表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞4

いわくつきのホテルがおふだを隠す気がなさすぎて笑う

 ここはいわくつきのホテル。

 出ると噂なので興味本位で覗いてみることにした。


 まずはエントランス。

 内装はボロボロ。

 掃除もまともにしていないのかほこり臭い。


 受付のオバサンはスマホをいじっている。

 服装はスウェット。

 客をもてなす気ゼロである。


 俺はエントランスを素通りして、問題の部屋へと向かう。

 中へ入ると明らかに空気が違った。


 なんか……とても重いのだ。


 これは期待できそうだと胸を躍らせて部屋を見渡してみる。

 部屋の作り自体は普通だが、やはりいわくつき。

 見た目からして違う。


 お札を貼る場合、絵とかで隠すと言うが……壁に堂々と貼ってあった。

 しかも一枚や二枚ではない。

 あちこちに何枚も貼ってある。


 逆にこれはこれで面白い。

 テーマパークのお化け屋敷みたいなものだろう。


 しかし……明らかに貼りすぎじゃないだろうか?

 湯沸し器にまでくっつけるのはどうかと思う。


 湯沸かし器が原因で誰か死んだのか?

 殺人事件の凶器となったのか、それとも事故で火傷でもして宿泊客が死んだのか。


 試しにトイレに入ってみると、便座の蓋にも貼ってあった。

 誰か便器に顔を突っ込んで溺死したのだろうか?


 だとしたらすごいシュールな光景。

 捜査員たちがどんな顔で現場検証をしたのか見てみたい。


 しかし……肝心の幽霊が全く現れないな。

 これではここへ来た意味がないぞ。


「誰かいませんか? 話をしませんか?」


 語り掛けても反応がない。

 空気が重いだけで気配がしないんだよなぁ……。




 キィ――




 突然、部屋の扉が開いた。

 恰幅のよい中年の男性が入って来る。


「…………」


 男は部屋を見渡しながら、おもむろにスマホを取り出した。

 ぱりゃり、ぱりゃりとシャッターを切る。


 試しにカメラの前へ出てピースサインをしてみたが、反応がない。

 そのまま無言で写真を撮り続けている。


「……さっそくSNSに投稿するかぁ」


 男はそう言ってスマホをいじり始めた。

 俺に気づく気配はない。


 部屋を出てエントランスへと向かう。

 相変わらず受付のオバサンはスマホをいじり続けている。

 彼女も俺には気づかない。


 いわくつきと言うのは嘘で、客を呼び寄せるためのブラフだったらしい。


 幽霊になって3年。

 いまだに同類に出会ったためしがない。

 仲間に会えるかと思って期待していたのだが……ここも空振り。


 そろそろ誰か俺の存在に気付いてくれないだろうか?

 たった一人で世界をさ迷い続けるのは、あまりに寂しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] お札ベタベタの部屋って怖いものみたさで入ってみたいです。トイレと湯沸かしポットまでってことはきっと、ベッドや鏡台、テレビにもおふだが貼られてますね✨(*´∀`*) 幽霊さん、富士の樹海に行…
[良い点]  これはお見事です! 「叙述トリック」……と呼ぶのでしょうか? 主人公の正体について、自分は見事に騙されてしまいました(笑)。 [一言]  読み返してみると……〝問題の部屋の空気が重かった…
[良い点] な、な、な、なんとぉおおおおおお! 驚愕のラストでした。 なるほど、シックス・センス的な……(古い) 引っくり返されるラストに留まらず、そこに至るまでの御札の貼り付けられ方だったり、それ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ