表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/51

異世界の中心でステータスと叫ぶ――

 吾輩は人である。

 名前はホモ・サピエンス。


 そして今日も一日が終わり、草刈などの労働を終えた吾輩は一杯の牛乳を飲む。


 好きなだけ牛乳を飲むことができるというのも、このクラス≪おっぱい揉みくだし師≫の良い点だろうか。


「うぅ……。うまい……」


 この世界で牛乳は高級品だ。珍味といっても良い。


 肉系は魔獣などがいるのでそちらの方が高いのだが、牛乳の価格は高ランクモンスターである麒麟(きりん)につぐ高さがある。もっとも、あちらの生はノド越しも最高のキレがあり、癒しの効果もあるので10倍くらいお値段に差はあるのだが――


 だってあれは卑怯だろう。一説には飲みすぎると泥酔するとか。


 麒麟(きりん)は子供や妊婦が飲むと悪影響があるとかいう噂もあるが、牛さんはそういうことは無いところが救いか。



 さて、話を戻そう。


 今日は吾輩のクラスである≪おっぱい揉みくだし師≫が有するスキルを見ていこうではないか。


 吾輩は異世界ではある種お約束となったステータス画面を開くオープンセサミを叫ぶことにする。


「ステータス」


 するとどうだろうか。やっぱりというべきだろうか。


 何もない空間上に画面が開かれる。


氏名:ホモ・サピエンス

性別:♂(オス)

種族:人種

クラス:おっぱい揉みくだし師LV6

レベル:12

体力:HP:1/1(ライフポイント:3)

魔力:MP:65522/65522(+3)

精力:SP:65536/65536

耐久:VIT:0

筋力:STR:12

器用:DEX:524(+5)

俊敏;AGI:128

精神:INT:12

魔術:MAG:64

運:B

スキル:

〇クラス由来

 おっぱい天国:MAX

  手で:(include)

  口で:(前提:口)

  足で:(前提:足)

  触手で:(前提:触手)

  ??で:(前提:??)

  擬人化:(未収得)

  女体化:(未収得)

  星人化:(未収得)

  巨乳化:(未収得)

  偽乳化:(未収得)

   ビーム付与:(前提:偽乳化)

   ミサイル付与:(前提:偽乳化)

  ラッキーすけべ:(未収得)

  経験値向上:(未収得)

  xxの魔眼:(未収得)

  絶倫:(未収得)

  搾乳:(未収得)

〇転生前由来(固定)

 パーソンアプレイザー:4

 パーソンヒーラー(条件付き):MAX

 ライフポイント:3

 グレイズ:1

 ボム:(未開放)

 九死一生:(未開放)

〇コモン由来

 罠作成:MAX

 罠解除:3

スキルポイント:24/36

加護:女神紅巾(こうきん)の加護

称号:≪聖女に婚約破棄されまくりし者≫≪異世界転生者≫


 いろいろツッコミどころが多いステータスなのだが、こいつらどうすればよいだろう。


 ともかく上から見てみるか。


 まずHPが1である。そしてVITに至ってはゼロである。


 吾輩はここからツッコミを入れたい。


 こんなの一撃で死ぬであろう。基本ゼロになったら死ぬとすると危険極まりない。


 だが、その代わり、ライフポイントという固有のスキルがある。


 逆に言うとこいつのせいでHPが1になっているのかもしれない。


 スキル≪ライフポイント≫については後で見せよう。



 そしてクラス由来スキルだ。


 なんだこの≪おっぱい天国≫って。


 クリックすると内容が出てきた。


おっぱい天国「おっぱいを揉むことで対象の気分を向上させ、天にも昇るような気持ちにさせる。関連してさまざまな効果を与える」


 ある意味予想通りだろうか。


 というか説明不足しすぎていないか?


 「関連してさまざまな効果を与える」ってなんだよ、具体的に説明しろよ。


 ――というか、その効果がその後ろにある記述なのだろうか。


 この≪おっぱい天国≫の後ろにある項目もなかなかに香ばしいものが並んでいる。


 しかもこちらはクリックしてもピピーとかなんとかいうダメな音と共に説明を見ることができない。


 その後に「取得しますか?(3スキルポイント使用します)Yes/No」とかいうメッセージが出てくるのだが、説明読む前に習得させるとか地雷でしかない。


 だいたいなんだよ、≪口で≫って、いや意味話わかるが。


 さらに≪触手で≫ってのは意味わからん。触手なんて吾輩のどこにも付いてないじゃないか。

 もしかして、このスキルとった後に手足がちぎれると「我輩の腕をちぎった程度でおっぱいが揉めなくなるとか、その幻想をぶち壊す」とか言いながら触手がどばどば生えてくるとか、そんなあつい展開だったりするんじゃないだろうな。でもHP1ですから。当たったらぴちゅーんって死ぬから。



 他のもネタ全開というか、「俺の考えた最強のおっぱい揉みくだし師」みたいなのが並んでいる。


 特に、なんだよ≪擬人化≫≪女体化≫って。戦艦でも女の子にする気なのかよ。


 例えば≪ビーム付与≫これってあれだよね。「おっぱいビーム!」とか叫ぶやつだよね。

 ≪ミサイル≫とかロボットアニメじゃないんだからさ。


 ≪ラッキーすけべ≫もあれだよね。直球すぎるだろう。取ったらパッシブで貴族な人とかにタックルしまって破滅する未来しか想像がつかないのだが。


 ≪xxの魔眼≫というのは多少中二的で心が魅かれるところがあるが、このxxと伏字になっているところが頂けない。取ってからのお楽しみか? お楽しみなんだろうけどそれで人生選択するのはどうかと思う。


 だが、だがしかし魅かれるのは違いない。


 その一方で、転生前由来のスキルは比較的まじめだった。


≪パーソンアプレイザー≫おっぱい見るだけで人物鑑定をすることができる。種族/性別/クラス/レベル/状態異常の有無が分かる。


≪パーソンヒーラー≫おっぱいを揉むことで回復ができる。部位欠損まで修復できる。蘇生は30分まで。


≪ライフポイント≫シューティングゲームのように1シーン内では死んでもその場で生き返ることができる。


≪グレイズ≫攻撃をぎりぎりでかわすとボーナス点が入る。



 ――いや、真面目ではないな。こいつらもネタとしか思えない。


 真面目というか、有用というか?


 例えば見るだけで人物鑑定ができるとか稀有な存在である。


 国に一人いれば良い方だろう。


 例えばヒーリングができるとかも重要だろう。聖女の必須スキルだ。


 もっとも部位欠損修復とか蘇生とかは出来なかったはずだ。


 こんな人が国にいたら教会に幽閉されて死ぬまで外にでることができないだろう。


 部位欠損の修復ができるといえば、古代にフェイノ・リン・サウスフィールという主神の巫女が出来ただけだったはずだ。


 ライフポイントとグレイズも有用といえば有用だろう。

 点が入るとどうなるかはさっぱりわからんが。



 死んでも生き返るとかグレイズとか完全にゲームの世界なんだが、この異世界でできるのだから仕方がない。


 そしてコモン由来――、スキルを取るとするならこちらだろうか。


 罠作成と解除は吾輩がおっぱい揉みくだし師になる前に子供の頃から勉強して習得したものだ。


 主にいたずらに発揮したのだが、そのせいで聖女に嫌われたのかもしれないと今では思う。


 他にも、コモンには初級剣術やら初級魔術やらいろいろあるが、さてどうしたものか。



「やはりここは、≪xxの魔眼≫だろうか」


 吾輩もどうせならとネタに走らざるを得ない。


 吾輩曰く、


・クラス系スキルは強力なものが多い。コモンスキルは生活系が多い。

・スキルポイントはまだ余っている。

・なんかかっこよさそう。


 という3つから考えると1つくらいネタ取っても大丈夫かと思うのだ。


 ぽちっとな。


視姦の魔眼「対象の乳腺へと至る道が見えるようになる。また、対象を異性に対して起こるイヤらしい感情を持ちながら見ることによって嫌悪感を引き起こし、対象に体力と精神力にダメージを継続的に与え、低確率で状態異常を起こす」


 なんだこりゃ。


 要はこれは継続ダメージを与えるDoT(Damage on Times)攻撃なのだろう。


 攻撃系スキルがあるのは良いことだ。


 良いことなんだが……。効果が微妙すぎる。


 低確率で状態異常も……。これが高確率で化石化とかなら良かったのだが。


 ともかく他に取るべきスキルなどを考えつつ、今日はここまでとすることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ