表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/24

剣技E


戦場からの撤収が完了し、ゲルマニア軍は陣地の修復と負傷者の治療に追われていた。

 

ハロルドも例外ではなく、負傷した仲間の手当てを手伝いながら、今日の戦いを振り返っていた。

 

(……俺は確実に強くなっている)

 

今日の戦闘では、これまでなら防ぎきれなかった攻撃をかわし、逆に隙を突くことができた。

敵の剣筋が見え、動きの癖が読める。戦場の流れすら、以前よりも明確に感じ取れるようになっている。

 

これは、単なる経験の積み重ねではなく——

 

(スキルが、進化した)

 

ハロルドは剣を握りしめ、確信した。

 

 

 

この世界では、戦闘スキルはFからSまでの8段階に分かれている。

 

一般兵のほとんどはスキルを持たず、持っていたとしてもCランク以上に到達する者はごくわずか。

 

凡人の限界は剣技Cと言われている。

 

ハロルドが最初に戦場で習得した「剣技F」は、剣の基本動作を理解し、敵の攻撃に最低限対応できるレベル。

 

しかし、今は——

 

(これは……剣技E、間違いない)

 

剣技Eは、単なる技術向上ではなく「戦いの本能」が目覚める段階だ。

 

敵の重心の変化、攻撃の予兆、戦場全体の動きが、より鮮明に見える。

 

この進化により、敵の攻撃を「見てから避ける」のではなく、「避けるべき動きを無意識に取れる」ようになった。

 

(この調子なら、さらに上を目指せるかもしれない)

 

ハロルドは、剣の柄を強く握った。

 

 

 

次なる戦いに向けて

 

「……おい、ハロルド」

 

部隊長のロバートが彼を呼んだ。

 

「お前、次の戦いでも先鋒に立て」

 

「……了解した」

 

「お前の動きを見ていたが、確実に成長してるな」

 

ロバートは腕を組み、鋭い目でハロルドを見つめる。

 

「最初に比べれば、戦場での立ち回りが格段に良くなってる。敵の動きを読めてるな」

 

「実感はある」

 

「なら、もっと戦え」

 

ロバートはニヤリと笑った。

 

「戦場は、経験を積むには最適な場所だからな」

 

ロバートの言葉は正しい。

 

この戦場で生き残る限り、ハロルドは強くなれる。

 

次の戦いに備え、彼は静かに決意を固めた。

 

 

 

ハロルドが戦場で成長を遂げているころ、王都ではリナが思わぬ危機に直面していた。

 

「……何これ……?」

 

市場の片隅で、リナは異様な光景を目にした。

 

黒ずくめの男たちが、貴族街へ向かう荷馬車に“妙な荷”を積み込んでいる。

 

(普通、商人なら市場に運ぶはずなのに……)

 

リナは、胸騒ぎを覚えた。

 

荷の中身はわからない。だが、スラム育ちの彼女には「ヤバい取引」だと直感で理解できた。

 

——その時だった。

 

「……お嬢ちゃん、見てたね?」

 

黒ずくめの男の一人が、鋭い目でこちらを睨んでいた。

 

リナの心臓が跳ねる。

 

「……な、何のこと?」

 

「とぼけんなよ。お前、さっきから俺たちを見てただろ?」

 

男の口調は、もう「確認」ではなかった。

 

それは、**「処分を決めた者の声」**だった。

 

(逃げなきゃ……)

 

だが、男たちは既にリナの周囲を囲み始めていた。

 

(どうする!?)

 

目の前の選択肢は二つ——逃げるか、死ぬか。

 

リナは決断し、一気に駆け出した。

 

「待てッ!」

 

男たちの怒声が響く。

 

人混みを縫うように走るリナ。しかし、王都の兵士は市民の騒ぎには興味がない。

 

「捕まえろ! 余計なことを知ったガキを野放しにするな!」

 

男たちは追ってくる——そして、背後で**“本物の暗殺者”**が動き出した。

 

(このままじゃ殺される……!)

 

逃げ場を求め、リナはスラムへと足を向けた。

 

だが、彼女は知らなかった。

 

「スラムもまた、王都の闇に支配されている」ことを。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ