歌は機械が歌うもの?(タマゲッターハウス:詩の怪)
このお話は『小説を読もう!』『小説家になろう』の全20ジャンルに1話ずつ投稿する短編連作です。
舞台や登場人物は別ですが、全ての話に化け猫屋敷?が登場します。
仙道アリマサさん主催の『仙道企画その4(ボカロ企画その1)』参加作品です。
主催者の作った曲に参加者が歌詞をつけ、ボーカロイド『京町セイカAI』に歌わせるというものです。
歌のデータはYouTubeで公開されます。
[歌詞]
街を外れた 森の中に
古い屋敷が ホラー あるでしょう
今はそこには 誰もいないはず
いないはず なんだよね
だけどなぜだか 夜になると
不思議な唄が ホラー 聴こえるよ
屋敷の中に 何がいるのか
楽しそうに 謡うよ
椿椿小法師 振りかざすのは東の馬の首
西から一つだけの 目玉が光る鶏
南の古い池から 来たのは半魚姫
北の果ての山から 白い虎さんが来ている
夜に佇む 君の後ろに
如何物かが いますよ
[背景画]
https://38382.mitemin.net/i695047/
[タイトル]
歌のタイトルは『タマゲッターハウス』でお願いします。
[フレーズ]
まちをはずれた もりのなかに
ふるいやしきがーホラー あるでしょう
いまはそこにはー だれもーいないはず
いないはずー なんだーよー
だけどなぜだかー よるになると
ふしぎなうたがーホラー きこえるよ
やしきのなかにー なにがーいるのかー
たのしそうに うたうーよー
ていていこーぼーしー ふりかざすのはーひがしーのー
うまのくびー
にーしーかーらー ひとつだけの めだまがひかるー
にわとーりー
みーなーみーのー ふるいいけからーきたーのーはー
はんぎょひめ
きーたーのーはーてーのーやまかーらー
しろいーとらーさんがー きているー
よるにたたずむー きみのーうしろにー
なにものかが いますーよー
全参加者のYotube動画・歌詞へのリンクはこの下の方にあります。
この企画では、同じ曲なのに歌詞によって雰囲気がまったく異なりますね。
失恋の歌、恋が実る歌、英雄の歌、応援の歌、動物の歌……
ホラーソングがあってもいいんじゃないかな……
・蛇足な解説
日本各地で『化け物寺』の伝承があります。
無人の寺に旅の僧が泊まって化け物が来る、という昔話です。
東西南北の妖怪や、古道具のお化けが登場します。
東……
東屋の馬頭。
頭が馬の化け物が多いです。たまに薬缶というのも。
西……
西竹林の一眼鶏。
目が一つの鶏です。足が三本だったり一本だったりします。
別の鳥の場合もあります。
南……
南池の鯉魚。
鯉の化け物です。人魚・半魚人の話もあります。
北……
北山の白虎。
牛・狐・狸などの話もあります。
『茂吉のねこ』という小学校の教科書にも載るお話がありますが、
そちらでは東・西・南だけで北はでてこないです。
椿椿小法師は木槌です。
この詩では馬の妖怪が木槌を振り回しています。
椿椿小法師が妖怪のまとめ役になっている話もあります。