。

「な! 何故その事を! あの舟には船頭しかいなかったはず。もしや貴殿は、忍の者か?」

 いやいや、なわけないでしょ。俺、柳生って名乗ったよね? てゆーか、この驚き方はちょっと尋常ではないな。なんか急にあたふたしだしたし。

「で? その木刀はどこにあるんだい?」

 少々意地悪な質問をしてみた。

 ゴミ箱から引っ張り出した時、この娘は丸腰だった。本物の武蔵かマニアなら、その木刀を持ってるはずだ。

 少女はキョロキョロと周囲を見渡すと、自分が突き刺さっていたゴミ箱に視点を合わせた。そして、ゴミ箱に駆け寄ると、右手を突っ込んだ。 

 なんだなんだ? ゴミ箱を漁り出したぞ? 一体その中に何が……。

「んしょ、んしょ」

 一生懸命手探りでゴミ箱を漁る。う~ん、これも可愛い。

 その異常行動を暫く見ていると、手ごたえがあったらしく、何かをゴミ箱の中から手繰り寄せた。

「──!」

 引っ張り出したのは木刀だった。それも相当巨大で、しかも長い。 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ