表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇夜の真実  作者: ysk
9/106

第9話:影に囚われた声

登場人物と玲との関係、事務所に来た経緯

1. 玲(主人公、探偵)

* 冷静沈着で寡黙な探偵。事務所の中心人物として複雑な事件を解決する。

* 「影」に関する謎と向き合う過程で、過去の経験や内面に隠されたものとも向き合う。


2. 篠原しのはら

* 玲の旧知の仲間で、事務所に自然と出入りしている。ユーモアと皮肉が得意。

* 玲の無口さを補うように、しばしば会話の潤滑油となる存在。


3. 秋津あきつ

* 行動力のある仲間で、玲とは気の置けない関係。

* 事務所での調査や現場対応を担当し、時に大胆な行動を取る。


4. 八木やぎ

* 事務所の中で比較的冷静な立場を保つ人物。玲の考えに一歩引いた視点から意見することも。

* 事件に巻き込まれることに対して諦観しているが、どこか信頼を寄せている。


5. 片瀬匠かたせ たくみ(依頼人)

* 神経質そうな男性で、玲探偵事務所に「兄の失踪事件」の調査を依頼。

* 兄・片瀬修一の失踪をきっかけに事務所を訪れ、事件の核心に玲たちを引き込む。


6. 冴木涼さえき りょう(新メンバー)

* 認識科学の専門家として登場。影の記憶や心理的現象に詳しい。

* 玲と対等な立場で事件に関わり、不穏な雰囲気を持つが、重要な鍵となる人物。


事務所に来た経緯

* 片瀬匠の依頼:兄の修一が失踪し、奇妙なメモと写真を残して消えたことから玲探偵事務所を訪れる。依頼内容は「ただの失踪ではない」と示唆。

* 冴木涼の登場:玲たちが事件を調査する中、事務所に突如現れる。影の記憶に関する知識を持ち、事件解決に協力することになる。


登場人物たちは、それぞれが玲の過去や事件と不思議な形で繋がり、物語の核心へと導かれていく。

玲探偵事務所?


玲は事務所の古びた木製の机に座り、冷めかけたコーヒーを口に含みながら、壁に掛けられた額縁の裏の文字を見つめていた。


『影の中に答えがある』


薄暗い部屋には、曇った窓から差し込むわずかな光が埃の舞う軌跡を照らしている。壁際には本棚があり、無造作に積まれたファイルと古びた新聞が散らかっていた。机の隅には古いタイプライターが置かれ、その上には未整理のメモが重なっている。


この事件は終わったのか、それともまだ続いているのか——玲はその答えを探していた。


その時、静寂を破るように電話が鳴る。低いベルの響きが部屋中に反響する。


玲が受話器を取ろうとすると、篠原が背後の壁にもたれながら腕を組み、苦笑した。


「なあ玲、俺たちっていつから玲探偵事務所の所属になったんだ?」


秋津がソファに腰かけ、足を組みながら笑いを浮かべる。「つまり俺たちは勝手に事務所員扱いってことか?給料は出るのか?」


玲は無言でコーヒーを啜る。そのカップには小さな欠けがあり、長年使い込まれていることを物語っていた。


八木が窓際で外をぼんやり眺めながら溜め息をつく。「まあいいさ。どうせ俺たちは巻き込まれる運命だ。」


玲は軽く肩をすくめた。「それでいいんじゃないか?」


篠原が眉を上げる。「開き直ったな。」


玲は苦笑しながら電話を取る。受話器の冷たい感触が手に伝わる。


「玲探偵事務所です。」


静かな男性の声が受話器の向こうから響いた。部屋の空気が少しだけ緊張に包まれる。


「……調査を依頼したいのですが。」


玲は短く息をつく。「どんな件ですか?」


男性は一瞬、ためらいの中で言葉を探し、そして静かに答えた。


「ある人物が、突然姿を消しました。ですが、ただの失踪ではありません。」


玲は再び額縁の裏の文字を見つめ、部屋の中に漂う微かな珈琲と古紙の匂いを感じながら思考を巡らせる。


その声に、既視感と不穏な気配が走った——


新たな事件が、今まさに動き出す。

---


依頼人との対面

玲は事務所に依頼人を迎え入れた。


姿を現したのは、神経質そうに目を泳がせる男性——片瀬匠かたせ たくみ


「兄が……突然、姿を消しました。」


玲は冷静なまま尋ね返す。「最後にお兄さんを見たのは、いつですか?」


片瀬は震える手で、慎重に封筒を机の上に置いた。封筒の角はわずかに折れ、湿った指紋がうっすらと残っている。


「三日前です。『少し出かける』と言って家を出たきり、戻っていないんです。」


玲は無言で封筒を手に取り、その重量感を確かめるようにわずかに振る。中から微かに擦れる音が響き、不穏な予感が胸を締めつけた。


封筒の口をゆっくりと開ける。まるで何かが飛び出してくるのを警戒するかのように慎重な動作だった。


中から現れたのは、兄の無表情な写真と、古びた紙片——『影に囚われた者を探すな』


その紙切れは、ただのメモではなかった。かすれたインクは、まるで血が滲んだように暗く、湿った紙は冷えた手のひらのように冷たかった。


玲の指先が触れるたび、微かな震えが全身を駆け抜ける。乱雑な筆跡は、恐怖と焦燥に駆られた者の絶望の叫びのようだった。


事務所の薄暗い空間が、急に息苦しく感じられた。額縁の裏に刻まれた『影の中に答えがある』という文字が、不気味に浮かび上がる。


その瞬間、背後から微かなささやきが聞こえた気がした——


「探すな……」


玲は振り返る。しかし、そこには誰もいなかった。ただ、影だけが静かに揺れていた。

その瞬間、玲の指先がわずかに震える。文字は乱雑で、まるで誰かが焦りながら書き殴ったようだった。紙からはかすかな湿気と、かすれたインクの匂いが漂う。


「これは……?」玲が低く呟く。


片瀬は力なく答える。「兄の部屋で見つけたものです。手がかりになるかと思って……。」


玲の脳裏に、事務所の額縁の裏に刻まれたフレーズがよみがえる。


影の中に答えがあり、影に囚われた者を探すな——この謎めいたメッセージが玲探偵事務所に新たな事件を呼び寄せた。


依頼人・片瀬匠が持ち込んだのは、兄の失踪と不気味な紙片。玲は認識科学の専門家・冴木涼と共に調査を進め、失踪の真相がただの事件ではなく「影の記憶」に関わることを知る。


影の中に潜む答えは、現実と幻想の境界を曖昧にし、姿を消した片瀬修一は影として存在していた。玲は影を解放することで修一を救い出すが、影の謎は未だ深く、次なる依頼が静かに玲を待っていた——影の奥底に、さらなる真実が潜んでいる。


二つのメッセージ——まるで見えない糸で繋がれているかのように。


玲は額縁の裏に刻まれた言葉とメモの内容を重ね合わせ、心の奥で何かが揺らぐのを感じた。しかし、その真相はまだ闇の中に隠れている。


---


新メンバー登場:冴木涼さえき りょう

玲たちが調査に没頭している最中、事務所のドアがきしむ音と共に、ゆっくりと開いた。誰もノックはしていない。しかし、空気が急に冷たくなり、まるで“異質な存在”が滑り込んできたような気配が漂う。


沈黙を切り裂くように、低く冷ややかな声が響いた。


「お前たち、面白いことをしているな。」


その声は、まるで厚い霧の中から浮かび上がるささやきのようで、空間に不穏な緊張感をもたらした。


秋津が素早く振り向き、無意識に腰へと手を伸ばす。「……誰だ?」


暗がりの中に現れたのは、長身の男——冴木涼さえき りょう


妙だった。部屋に差し込むわずかな光が彼の輪郭を曖昧にし、まるで影そのものが形を成して立っているかのように見える。目は冷徹に光り、視線が刺すような鋭さを持っていた。


「どちら様?」秋津が声を強める。その声もわずかに震えていた。


冴木は無造作に部屋へ足を踏み入れ、壁にかけられた額縁の前で立ち止まる。そして、額縁の裏に刻まれた文字へ指を滑らせながら、低く呟いた。


「影の残留……なるほどな。」


篠原の眉が険しく寄る。玲の目も細まり、その鋭い視線が冴木を捉える。


「君は一体……何者だ?」


冴木はゆっくりと彼らに向き直り、口元に薄い笑みを浮かべる。


「認識科学の専門家だ。影の記憶を辿る仕事をしている。」


玲は冷えたコーヒーを口に含みながらも視線を逸らさず、低く問いかけた。


「……影の記憶?」


冴木は額縁の裏に指を当て、再びその謎めいた文字をなぞる。その瞬間、部屋の空気がさらに冷たく重くなり、玲の耳には微かな耳鳴りが響いた。


——影の中に……いる……。


冴木の目は冷酷な光を帯び、口元の笑みが不気味に深まった。その存在は、ただの訪問者ではないことを、誰もが直感した。事務所全体が静まり返り、影がさらに濃く、重く、そこに存在していた。


---


事件の解決:影の解放

玲は美術館の保管庫へと足を踏み入れた。薄暗い空間は静寂に包まれ、まるで過去の囁きが壁に染み付いているかのようだった。秋津が監視映像の端末に向かい、素早く操作する。


「映像の乱れの直前……見ろ、わずかに影が動いている。」


その瞬間、玲の心臓が微かに跳ね上がる。画面に映るのは、ただの影ではなかった。かすかな揺らぎ、異様な歪み——それはかつて人であった者の存在を示していた。


「これは……?」


映像の中で蠢く(うごめく)影。その形は次第に明瞭になり、消えた片瀬修一の姿へと変わろうとしていた。


玲は額縁の影に目を向け、重々しい一歩を踏み出す。空気が冷たく張り詰め、彼の呼吸は白く曇った。額縁の前で立ち止まり、玲はその奥に潜む見えざる存在を感じ取る。


「彼は、まだここにいる……。」


沈黙を破るように冴木が低くつぶやいた。


「影の記憶を解放しろ、玲。」


玲はゆっくりと額縁に手を伸ばす。その瞬間、冷たい感触が指先を伝い、まるで氷の中に沈むような感覚に襲われた。指先が額縁の裏をなぞると、空間が微かに震え始める。


——助けて……影の中に……。


響くはずのない声が、玲の心の奥底に直接囁きかけてくる。額縁の影が不自然に揺れ、まるで生き物のように蠢き出した。壁に映る影は形を変え、伸び、絡み合い、玲の手を捕まえようとするかのようだった。


玲は目を閉じ、心を静める。「戻ってこい——。」


その言葉は鋭い刃となって空気を切り裂き、影の動きが激しさを増す。しかし次第に揺らぎは収まり、影は一つの形へと収束していった。


光と闇が交錯する中、片瀬修一の姿がゆっくりと浮かび上がる。その表情は疲れ果てていたが、確かに生きていた。


玲は深く息を吐き、額縁から手を離す。「……戻ったな。」


冴木は肩をすくめ、冷ややかな笑みを浮かべた。


「影に囚われた者を、探した結果だな。」

---


次の事件へ

事務所の古びた椅子に深く腰掛け、玲は冷めかけたコーヒーをゆっくりと啜った。その苦味は、まるで心の奥底に残る影の余韻を映し出すかのようだった。


冴木が疲れたような笑みを浮かべながら、ぽつりと呟く。「さて、お前はこれからどうする?」


玲は無言のまま、壁に掛けられた額縁を見つめる。その裏には、かつての事件で刻まれた言葉が静かに眠っていた。


室内には静寂が広がり、埃の舞う光が淡く差し込む。だが、次の瞬間——


事務所の電話が鋭く鳴り響いた。その音は、過去からの呼び声のように玲の耳に届く。


玲はゆっくりとカップを置き、受話器へと手を伸ばす。その指先に微かな震えが走るも、表情は変わらない。


受話器の向こうから、低く不穏な声が聞こえてきた。


「……調査を依頼したい。殺人事件なんです。」


玲の目がわずかに細まる。


「詳しく聞かせてください。」


息を呑むような沈黙の後、依頼人は再び口を開いた。


「被害者は、影のように静かに……消えていったんです。」


玲は額縁の裏に刻まれた言葉を思い出す。


影の謎は、まだ終わらない——。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ