表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/109

32.使う意味を教えましょう。

「お早うございます。お嬢様」

「お早うございます、お嬢様!」


 今朝も元気よくリティと一緒にビアンカがやってくる。

 ビアンカがこの屋敷にやってきて約一ヵ月。

 最初の二週間くらいは、緊張からか、かなり固くなっていたけれど、三週間目に入った頃から、基本の『き』は出来るようになり、ですます調で話すくらいは敬語が使えるようになり、入室時はノックをする、とか、主の一家が廊下を歩いている時は端に寄って頭を下げる、だとか、廊下は走らない、だとか、貴族相手の場合は自分から声を掛けないだとか、この屋敷で働く上で守らなきゃいけないルールやマナーも、自然と出るレベルにはなっていないけど、都度都度リティが注意をすることで順調に直ってきて、本来の明るさが前に出るようになった。


 不思議なもので、マナーを守る努力をし、敬語を使うようになっただけで、どうしようもない子だったビアンカは、はきはきと明るく天真爛漫な、魅力的な女の子になっていた。


 マナーって凄いな……。

 印象がここまで変わるのか。


 私は机の上に置かれた封筒に視線をちらっと向けた。

 これなら、良いかな?

 

「リティ。殿下にお手紙のお返事を出してきてくれる? ビアンカ。あなたは残って頂戴。お話があります」

「「畏まりました、お嬢様」」


 リティに手紙を渡すと、リティは部屋を出ていく。


 ソファに座る私の横に立つビアンカ。

 もう勝手にソファに座ることもない。


「ビアンカ。三日後、アイザック殿下がいらっしゃるわ。その時に、アイザック殿下にお会いしてみる?」


「ぇ。……あの、私、お会いしても大丈夫でしょうか」


「ん――、まだ危ういところはあるけれど、まだ六歳ということを鑑みれば、セーフかな?と思うわ。とはいえ、相手は王族よ。私やお父様よりも上の立場の方で、あの方も態度の良い方じゃないわ。あなたが殿下の言動にイラついて以前のような態度を出せば、お咎めを受けるのはあなただけでなく、公爵家にもお咎めがあると思います。だから、今まで以上に気を付けないといけないわ。殿下に話しかけることもできないけれど……どうする?」


「……」


 ビアンカは、暫く口をつぐみ、俯いて考えているようだった。

 やがて、顔を上げると私に視線を合わせる。


「……お嬢様。私の前世のこと、お話しさせて頂いても宜しいですか?」

「……アイザック殿下に?」

「いいえ、今、お嬢様にお話しした…させて、頂きたいです」

「ええ、聞かせて貰うわ」


 焦ったわ。今駄目つったのに王子に直接話す気かと思った。


「私、前世でもこんなだったんです。空気が読めない、態度が悪い、良識がないって。いつも独りぼっちで。どこでも上手くやれなくて、追い出されました。そのたびに落ち込んで。こっちの世界に来てから、子供に戻って、敬語なんて使わなくても、皆笑ってくれました。元気良いなって。だから、私は間違っていない、そう思っていました。でも、またここでも嫌われるのかって思ったら、怖くなって……。剣を向けられて、凄く怖くて……。ほんとは、私、変わりたかった。今度こそ、変わりたいって思ってます……。でも、アイザック――殿下、も、私を嫌いになるかもって思ったら、何だか怖くて……」


「そうね……。敬語ってどんな言葉だと思う?」


「丁寧な言葉?」


「相手を敬う言葉、よ」


「それが良くわかりません……。敬うって、どんな気持ちなのか、ぴんと来ません」


 そだね、前世は、そういう人、周りにも何人かいたわ。


「あなたはこの屋敷に勤めて、お給金を貰うわね? あなたのお父さんやお母さんも。そのお金を払っているのは誰かしら?」


「旦那様です」


「そうね。この公爵家が払っているわ。あなたにマナーを教えてくれているのは?」


「リティさんです」


「そうね。王族はこの国を治めてくれている人。王族や貴族が酷い人だと、戦争が起こったり、物資が入ってこなかったり、国民が奴隷みたいに扱われたりするわ。あなたの住む国を整えてくれる人、あなたに色々教えてくれる人、あなたが生きていく為に必要なお金を支払ってくれる人、あなたに色々教えてくれる人。あなたを産んで育ててくれたご両親。その感謝を、言葉で示すのが敬語なんだと思うわ。態度もそうね」


「感謝……」


「それと、責任ね。貴族の場合は、例えば、私が周りから評価の下がることをしたら、下がるのは私の評価だけじゃない。このブランシェル家の評価が下がるわ。ブランシェル家の評価が下がれば、うちと取引を嫌がる貴族がでてくるでしょうね。取引がなくなれば、収入が減るわ。収入が減れば、そのしわ寄せは領地の民に行くわ。私の肩には、そういう責任が掛っているの。だから、私は嫌な相手でも立場が上の人には頭を下げるわ。これは、あなたもわかるはずよ。あなたのしたことが、あなたの両親の評価につながった時に」


 これは、お母様の受け売りだけどね。私は、すとんと納得した。

 ビアンカにも、伝わるといいけれど。


 こくり、とビアンカが頷く。


「それを忘れなければ、変わっていけるんじゃないかしら? 少しずつだけど、あなた、ちゃんと変われていると思うわ? ちゃんと敬意を示せるなら、殿下に会わせても良いと私は思う。どう? 会ってみる?」


「――はいっ、お会いしたいです!」


 ぱぁ、っとビアンカの顔に笑顔が戻る。

 やっぱり、流石ヒロインね。こうしていると可愛いわ。


「わかったわ。ただし、今はまだ私の使用人として付き添って貰うだけ。良いわね?」


「はい、有難うございます、お嬢様!」


***


 王子が来るまで後三日。

 リティの指導で、ビアンカは特訓。

 みっちりと扱かれていたけれど、ビアンカは癇癪を起すことも無く、真剣に食いついていく。


 ……行けるんじゃない?


 このまま、成長続ければ。

 どうしようもなくダメダメだったこの子が王妃になる未来、不可能じゃないかもしれない。




 ――三日は、あっという間に過ぎて行った。

 ついに、ヒロインとアイザックが、出会う日だ。

いつもご拝読有難うございます!

いいね、ブクマ、評価、誤字報告、有難うございますー!モチベーション上がります……!

感謝感謝です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ