表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/109

76.嫉妬深い男は嫌われますよ?

「きゃああ、お姉様、あった! ありましたぁっ!」

「きゃ――! ビアンカ、Aクラスだわ! Aクラスよ!」


 進級の日。学園の掲示板に張り出されたクラス分けをチェックをし、私とビアンカは思わず抱き合ってしまった。


 張り紙には、しっかりと。

 Aクラスに、私とビアンカ、アイザックの名前がしっかりと入っていた。


 クラスメイトには、ヴァイゼ殿下は勿論、ヴェロニカも、フローラも、ヴァルターも、イグナーツもユーヴィンも一緒だ。


 アイザックはヴァルターと、パンっと手を打ち合わせている。

 あの一件以降、ヴァルターはアイザックの側近として、アイザックと行動を共にしている。


 教室へ入ると、フローラが駆け寄ってきた。


「ご機嫌よう、アリー様、ビアンカ様! 同じクラスになれて光栄ですわ!」

「ご機嫌よう、フローラ様。わたくしもとても嬉しいですわ。どうぞ、仲良くして下さいませ」

「ご機嫌よう、ビアンカ様。お待ちしていましたわ」

「ヴェロニカ様! 有難うございます。ヴェロニカ様のお陰ですわ!」


 私達が盛り上がっている間、アイザックもヴァイゼ殿下達と喜びを分かち合っていた。


 ふと、こっちを見たユーヴィンが、男子から離れ、こっちに来る。


 ???


 ヴェロニカやフローラも気が付いて、きょとんとした顔でユーヴィンへと視線を向ける。


「こんにちは。ビアンカ嬢。Aクラスに上がられたのですね。おめでとうございます」

「ありがとう存じます。ユーヴィン・ストムバート様」


 ビアンカが綺麗なカーテシーで挨拶を返した。


「同じクラスになったのですから、気軽にユーヴィンとお呼び下さい」


 んん?

 ユーヴィン、なんかビアンカに近くないか?

 ビアンカも何か感じることがあったのだろうか。笑みを浮かべたまま、さりげなく、ゆっくりと体重を移動させるように、ス、と後ろに下がる。


「ユーヴィン・ストムバート、私の婚約者を口説かないでくれよ?」


「アイザック様」


 アイザックも歩み寄ってきて、ビアンカが、ほっとしたように笑みを浮かべた。

 わずかな変化で、他の人は恐らく気づかなかっただろう。

 アイザックは、ビアンカの背に手を回し、しっかりとユーヴィンへと釘を刺す。

 ビアンカも、アイザックに寄り添った。


「同じクラスになったのだから、挨拶をさせて頂いただけですよ。挨拶程度で嫉妬とは、聊か心が狭すぎませんか? 嫉妬深い男は嫌われますよ? アイザック殿下」


 穏やかな口調に穏やかな笑み。なのに、このとげとげしさ。

 一瞬アイザックとユーヴィンの間に火花が散った気がした。


 おぉぅ……。


 ゲームでは王子とその側近だったはずなのに、こちらのアイザック王子とユーヴィンはお互い笑みを浮かべているのにどこか険悪だ。


「ユーヴィン。らしくねぇな。何殿下に喧嘩売ってんだ?」


 眉を寄せたヴァルターがユーヴィンを諫めた。


「別に喧嘩など売っていませんよ? 人聞きが悪いですね、ヴァルター。失敬」


 にこりと笑みを向け、こちらに軽く会釈をすると、ユーヴィンはいつもの通りヴァイゼ殿下の傍に控える。見慣れた、いつもの光景だ。

 なのに、何だか、ユーヴィンが、全く知らない人のような、妙な気分になった。


「……ったく、なんだあいつ? いつもはあんな奴じゃないんですけどねぇ」

「あれがストムバートの息子か……」


 わしわしと頭を掻いてユーヴィンを振り返るヴァルターと、苦虫を嚙み潰したような顔のアイザック王子。


 そうか。よく考えたら、ユーヴィンも攻略対象だったもんね。

 ビアンカ(ヒロイン)に、惹かれたのだろうか。


 ヴァルターやヴァイゼ殿下が普通だったから、すっかり忘れていた。


 実は私、アイザックルートしかやったこと無いんだよな……。

 一年の時は、いつもヴァイゼ殿下の傍にいて、殆ど会話を交わしたことが無い。

 どんな人なのか分からないんだよね。


 そういえば、ビアンカとも、攻略対象についての話をしたことが無い。

 うっかり忘れていたけれど、ビアンカも転生者だったはず。


 ずっと様子をうかがっていた、イグナーツがやってくる。


「アイザック殿下、お久しぶりに御座います。ビアンカ嬢。イグナーツ・メイナードと申します。以後お見知りおきを」


「久しぶりだな、イグナーツ」


「あら。お二人はお知り合いでしたの?」


「ああ。イザベラが姉上の教育係だったから。姉上が嫁ぐ際に数度会った程度だが」


 ふ、とアイザックが眉を下げる。


「そのような顔をなさらずに。私は――少し、感謝をしているのですから」


 ――感謝?

 イザベラというのは、幼い頃、私の家庭教師をしていた人だ。

 私が陥れ、破滅に追いやった女性。そして、イグナーツはその息子。


「私の母は……。こう言っては何ですが、過去の栄光を忘れられない人でしたからね。時々手紙が来ますよ。最初は随分とあれていましたが、最近は、何に固執をしていたのだろうと、憑き物が落ちたみたいで。ああいう環境で、人を羨み妬む暇もなくなって、あの人は、ああなって良かったのだと思います」


 ふわりと柔らかくイグナーツが笑みを浮かべる。彼の視線が私に流れた。


「――いつか、アウラリーサ嬢に、きちんと伝えようとは、思ったんですが……。私はどうも口下手で。タイミングを、見つけられなくて。今言うつもりは無かったんですが、言えてよかった」


「――有難うございます。イグナーツ様……」


「アイザック殿下。コイツ、実は魔道具作りが趣味なんですよ」


 がしり、とヴァルターがイグナーツの肩に手を回す。

 そういえば、意外と仲が良かったんだっけ。この二人。


「へぇ……。興味があるな。話を聞かせてくれ」


 機嫌が直ったらしいアイザックが、イグナーツとヴァルターを連れて離れていく。ちゃっかりビアンカも連れて。

 その後は、アイザックとヴァルター、イグナーツで話が弾んでいるようだった。少し経つと、ぷく、と頬を膨らませ、拗ねた様子でこっそりとビアンカが戻ってきた。

 

「もう。殿下ったら。わたくしそっちのけで、魔道具の話やら剣の話やらで盛り上がっていますの。わたくし全然ついていけなくて戻ってきてしまいましたわ」


「殿方は殿方同士、わたくし達はわたくし達で仲良く致しましょう?」


 ちょっと前途多難そうな滑り出しではあるけれど、新しいクラスは、少し楽しくなりそうだった。

いつもご拝読・いいね・ブクマ・評価・誤字報告、有難うございます!

遅くなりましたーっ;

次は、明日の朝、8時投稿予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ