表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/114

第8章:再受験を決意したワケ(2)

 ・・・ここで、ちょいと脱線してしまうが、


 1992年当時の、ぼくの「英語力」というものを、読者の皆様に話しておきたい。


 ぼくは、これもどこかで述べたように、「現代文」と「英語」の2科目だけは、一度も、誰にも負けたことがない。


 ただし、英語の「発音」や「イントネーション」は、お恥かしいレベルで、そりゃー「壊滅的に」笑っちまうレベルであった。


 「ですいずあペン。」


 「いんたーなしょなる・あんだすたんでんぐ」って感じであり、ジャパングリッシュ・・・どころか、カタカナ英語でもない、


 実に笑える「おふざけ英語」だったのである。


 だから、ぼくが英語の授業で教師に指され、音読するときには、これだけ成績がよくても、


 まわりの女子から、くすくす笑われる始末(泣)。


 ・・・本当に恥ずかしかった。


 いまは、オトナになってから、かなりがんばって発音矯正して、おかげさまで、


 アメリカ英語を、よどみなく、流暢に話せるレベルにまで、死に物狂いで押し上げたけどね・・・。


 「国語(= ここでは、現代文)」に関しては、作文を含めて、小学・中学と、誰にも負けなかった。


 しかし、高校以降の「古典」・・・つまり、古文・漢文については・・・。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ