表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RE:TURN ― エピソード:ロッカ《風よ、赦せ》  作者: TERU


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/18

第2章『約束の風』(20歳) P-006 家族の始まり ― 白い風の庭 ―

朝の光が、静かに窓を抜けてくる。

灰はもう降っていない。

音も、匂いも、冷たさも――すべてが薄い。


ミラが台所でお湯を沸かしている。

鉄のポットが鳴る音が、塔の心臓みたいに響いた。


「ねぇ、ロッカ。今日も外、風があるよ」

「分かってる。音が違う」

「そう。あの“灰の風”じゃないね」

「柔らかい」

「うん。ようやく、生きてる」


俺は椅子に腰をかけ、息を吐く。

白い湯気が上がって、消えた。



---


(※自然説明)

戦争は沈静化し、塔の活動も落ち着いていた。

アーカムの監視も止まったように見え、人々は再び“地上”に戻り始めていた。

風が流れる――それだけで、世界がまだ続いていると感じられた。



---


昼。

診療所の裏庭で、ミラがしゃがんで花壇を作っている。

灰と土を混ぜた地面に、小さな芽が並ぶ。


「これ、咲くと思う?」

「風次第だな」

「じゃあお願いしなきゃ」


ミラは笑ってスコップを置く。

額に灰がついていた。

俺はそれを指でぬぐって、

「風よ、護れ」と小さく呟いた。


ミラが目を細めた。

「また、詩を使った?」

「……癖になってる」

「いい癖だよ」


風が流れて、ミラの髪を持ち上げる。

その柔らかい揺れを見ているだけで、胸があたたかくなる。


風に揺れながら、芽は伸び、色を覚えていく。

光の角度が、少しずつ変わっていった。

小さな産声が、部屋の空気を震わせた。


「――生まれた」


ミラが両腕で抱いている。

額に汗。唇に微笑み。

その腕の中で、赤ん坊が息をしていた。

小さな指が、空を掴もうとする。


「……風を、感じてる」


ミラが囁いた。

「レイ」

「名前か」

「うん。灰の上でも、光るように」


俺はその名前を繰り返した。

レイ。

光の線のように短く、まっすぐな音。

呼ぶたび、胸の奥で風が動いた。


> 『風よ、護れ。この光を。』




その言葉が、自然に出た。

祈りというより、願いだった。



---


夕暮れ。

弟のタクミと、ミラの妹ルカがやってきた。

ルカの腕にも、小さな包み。


「見て兄貴! 俺たちにも!」

「……おめでとう」

「名前はミカ。ルカが決めた」


ミラが赤ん坊を覗き込む。

「かわいい……レイと同い年ね」

「双子みたいだな」


風が二人の間を抜けた。

音もなく、でも確かに“通じた”。



---


夜。

俺たちは庭で簡単な食事をした。

乾いたパン、温いスープ。

風鈴を吊るして、灰に埋もれた鉄骨の音を利用した。


ミラが言う。

「この音、好き」

「俺も」

「この音があれば、きっと何があっても帰ってこられる」

「……ああ」


その瞬間、風鈴が鳴った。

灰の匂いが、ほんの少しだけ消えた。


> チリン。




それは白い音だった。

柔らかく、静かで、まるで風そのものが息をしたみたいに。



---


寝室。

レイがミラの胸の上で眠っている。

小さな呼吸。

そのたび、ミラの髪がわずかに揺れる。


俺はそっと手を伸ばす。

レイの手が俺の指を掴んだ。

弱いけど、確かな力。


「……生きてる」


呟いた。

ミラが笑って目を閉じた。

「風が、ちゃんと通ってる」


俺は頷いた。

外では風鈴が鳴り続けている。

灰の夜を、風が縫っていく。


> 『風よ、続け。

 この息が絶えぬように。』

この話は、「風=命の連なり」というテーマの初発。

レイとミカの誕生によって、“風の詩”が世代を超える物語になります。


ミラの「この音があれば帰ってこられる」は、

後の『灰の塔で息をする』で、ミカが塔の中で口にする「風が導く」の原型です。


戦争で失った“声”を、家族が取り戻していく。

灰から花壇へ――世界が“再生”へと動き出した象徴回です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ