表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

修学旅行と卒業試験

アカデミーの修学旅行は2泊3日。

観光と歴史のお勉強、それからちょっとしたイベントを楽しむ。


世界の中心街とも言われるここ、コア=ニルを離れてセプテム発祥の地オル=ネストへ向かう。


かつて5人の英雄が邂逅し、大戦を終結させ世界連合を発足させた地。

それがオル=ネストだそうだ。



ビビは修学旅行の全ての計画を練っていた。

班行動から学年全体の動きにいたるまで、彼女のプランに隙がない。



いや、正確には隙間がない。


故に、一人が欠けると大幅な修正を余儀なくされる。


「俺の欠員は全てコ=ラックに任せてください」

「アンタはいつだって、全部コ=ラックに丸投げじゃない!」


それじゃなんの解決にもならないのよ、と。


コ=ラック・オーフェン

学級委員長ほどではないが、我らがセプテム6年生の優等生。

機転が効き、なにかと頭の回る秀才。

今回も、我が班の修学旅行計画の全てを丸投g……お願いしていた。


「……、まあいいわ。ここで私が何を言っても仕方ないし、アンタの卒業試験の概要を教えてくれるかしら」


ビビは呆れた様に俺に言った。


「ヤンヤルヤのラーバーク火山だ」


これだけいえば、ある程度の内容は伝わる。

ヤンヤルヤ王国の北部に位置するラーバーク火山では、過去数回に渡りゲリラ戦が繰り広げられていた。

原因はおよそ十数年前に遡る。

ミオン・フトメールという男が、ヤンヤルヤ国内の政争に敗れて爵位を剥奪された。

ミオンは、ラーバーク火山に籠り支持者と共に蜂起した。

それ以後、定期的にヤンヤルヤ国軍とミオン派ゲリラとの衝突が生じている。


蜂起した当初はセプテムも調停者を派遣していた。

ちょうど5-6年前ほど前には、一度ラーバークを包囲するところまでやってのけた。

だが、当時その包囲作戦を取り仕切っていたセプテム「フーロン・オルガネラ」の戦死を境に形勢が逆転。

結局、包囲網が崩壊し、今日までずるずると引きずっている。


「どのくらいかかりそうなの?」

「詳しくはわからないが、マスターの見立てでは5日ほどってところかな」


どうやら、ヤンヤルヤ国軍がゲリラの拠点を突き止めたらしい。


「ってことは、修学旅行の最終日までには合流できそう?」

「予定通りであれば、2日目の夜には合流できると思う」


事が事だけに、予定通り、が存在するのかどうかはわからないが。


「……なら、 大丈夫ね」

「大丈夫?なにが?」

「卒業記念パーティーと謝恩会やるって言ったじゃない、あれ2日目の夜だから」

「……ああ、それか」


面倒なので忘れていた。

パーティーとか、どうしても好きになれない。

ましてや、正装して参加、とか言われると……ねぇ。


「来れるのに来ないのは、処罰(ペナルティー)だからね」


チッ……できる事なら欠席しようと。

合流時刻を意図的に遅らせようとした魂胆を見透かされた。


ビビ・ノルテ (18)

クローフィルの同級生で学級委員長。

品行方正、文武両道、成績優秀(学年首席)。

かなりの努力家であり、セプテムの教員陣営の信頼も厚い。

クローフィルが7−8割のカロリーで7−8割の成果を獲得するのに対して、何事にも全力で挑み最大限の成果を獲得する。

そのためか無意識にクローフィルに対して若干の苦手意識を抱いている。

同級生、教員問わず誰からでも頼られる優等生といえば、この人のこと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ