表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

モノクロの世界で

作者: アーヤ

「あーあ、また落ちたか」


 家に届いた通知。寝坊したからキャンパスまで持ってきてしまった。

 これで四社目。行き詰ってきたな。何がしたいのか、自分でもよく分からなくなってきた。俺、何が書きたいんだっけ。


「おっ、困ってんね~」


 芸術学部の桜ノ宮萌奈。画家志望だからか分からないけど、ネコみたいにマイペースなヤツ。 


「萌奈か」


「ねえねえ、これ行かない?」


「えっと、『モノクロの世界で』って何だこれ。真っ黒な紙切れに白い文字って……コレ、大丈夫か?」


「うん。ほら、行こうよ」


 どう頑張っても逃げてくれなさそう。


「はいはい、行くよ」


 厄介な用事が入っちゃった。






「お、おはよー」


 相変わらず、すごいおしゃれな奴だ。


「ほら行こう」


 これ終わったら、ショッピングに付き合わされて、荷物持ちになるんだろうな。






「お二人ですね。どうぞ」


 スタッフに連れられて、真っ白な部屋に連れていかれた。


「このゴーグルを装着して、椅子に座ってください。その後は……まあ、適当に待っていれば始まります」


 このスタッフも適当だな。






 ――目が覚めれば、モノクロの世界になっていた。テレビも、クローゼットにある服も、スマホも、頑張って集めたフィギュアも、俺自身も黒、灰、白の三色のみになっていた。


「……は? もしかして風邪かインフルにでもなったのか?」


 そう思って、思い切り頬を引っ叩く。この訳の分からない悪夢から早く目が覚めたくて、自分の頬を容赦なく叩いたつもりだが、破裂音とピリピリとした痛みしか感じない。目が覚めない。


「速報が入りました――」


 さっきつけたテレビから速報が流れてくる。世界中の色が無くなっているらしい。そして、これを打開策はみんなが筆を取って、色を塗らないといけないらしい。でも、世界の全ての色が無くなったら、絵の具の量が無くなる。だから、政府が「イメージした色を実際に作り出せる」という魔法のような筆を国民全員に配布するらしい。


「変なの」


 一瞬視界が暗転する。みんな文句を言いながらも一週間が経ち、俺の元にも筆が届いた。


「えっと、俺の部屋にあるものに色を付けていくか」


 この筆を配る目的は元の世界に戻す、ことだけど、自分の好きな色を新しくつけてもいいらしい。家具を全部リペイントしようとしていたところだし、これで塗るか。お金もかからないし、色に飽きたら、新しくつけようっと。


 ベッドや布団に色を付け、フィギュアも元通りの色に戻し、全てものに色をつけ終わった。今までの部屋とは全然違う世界。うん、何か書けそう!


 そう思った瞬間、また暗転する。

 ゆっくりと文字が浮かんでくる。


「好きなもの、好きなこと、好きな言葉。『好き』の全て。色を付けるのはあなた」

最後まで読んでくださりありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 発想がすばらしいですね。 自分の周りの物に好きな色をつけていったら、現実とは違った感じの色合いになるのかなぁ。 >「好きなもの、好きなこと、好きな言葉。『好き』の全て。色を付けるのはあなた…
[良い点] 就職氷河期と言われた時代は、百社近く受けても全部落ちるのは珍しくないと聞いたのを思い出しました。 絶望を表すようなモノクロの世界に、自分で好きな色を塗れるのは夢ですね! 始めから好きな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ