表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
芸能人、やめました。  作者: 風間いろは
高校1年生

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/138

18,ウィンターカップ予選②

ついに運命のウィンターカップ予選決勝の日。これで勝った方が全国である。


第1シードである東高と第2シードである成宮高校が当たる。今年度負け無しの東高に対し、成宮高校は東高に負けっぱなしである。


今年も東高だろうと誰もが予選が始まる前まではそう思っていた。東高には1年生に圧倒的なエースが存在するからだ。


しかし、予選が始まってみると、成宮高校にもエース的な存在がいた。見た目は陰キャでヒョロヒョロとしているが、とんでもなく強かった。


これはどっちが勝つか分からない! と誰もが盛り上がり、平日にも関わらず、多くの人が訪れていた。



決勝前、成宮高校バスケ部は円陣を組んでいた。


「俺達はこの為に今まで汗水流してきた!」


「「「「「おう!」」」」」


「我らの新エース、今宮もいる!」


「「「「「おう!」」」」」

「お······て、え? エース?」


変な声が聞こえたが、誰も気にせず続ける。


「ここで雪辱を晴らし、全国に行くぞ!」


「「「「「おう!」」」」」

「え、ちょ、ま」


「行くぞ! 成宮高校!」


「「「「うおーーーー! うえぇぇい!」」」」

「え、ちょっとー!」


1人置いていかれる陽斗。


「いよ! 新エース!」

「期待のエース!」

「頑張れよ! エース!」


皆は何も気にせず、バンバンと陽斗の背中を叩く。


え、お、俺、エース!?そんなの聞いてないんだけど! あたふたと戸惑う陽斗。


しかし、試合はもう始まる。陽斗は仕方なくコートに入り、位置についた。


はあ、何なんだ、皆して。でもまあ、皆の為にもここで勝って全国行かないとだな!


陽斗は心を入れ替えて試合に集中する。


「なあ、お前、成宮高校のエースなんだ?」


横から突然声をかけられた。


声が聞こえてきた方に目をやると、そこには少しつり目の坊主が立っていた。身長は市原君よりも高めである。


「え、いや、」

「お前のプレイ見たけど、中々強いな」


陽斗は違うと訂正しようとしたが、坊主頭は言葉を続ける。


「ふん、倒しがいがある。ボッコボコにしてやる」


坊主頭はニヤッと笑う。


「え、あの、誰です?」


知らない人に勝つ宣言されてるけど、どちら様で?


「は!? 俺の事知らねーの!? 俺は東高のエース、剛力 新(ごうりき あらた)だ!」


坊主頭、いや、剛力が驚きつつ、そう力強く言う。


「あ、東高のエースって君か!」


陽斗はここにきて初めて噂されていた東高のエースを知る。試合が楽しみすぎて、その存在を忘れていた。


「今更かよ、はあ。でもまあ、お前みたいなもやしには負けねえ!」


剛力が陽斗をびしっと指差して言う。かなり強気な性格である。て、てか、もやしだって!? 俺はそんなやわじゃない!


陽斗の闘争心にも火がついた。


「俺も負けない!」


陽斗と剛力はバチバチと視線を交わす。早速エース同士の争いが始まる。



そして、ウィンターカップ予選、決勝が始まった────



ジャンプボールで東高が取り、剛力がドリブルで突破し、早速2点先制される。


ほほー、口だけじゃない。速いな。


陽斗は感心する。しかし、負けられない!


陽斗も果敢に攻め、キレのあるドリブルで相手をかく乱させ、突破するかと思いきやスリーポイントで決める。


「「「うおー! 今宮ぁー!!」」」


チームメイト、観客がわっと盛り上がる。早速エース同士のレベルが高い試合になり、体育館は熱狂する。


陽斗と剛力はお互いバチバチと睨み合う。


お互いを認め、そして倒すべき敵だと再確認したのだ。



そして、第1クォーターを22対19で東高のリードで終える。

読んで下さり、ありがとうございます(*´v`)


次回も待っててくださると嬉しいです♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ