表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化決定】どうやら私、妻ではなかったようです  作者: 笛路 @書籍・コミカライズ進行中


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/39

8:買い出し

 



 エドのカフェで暮らすようになって四日目、いつものようにお店でお昼を食べていると、エドから明日は店休日だと伝えられました。


「アンタ、飯はどうするんだ?」

「そうですねぇ…………あ、お部屋のキッチンで調理はしてもいいのでしょうか?」


 お部屋には、こぢんまりとしたキッチンというか、コンロとシンクがあります。本格的なお料理は無理そうですが、先日からはお茶などを沸かしたりするようになっていました。


「調理? 構わないが、アンタが? 出来るのか?」

「うふふ。はい!」


 スープなどを作って、買ってきたパンと一緒に食べれば、朝などはそれで充分そうです。

 そう話すと、エドがにっこりと笑みを浮かべました。


「そうだな。それに節約にもなるしな」


 ウンウンと頷いていますが、エドはそれでいいのでしょうか?


「お店の売り上げが減りますが、いいのですか?」

「あ? 余計な気遣いはしなくていい。ったく。アンタの思考回路は分かりやすいのに、時々読めないな」


 呆れられたように笑われてしまいました。


「分かりやすいのですか?」

「食べてるときは、特にな。エビ好きなんだろ? いつも好きなものを最後に食べてる」

「ひょわっ…………はい」


 エビは好きです。ぷりぷりとした歯ごたえや、シーフード特有の旨味。それに見た目も鮮やかで可愛いですし。

 好きなものがそんなことでバレるとは予想外でした。あまり意識していませんでしたが、確かに最後に食べている気がします。




 夕方に明日の朝食べるパンやスープの材料、調理用具などを買い出しに行きました。


「はいよ、毎度あり」

「ありがとうございます」


 野菜売りの屋台でジャガイモやニンジン、セロリにタマネギなどを買い、お肉屋さんで腸詰めの肉を。

 パン屋さんではライ麦の丸いパンを買いました。


 夜の内にポトフを作っておき、明日の朝は温めるだけで済むようにしましょう。

 そのためにも、調理器具やカトラリーを購入せねばなりません。

 最低でもナイフとカッティングボードと小さめのお鍋が必要ですし、スプーンやフォークなども。

 

 色々なお店を回り、必要なものを買い揃えるころには、辺りは薄暗くなっていました。


「ただいま戻りました」

「っ、あ…………おかえり」

「えっと? どうかしました?」

 

 エドの顔が妙に焦ったようなものになっており、言葉を妙に詰まらせていました。

 そして、その様子をカウンターにいた常連のおじさんに笑われていました。

 おじさんは大笑いしながらカウンターをバンバンと叩いています。

 

「っ、なんでもねぇよ。それより食材は? 預かろうか?」


 今から作って明日は温めるだけにすると話すと、なんでそういうところは庶民的なんだよと言われてしまいました。

 庶民的というよりは、召使いのように扱われていただけなんですけどね。

 

 そういえば、あの人はどうされているでしょうか?

 別に気にはなりませんが、あの人のご機嫌や新しく迎えた妻の人柄によって、使用人たちの待遇が変わりますので。

 ちょっとだけ心配です。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

◇◆◇ 10/15発売! ◇◆◇


肉食令嬢は、肉のために結婚することにした。
書籍表紙


表紙&挿絵は『春名ソマリ』先生っ!
お肉お肉なクラウディアと、甘やかし上手なレオンがめちゃくちゃ幸せそうに描かれてるぅ!

そして、どえらくラブラブな挿絵に悶えてけろ!!!!

♣ カクコン10受賞作! ♣
KADOKAWA ビーズログ文庫様より、10/15 発売です。
ぜひぜひ、お手元に迎えていただけると幸いです。

販売店舗一例としてリンクボタンを置いておきます。


▷▶▷ KADOKAWA

▷▶▷ ビーズログ文庫

▷▶▷ amazon

▷▶▷ シーモア

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ