表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/204

第10話 息詰まる食事

コンコン


扉をノックすると、すぐに開いた。開けてくれたのは給仕のフットマンだった。


「お待ちしておりました。旦那様がお待ちです」


「ありがとう」


笑みを浮かべて部屋の奥を見ると、大きなダイニングテーブルには既にフィリップが着席していた。


彼は私の事をじっと見つめている。


良かった…待っていてくれんだ。。


フィリップの良心に感謝しつつ、私は急ぎ足でテーブルに向かった。


「ごめんなさい、お待たせして」


そして椅子を引いて着席した。


「別にいいよ、特に君を待っていたわけじゃないから」


その言葉に一瞬背筋が凍りつきそうになった。


「そうなのね?勘違いしてごめんなさい」


無理に笑みを浮かべてフィリップに返事を返す。


「…」


そんな私を彼は少しだけ見つめると言った。


「それじゃ食事にしようか?」


フィリップはテーブルの上に置いたベルのハンドルを持つと、チリンチリンと鳴らした。

すると、ダイニングルームの奥の扉が開かれ、給仕係の2名のフットマンがワゴンを持って現れた。ワゴンテーブルの上には豪華な料理が並べられている。


「失礼致します」


2人のフットマンは無駄のない動きで私達の前に料理を並べていく。肉料理や魚料理、スープ、パン、サラダにオードブル…。

合計7種類もの料理が並べられた。


「美味しそうね…」


口ではそう言ったものの、食欲は全く無かった。けれど、無理してでも食べなければ…。


「よし、それでは頂こうか?」


「ええ」


するとフィリップが給仕のフットマンに声を掛けた。


「済まないけれど、2人きりにさせてもらえるか?何か用があれば呼ぶから」


「はい、承知致しました」

「失礼致します」


2人のフットマンは頭を下げると、部屋を出ていき…私達は2人きりになった。


「…本館に行って、父と母に話をしてきたよ」


フィリップは料理には口をつけず、ワインを口に運ぶ。


「そう…どんな話を?」


フォークで魚の身をほぐしながら尋ねた。


「別に僕からの話は特に無いよ。ただ、両親からはエルザと仲良く暮らすようにと言われたよ。近々、本館に招待と言っていたから…丁重に断っておいたよ」


フィリップの言葉に私の動きが止まる。


「そ、そうよね。分かっているわ」


何とか笑みを浮かべて返事をする。


「そうだ…後、セシルが君の事を気にしていたよ。明日にでもエルザのところに来るんじゃないかな」


「そう、セシルが…。分かったわ」


そして私は魚料理を口に入れた。


セシル…。

フィリップの弟で、私と同い年の幼馴染。


彼だけが唯一、私とフィリップの結婚を最後まで反対していた。


「フィリップ…セシルは私と貴方の結婚の事について、何か知っているの?」


「結婚の事について…?」


フィリップはようやく料理を口にし始めると私を見た。


「ええ、私が…その、貴方から離婚届を預かっている話とか…」


「まさか、そんな話僕がするはずないだろう?だけど…もしセシルに話したければ話せばいいよ。そうすると僕達の離婚の時期も早まるかもしれないしね」


「そ、それは…私からは…話さないわ」


「そうかい?まぁ君の自由にするといいよ」


私は食事を口にしながら思った。


恐らくフィリップは何も知らないのだろう。例え貴族ではないからと言って、死別でない限り、女性が離婚をすればそこで傷物扱いになるということを。その婚姻期間が短ければ短い程、悪評が世間にばらまかれてしまう。


 私の家は貴族ではないけれども、商家の名門として世間では有名だ。ただでさえ、姉が駆け落ちしたことで、我が家の評判は地に落ちた。挙げ句に私が結婚してすぐに離婚してしまえば、更に評判は悪くなり…お客様や取引先が去ってしまう可能性がある。


だから私はなるべく離婚を引き伸ばさなければならない。と言うか、フィリップとの離婚を回避しなければならない。


何より…こんな仕打ちをフィリップから受けていても、それでも私は彼の事が好きだから―。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ