表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
賢者の図書館  作者: ゆるり
第1章
16/69

第10話 はじめての農業

屋敷からは徒歩で30分くらいの距離。

湖があるので、水は確保出来た。

木はそこそこ生えているが、密集しているほどではないので、開拓しやすいはず。


「ここでいいかな」

拠点には適しているだろう。

探せばもっといい場所があるかもしれないが、屋敷から離れすぎると通えなくなる。


「……お嬢様」

ミリアが困ったように私を見る。

うん、言いたいことはわかる。

わかるが、私は何も見ていません。

ドッドッドッドとすごい音を立てて、ココがくちばしで地面をつついている姿など。

いや、つつくなんて可愛らしい表現ではないな。

突き刺している?

打ち込んでいる?

農業的に言えば、耕しているとも言えるか。


「さて、私たちも地面を耕しますか」

マイバックからシャベルを2本取り出して、1本をミリアに渡した。

渡されたミリアが不思議そうにシャベルを見る。

そりゃそうだろう。

この世界では、シャベルは食材ハンターが持つ七つ道具の一つにカウントされるくらいで、一般には持っていない。

何に使うのかもよくわからない代物だ。


「こうやって、地面を掘って欲しいんだ。あまり深くなくていいから」

ミリアに見本を見せつつ、少し掘る。

「はあ……」

気のない返事で、私が掘った場所を見た後、ココの方に顔を向ける。


「コッ!」

ココの方は、満足いったのか、立派に耕された地面をみて、ひと鳴き。

そのままズンズンと私の方に近寄ってきます。


「どうしたの、ココ?」

この馬並みの大きさのニワトリを怖いと思ったのは、最初だけ。

突進されたあたりまでか。

体を掴まれ、空を飛んだ頃には、不思議な感覚があった。

これは従えるモノなのだという感覚。


「コッ!」

くちばしで袖を掴まれ、ココが耕した場所まで引っ張ってくる。

そして、ポケットから小麦の種が入った袋を出すようにと催促する。


「ここに蒔けって?」

どうやら私が地面を掘る必要はなく、ココが先に作業をしてくれたようだ。


「うーん、じゃ、遠慮なく」

ポケットから袋を取り出し、種を全部手の平に乗せる。

黒や緑の大きな粒が交じっていて、それは全部拾い上げる。


今まで私が食べた果物の中で、特に美味しいと思った物の種だ。

ダメもとで、いつかいい土地見つけたら植えようと、コレクションだけはそれなりにある。

その一部だ。

この機に拠点へ植えようと思い付き、この袋に入れてきたのだ。


「本当はこんな種蒔きじゃないと思うんだけどな」

確か小麦はうねを作ってすじ蒔きだったはず。

しかし賢者の図書館で見た本には、耕した土地に種を蒔くとしか書かれていない。

何かが違うように思えた。


「コッコ」

いいから早く蒔けと催促しているようなココの鳴き声。


「わかったよ」

色々考えるのはやめて、重ならないようにと大胆にも豆まきのように投げた。

種はパラパラと地面に落ち……みるみる芽吹いていく。

唖然とする私。


「お嬢様、こういうものなんですか?」

私が何をしているのかわからないミリアは、ものすごい速さで成長していく小麦を淡々と眺めつつ聞いてくる。

いや、違うから。

こんなスピードで成長する作物など、私は知らないから。


芽吹いた小麦をココがどんどん踏みつけていく。

「ちょっと、ココ!」

注意をするが、ココは聞かず。

小麦には稲踏みという作業があることを私が知らなかっただけで、後にココが正しかったのだと知ることになる。


踏みつけられて倒れた麦の茎はどんどん立ち上がり、またココに踏みつけられてを繰り返す。

3、4回繰り返したあたりで、ココも成長を見守る様になり……一本の茎から左右に十本近くもの茎が出てきた。

どんどん成長して、耕されて茶色かった地面は青々と葉を茂らせる。


茎が伸び、先端には小穂。

やがて穂が出て、花が咲く。

花はすぐに閉じて、しばらくすると青々とした葉と茎は黄褐色に色を変えた。

膨らんだ穂は、ぎっしり詰まった実の重さに垂れてくる。


「コ!」

その瞬間を鋭い目つきで見据えていたココは、ひと鳴きする。

突然、小麦の根元に発生するカマイタチ。

次々に小麦を切り倒していく。

どうやら、ココ的に収穫時期が来たらしい。


私が育てるために借りてきた小麦のサンプルだが、全くの出番なし。

ココは忙しなく、刈り取った小麦を並べて、器用に乾いた風を起こしていく。

見る見るうちに小麦の水分が抜けていき、枯れた色に変わった。


「コケコって魔法が使えたんですね」

何が起こっているのかさっぱりわからないミリアは、そんなことを呟いている。


「そういえば、そうだね」

いまさらながらに気が付いた。

この世界はニワトリでも魔法が使えるのかと。


私は……ニワトリ以下なんだね。

魔法を捨ててまで選んだ農業だが、その主導権すらニワトリに取られてしまった。


風魔法を自在に操り、小麦の乾燥をさせれば、今度は脱穀してる。

みるみる穂から実が落ちて、風で殻を飛ばしていく。

残ったのは綺麗な小麦色のふっくらした実のみ。


それを鋭い目つきで、丹念に観察していくココ。

少しでも色が悪い実は、その立派なくちばしで弾いていく。

そのこだわりは、もう職人の域じゃなかろうか。


「この世界に小麦なんてあったけ?」

私が知らないだけで、実は存在していて、コケコの専売特許だったのかと、ミリアに確認してみる。


「初めて聞く名ですよ」

完結なミリアの答え。


ココが収穫した小麦は、最初の一掴みから何十倍の量にも増えている。


使用した土地を整え、さらに耕すココ。

そこに収穫した小麦を、今度は自分で蒔いている。

どうやら二期目に突入したらしい。


一期目は種まきから収穫までおよそ10分。

二期目は種を蒔いてから発芽まで、一期目よりは少し時間がかかったようだが、それでも十分早い。

このペースだと、20分もあれば二期目の収穫ができそうだ。


「さて、私、やることなくなっちゃったな」

納得いくまでココに任せることにした。

半端ないこだわり持っていそうなので、下手に手を出すと、怒らせそうだから。


「お嬢様、これで地面を掘ればいいんですか?」

ミリアもココは放っておこうと思ったらしい。

当初の指示に従って、シャベルで地面を掘ろうとしている。


「そうだな……」

私の手にはまだ果物たちの種子がある。

これでも植えて観察してみよう。


「掘る場所、向こうにしようか」

ここはココの小麦畑が広がっているので、何かあるととばっちりを受けそうだ。


少し離れた場所へ移動し、小さな穴を掘っては種子1粒。

また穴を掘っては種子1粒。

そうやって、ミリアと手分けして等間隔に植えていく。


「さすがに小麦みたいに急成長はしない……するか」

植えていった種子がすくすく成長して、立派な幹になっていく。

なぜか私が植えた種だけ。


木の枝にはどんどん果物が成り……朽ち落ちていく。


「これ、どうやって収穫すればいいんだろう」

木登りして、収穫しようとする間に、実が熟れ過ぎてしまう。


朽ちて地面に落ちた実から種が出てきて、やがて芽吹き、再び木になり実を付ける。

いろんな果物が、次々に増殖していく様は……


「シュールだね」

ここまでくるとちょっと怖い。


「お嬢様、私、果物ってこんな風に成るなんて知らなかったです」

びっくりした様子のミリアだが、これを常識と考えないでほしい。


「たぶん違うから。これ、絶対に特殊な状態だから」

何が起こったのかわからないが、きっと賢者であることが関係しているのだろう。

ミリアの植えた種は芽吹くことすらしなかったのだから。

そしてココも最初の種を蒔くのだけは私にやらせた。

今日一日でフィリップに聞く事がたくさんだとため息が出る。


「ミリア、私、明日の朝も寝坊するから、ここの果物たくさん持って帰って、明日の朝食にして」

朝と呼べる時間に起きられればいいなと願いつつ、ミリアに指示を出しておく。

たくさんの種類の果物が入り乱れて成る森を見ながら。

農業と書きつつ、農業してないですね。

ニワトリが頑張ってただけです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ