表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6話

準決勝第1試合、我が鎌大附属はノーシードから勝ち上がった県立相模原(さがみはら)中央高校相手に10対2の7回コールドで勝利。決勝にコマを進めた。


鎌大附属の先発・小坂さんは初回に2点を失うが以降は立ち直り、結局5回2失点。6回からは中井さんが登板し、2回を1人のランナーも出さない完璧なピッチングで締めた。打線の方も、1回裏に5番・高橋さんの3ランで先制すると、着実に得点を重ねた。葛西先輩は3回裏に2ランホームランを放ったし、筒井先輩もホームランこそ出なかったものの、全打席でヒットを放った。




続く第2試合は、東西大相模原高校対南横浜高校。選手は試合後、すぐに野球部専用のバスで学校に戻ったが、あたしたちマネージャー陣は球場に残り試合の偵察をする。しかし、神奈川を代表する名門校同士の対決だけあってほぼ満員だ。外野席までしっかり埋まっている。


試合の方は、東西大相模原の背番号10・3年生右腕の稲岡(いなおか)さんと南横浜の左腕エース・岡村さんの投手戦になった。お互い得点圏にランナーを進める機会はあったものの、盗塁やスクイズの失敗もあり無得点の状態が続いた。そして、9回を終わって0対0。延長戦に突入したが、その直後の延長10回表、ついに試合の均衡が破れた。


10回表、東西大相模原はこの回から登板した南横浜の背番号10・3年生右腕の松岡さんを攻め立て、2アウトながら満塁とする。ここで打席に立つのは、ここまで無失点に抑えた稲岡さんの代打である背番号20の1年生・水口(みずぐち)くん。


水口くんは足の速い左の内野手である。ちなみに中学時代は走攻守三拍子揃った大型ショートとして有名だったらしい。そして、フルカウントまで粘った水口くんは、打球をライト後方まで運び、走者一掃の3点タイムリースリーベースを決めた。


この後、東西大相模原はさらに1点を追加、4対0となり10回表の攻撃を終えた。そしてその裏、南横浜の攻撃をこの回からマウンドに上がった背番号11の2年生左腕・今井(いまい)さんが無失点に抑え、東西大相模原が勝利。鎌大附属の決勝の相手は東西大相模原に決まった。




◇ ◇ ◇




さすがに試合の後は疲労困憊なのか、多くの部員が寮の自室に戻っていた。その中で……筒井先輩はただ一人、グラウンドに向かい、バッティングマシンをセットし、速球や変化球を打つ練習をしていた。そしてあたしは、筒井先輩が放つバッティングマシンをひたすらセットする準備をし始めた。




「野口、来てくれたか。助かる」


「えへへ、たまにはあたしも有能なマネージャーになるでしょ」


「そうだな……」




筒井先輩はひたすらあたしがセットするバッティングマシンで、速球や変化球の練習をした。そして夕方になり、太陽もすっかり西に傾くと筒井先輩は練習を切り上げた。




「……そろそろ切り上げるか」


「そうですね」


「ところで、決勝の相手はどっちだ」


「相模です」


「そうか。あそこには去年の秋、負けた因縁があるからな。絶対に勝って、甲子園決めてやる」


「そうだったんですか……」




筒井先輩は真顔であたしにこう言った。そして、




「じゃあせーんぱい、明日も勝ってあたしを甲子園に連れて行ってくださいね♡負けたらあたしが許しませんから♪」




あたしは、ちょっと小悪魔になった表情で、先輩にこう言った。先輩から、




「お前意外と面白いところがあるな。笑っちまったよ……ああ、絶対お前を甲子園に連れて行ってやるよ」




と言われたことを知らずに……ね。




◇ ◇ ◇




筒井健斗(つついけんと)

誕生日・・・6月13日

年齢・・・18歳(高校3年)

出身地・・・神奈川県

血液型・・・A型

身長・・・180cm

体重・・・77kg


葛西景輝(かさいけいき)

誕生日・・・7月1日

年齢・・・18歳(高校3年)

出身地・・・東京都

血液型・・・O型

身長・・・185cm

体重・・・90kg

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ